注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

一人暮らしの家具って、自分で買いますか? 専門学校を卒業して、就職の関係で4月…

回答29 + お礼25 HIT数 1873 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 21:57(更新日時)

一人暮らしの家具って、自分で買いますか?
専門学校を卒業して、就職の関係で4月から県内で一人暮らしをします。
その為食器や小さいテーブル、ハンガーなどを揃えないと行けません。(家具付きなので、家電製品は着いています。炊飯器や鍋などは先輩から貰います。)

私は、友達が親に結構買ってもらっていたし、家出ていく時だし、バイトも月2万円分くらいしかしていないので、買ってもらえるものと思っていました。

しかし、親に、別に出す気ないよ?甘えすぎでしょ。と言われました。

そんなもんなんですかね…🥲全然貯金してないし、次の給料は卒業旅行に使いたいので、家具を買わないって言う選択肢で迷ってます。

No.3239558 21/02/20 13:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 13:34
匿名さん1 

カラーボックスとか安いの買ったらいいのでは?
今はリサイクルショップもあるしね
何にお金を使うか(重きを置くか)は主さん次第

No.2 21/02/20 13:38
匿名さん2 

甘い親は出すけど、甘くない親は出さない。出すのが普通ではないよ。コロナ禍で卒業旅行に行くより、そのお金で生活用品を買うのが常識人だと思うよ。

No.3 21/02/20 13:40
匿名さん3 

もう学生じゃないんだから、自分で買うのが当たり前。食器やハンガーなら、実家で使ってるのを持っていけばいい。
買ってもらおうなんて、そりゃ、甘いよ。

手元に資金ないなら、親にお金借りて、働き始めたら、毎月、少しずつ返すか、働いてお金が貯まるまで、家具がついてるウィークリーマンションにでも住んだらいい。

まぁ、あるとしたら、就職祝いとして、1つぐらい何か買ってもらうぐらいだよね。

No.5 21/02/20 13:54
匿名さん5 

私は反対されてる所を(家からでも頑張れば通えた所を)押し切って出たので、自分で買いました。
でも事前に一度に買うことはせず、追々、必要に迫られたものから、少しづつ揃えました。
最初は、段ボールの上でご飯食べてましたよ。笑
実際に生活してみると、お味噌汁はマグカップでいいし、お皿も大きめ1つ買っておけば、なんでもそれで食べられるしで、3つもあれば何とかなりました。
慣れるまで、重い描いてたような自炊も出来なかったので、先に意気込んで揃えなくて良かったです。

No.6 21/02/20 14:08
匿名さん6 

何もなしなら兎も角家具つきで
先輩からも貰うんでしょ?
最初にかかる費用は書いて無いけど
親が出してんだろうし、細かい物くらい自分で
出したら良いんじゃないの

No.7 21/02/20 14:27
匿名さん7 

自分でかいましたよ。

洗濯機も冷蔵庫もエアコンも食器棚、タンスなど全て。

当たり前だと思う。

No.8 21/02/20 14:58
匿名さん2 

旅行は近場の少人数なら行く、コロナの感染リスクがあるなら諦める。今のタイミングで卒業旅行でコロナになって4月に出勤できませんとなると、就職が駄目になるかもしれない。

それと4月まで1月あるから、頑張って単発のバイトを探す。それと、親に「自分が馬鹿でした。少しだけお金を貸してください、必ず返します!」と頭を下げる。

新生活は死ななきゃいいくらいの覚悟で。カーテンと布団と湯沸かしがあれば生きていける。机は段ボール。大人は友人の結婚式など突然数万の出費が降ってわいたりするので、就職したらいそいで10万貯めよう。それまでは1円のお金も無駄にしないように極貧生活に耐えること。10万貯まったら少しずつ必要なものを買っていく。一息つけるのは貯金が100万できてからだよ。100万あれば、もし失職しても次の仕事が見つかるまで半年くらい生き延びられる。

No.9 21/02/20 15:53
通りすがりさん9 

冷蔵庫は買ってあげました。あとは息子が自分で揃えてましたね。
専門学校ならバイトは結構できると思うのですけど…
私は息子から月に3万預かって貯金して、就職決まってから返しました。
お年玉を貯めてきた通帳は?私はそれも一緒に貯金しておきましたが。
もしお年玉貯金をもらった覚えがなければ親御さんに聞いてみては?

No.10 21/02/20 17:17
匿名さん10 

ハンガーとかの小物は今使ってるのを
持って行かないのですか?必要最低限あれば
あとはおいおい買い足せばいい話です。
食器なんかは数枚くらい実家で使っていないものを
もらって行けばいいし、
テーブルとかはジモティーなんかのアプリで
もらえるものがないか探してみては?
リサイクルショップで格安の物もあさってみてもいいですね。
実家住みの友達に、いらないものあったら欲しいって
あちこちに言ってみたら意外ともらえるかもしれませんよ。
多少のお礼はしないといけないですけど、買うよりは安くつく
でしょう。

No.11 21/02/20 18:53
お礼

>> 1 カラーボックスとか安いの買ったらいいのでは? 今はリサイクルショップもあるしね 何にお金を使うか(重きを置くか)は主さん次第 Francfrancで揃えたくて、結構お金がかかっちゃうんですよね🥲

No.12 21/02/20 18:54
お礼

>> 2 甘い親は出すけど、甘くない親は出さない。出すのが普通ではないよ。コロナ禍で卒業旅行に行くより、そのお金で生活用品を買うのが常識人だと思うよ。 そうですよね、、。
正直私は遅くに生まれた末っ子でその分甘い親だったので頼りきっててそれが普通になってたんだと思います😭

No.13 21/02/20 18:56
お礼

>> 3 もう学生じゃないんだから、自分で買うのが当たり前。食器やハンガーなら、実家で使ってるのを持っていけばいい。 買ってもらおうなんて、そりゃ、… 実家で使ってるやつが可愛くなくて、せっかく出るならFrancfrancとか可愛いもので揃えたかったんです😭
お金はまだ迷ってるんですけど、少し借りようかなと思ってます全然お金が無いので、、。

No.14 21/02/20 18:58
お礼

>> 5 私は反対されてる所を(家からでも頑張れば通えた所を)押し切って出たので、自分で買いました。 でも事前に一度に買うことはせず、追々、必要に迫… なるほどです!
押し切ってでるなんてすごく大変だったと思います😿
自炊は正直したことなくてレンジもほぼ使えないので確かにお皿とかは揃える必要ないですね🥺
お箸とマグカップくらいですかね、、。

ありがとうございます😭🙇‍♂️

No.15 21/02/20 19:43
匿名さん3 

自分の欲しい家具や欲しい物を買う為に、みんな頑張って働いて、やりくりしながら、買うんだよ。

最初から、お金ないけど、Francfrancで揃えたいとか、ふざけてる。もう社会人になるんだから、ちょっとは、大人になった方がいいよ。

No.16 21/02/20 20:13
匿名さん16 

取り敢えずお金が貯まるまで 実家で使っていた物でしのいでは
食器は100均で

No.17 21/02/20 20:43
匿名さん17 

月二万しか稼いでないのにFrancfrancで揃えたいから親に買って欲しいは甘え過ぎかな。その感覚ではまず一人暮らしが出来ないと思います。
ご両親に食器のこだわりなかったり、自分専用のお茶碗とかお箸あれば持っていけばいいですよ。
あとは3コインズとかで妥協しないとですね。

No.18 21/02/20 22:41
匿名さん18 ( ♀ )

金ないのにFrancfrancで揃えたくて、親に買ってもらおうなんて舐め腐ってますね笑
叩き出される前に、必死で単発バイトでもなんでもしてお金貯めた方がいいですよ。

No.19 21/02/20 23:58
匿名さん19 

一度に揃えなくても少しずつ揃えたらいいじゃないですか

No.20 21/02/21 00:07
お礼

>> 6 何もなしなら兎も角家具つきで 先輩からも貰うんでしょ? 最初にかかる費用は書いて無いけど 親が出してんだろうし、細かい物くらい自分で … お金は借りるかも知れないけど、自分で出します〜🥲
Francfrancで買いたいのは絶対だから、多分お箸とお皿とコップだけですね😭😭

No.21 21/02/21 00:07
お礼

>> 7 自分でかいましたよ。 洗濯機も冷蔵庫もエアコンも食器棚、タンスなど全て。 当たり前だと思う。 ええ家具とかまで自分は凄いですね🥺
ちゃんと貯金します🥺

No.22 21/02/21 00:11
お礼

>> 8 旅行は近場の少人数なら行く、コロナの感染リスクがあるなら諦める。今のタイミングで卒業旅行でコロナになって4月に出勤できませんとなると、就職が… もの凄い全文がタメになる内容で、スクショしちゃいました!!😂
単発のバイトも探したいんですけど、あるかなあ今のバ先でシフト増やしてもらう交渉してみて、ダメだったら探してみます!
どっちも無理そうならママにお金借ります😭
100万円ですか…。今まで貯金っていうのはコロナ禍で引きこもっていた時以来しかしてないので頑張ってみます😭
Francfrancで買うのもめちゃくちゃ批判されてるんですけど、お箸と歯ブラシだけ買ってあとは2さんのいうとおりダンボールにします😭😭

No.23 21/02/21 00:15
お礼

>> 9 冷蔵庫は買ってあげました。あとは息子が自分で揃えてましたね。 専門学校ならバイトは結構できると思うのですけど… 私は息子から月に3万預か… 気分にムラがあって頑張る時は20日シフトに入ったり4つかけ持ちしたりして頑張れるんですけど、コロナ禍でだらけちゃって今は月20時間くらいしか最近働いてないんですよね😂
卒業控えてるのもあって動きたくないなあって言うのが本音で😭
お年玉は全額貰ってました!成人祝いも使わず一応持ってます!バイト代はコロナになる前まで20000円渡していて、今は渡してません。多分学費に行ってるんだと思います。
貯金しとけばよかったです😿

No.24 21/02/21 00:19
お礼

>> 10 ハンガーとかの小物は今使ってるのを 持って行かないのですか?必要最低限あれば あとはおいおい買い足せばいい話です。 食器なんかは数枚く… ハンガーはスーツ用のしっかりしたやつと実家のを3本持っていってあとの私服はミニスカートとブラウスばっかりなのでクリアボックスかなんかに入れようと思います😭
やっぱりFrancfrancの可愛い食器は諦めきれないので、ハンガーとテーブル妥協して買おうと思います。あとはお金が溜まったり安いのを見つけたらおいおいで🥲

実家住みの友達が結構少ないので、先輩たちにまたきいてみます!

No.25 21/02/21 00:22
お礼

>> 15 自分の欲しい家具や欲しい物を買う為に、みんな頑張って働いて、やりくりしながら、買うんだよ。 最初から、お金ないけど、Francfran… そうですね、、。妥協もせずになんでもかわいいの〜っていうのは舐めてますね😭
今回めっちゃ批判されて気づきました😿
やりくりとかせずにママに甘えまくってたので、遅いですけど今回これでお金の勉強しようと思います😭💦

No.26 21/02/21 00:23
お礼

>> 16 取り敢えずお金が貯まるまで 実家で使っていた物でしのいでは 食器は100均で テーブルとハンガーとその他のスリッパとかパジャマとか諦めて、自分で買える範囲の可愛い食器買うことにしました😭

No.27 21/02/21 00:27
お礼

>> 17 月二万しか稼いでないのにFrancfrancで揃えたいから親に買って欲しいは甘え過ぎかな。その感覚ではまず一人暮らしが出来ないと思います。 … ですね…批判されて気づきましたし、Francfrancもけっこうたかかったです😿
自分は結構食器は可愛いの使いたいタイプで、絶対それだけは変わらないので、ハンガーとかテーブル、新しく買い換えようと思ってたパジャマとネイル諦めてFrancfrancのお皿とお箸だけ買います!😭

その代わり上に書いたやつ諦めて、実家のやつ持っていきます悲しいですけど、、。

ママに甘えちゃってたのがすごい今回わかりました。

スリーコインズもみてみます。もしかしたら全然可愛いものあるかもしれませんもんね!
節約っていうのをちゃんと覚えます😿

No.28 21/02/21 00:29
お礼

>> 18 金ないのにFrancfrancで揃えたくて、親に買ってもらおうなんて舐め腐ってますね笑 叩き出される前に、必死で単発バイトでもなんでもして… おけぴ‼️🥸

No.29 21/02/21 00:29
お礼

>> 19 一度に揃えなくても少しずつ揃えたらいいじゃないですか そうします😿😿

No.30 21/02/21 00:55
匿名さん30 

この期に及んでまだ甘えるつもり?(笑)
社会人になるのですよね?
しっかりしましょう。

家具なんて取りあえずなくていいじゃん。
初給料で買えば?
てか一人暮らしするのに貯金がないとか危機感がないww
よく怖くないですね( ̄ー ̄)

No.31 21/02/21 01:00
お礼

>> 30 全然甘えるつもりでしたけど、ちゃんと自分で買お〜って思いました😭

家具は全部ついてて、家電とかは先輩に貰えるので買いません!

全然関係ないんですけどすごい嫌味ったらしい言い方で、とっても不快です!😭

あと、貯金ないのは全然怖くないです!働きはじめるし、最悪売れるっていう物はまあまああるのでそれでしのぎます🥺

No.32 21/02/21 08:21
匿名さん32 

フランフランの食器がほしいなど
独り暮らしを夢見て、憧れる気持ちはわかりますが、最初は安い食器やジモティー、メルカリなどを活用して必要最低限そろえて、憧れてる食器などはお給料で徐々に揃えていけば?

あと社会人になるんだし、いくらネット上とはいえ、ママ、ママと書くのは辞めたほうがいいですよ
今のうちから母せめてお母さんと書く癖をつけたほうがいいですね

No.33 21/02/21 08:41
匿名さん33 

会社の研修が始まると案外お金使うから、単発バイトでも探したほうがいい。
フランフランは何がいいかわかんない代物だが、どうしても欲しいものだけ予算決めて買えばいい。
箸なんてコンビニの割りばし洗っても1ヶ月使える。
テーブルは生活感が出て狭くなるからと置かずに生活していた子がいました。

No.34 21/02/21 13:32
匿名さん34 ( ♀ )

おうちにあるものを…ということですが、先に親御さんに本当に持っていっていいのか確認しておいた方がいいですよ。お茶碗など実家で使っていたものをもって行く場合は帰省したとき自分が使える食器が全くなくなるのでそれは頭にいれておいた方がいいですし、これは誰のと明確でないものはあくまでおうちの食器なので親御さんがくれるのかは親御さん次第になりますし。

あと、家具家電以外の消耗品も最初揃えるのけっこうかかるけどそれは大丈夫ですか?洗剤関係、シャンプーなども案外1からだとけっこう値段いきますしゴミ袋も指定のある自治体もありますし、タオル類も案外お値段かさみますよ。調味料も1から揃えないといけないでしょうし、最低限の食材も1から購入になるので案外そっちも値段かさみます。

貯金ない状態で独り暮らしはやっぱり危険なので日雇いでもなんでも今は最低限1ヵ月の生活費×3ヵ月分くらいの貯金は持った状態で独り暮らし始めないと本当に危ないと思います…。

No.35 21/02/21 13:48
お礼

>> 32 フランフランの食器がほしいなど 独り暮らしを夢見て、憧れる気持ちはわかりますが、最初は安い食器やジモティー、メルカリなどを活用して必要最低… すごいFrancfranc大好きで、食器が毎日使うから買おうと思ってて😭
でも、それいがいはスリーコインズで頑張ってみます無地の白なら雰囲気壊れそうでもないので😣💦
自撮りをよくSNSにあげたり動画を投稿することが多いので可愛いもので揃えときたいんですよね(⸝⸝›_‹⸝⸝)‬
メルカリも忘れてました!色々みてみます!

母って書く癖つけときます、、😭

No.36 21/02/21 13:51
お礼

>> 33 会社の研修が始まると案外お金使うから、単発バイトでも探したほうがいい。 フランフランは何がいいかわかんない代物だが、どうしても欲しいものだ… ん〜単発バイト探してみます🤨もしなかったらシフト増やしてもらうか、短期も探してみようと思います😣
大皿1枚とお箸とコップだけFrancfrancにします!あとのハンガーとかはスリーコインズで我慢します😭

割り箸って洗えるんですか!!使い捨てだと思ってました…!

No.37 21/02/21 15:28
匿名さん37 

私は、給料でたごとに、毎月1つ好きな家具や小物を買い揃えていきましたよ。
別にすぐに揃ってなくてもいいじゃない。
好きなものに囲まれて生活出来たら、テンション上がるし、これを気に親離れして、1人暮らし楽しんでね。

No.38 21/02/21 17:01
匿名さん38 

Francfrancで揃えたいだの、可愛いものに囲まれて暮らしたい理想があるなら、それを買うための貯金は必須だった訳ですよ。そもそも、それらを親に買って貰う大前提でいた事に驚き。

貯金無し、金無しなのに、この期に及んでもFrancfrancの皿と箸とコップは譲れないようで、優先順位が滅茶苦茶で笑える。てか呆れる。もっと生活に直結した必要な物ってあると思うけど、この主さん何も考えてなさそうですね。

日用品/消耗品、シャンプーや洗剤類/調味料など一人暮らしに揃える物を親切に教えてくれてる方もいらっしゃるけど、自炊はおろかレンジすら使えない主さんに調味料は必要ないかもですね。
そもそもレンジ使えない人が洗濯機使えるんでしょうか。貯金もなく一人暮らし始める事に怖さが無いとは勇敢です、まぁ脳天気な計画性の無さにはドン引きです。いつまで学生気分でいるのやら。うちの子じゃなくて良かったです。

No.39 21/02/21 17:45
匿名さん39 

ジモティで貰えば?

No.40 21/02/21 17:54
お礼

>> 34 おうちにあるものを…ということですが、先に親御さんに本当に持っていっていいのか確認しておいた方がいいですよ。お茶碗など実家で使っていたものを… 母の趣味が春のパンまつりのお皿集めなので、それを2枚サブで持っていきます!
まあ写真にとる皿とコップだけFrancfrancで、ほかの自撮りに映らないお皿はそれにしようかな〜って思ってます🤨
洗濯とシャンプー忘れてました😂😂そうですねそれも買わないと!!あと化粧水とかもいりますねなんやかんやでかかりそう…😭

自炊はしないので、多分調味料は塩コショウと塩くらいでいいかな〜と思ってます。
お菓子作りはちょっとするけど、生チョコくらいしか作らないので大丈夫そうです😣

4月から強制的に。なのであまり貯めれる気はしませんが、探してみます!
あとめちゃくちゃ批判されたので、2月と3月のお給料ちゃんと貯金します服買おうと思ってたけど普通に諦めました😭💦

正直自分でも自覚してるくらい甘やかされてきてたんですけど、さらに自分の普通と世間の普通がかなり違うことに気づきました😳

No.41 21/02/21 17:57
お礼

>> 37 私は、給料でたごとに、毎月1つ好きな家具や小物を買い揃えていきましたよ。 別にすぐに揃ってなくてもいいじゃない。 好きなものに囲まれて生… はい!2月と3月のお給料で、服買うの我慢して自分の大好きな食器だけ可愛いもの買って、他はスリーコインズにします🥺
多分2ヶ月で5万円くらいなので足りるかな?って感じですが…😂

毎月決めて買うのいいですね!
すぐ甘えちゃうタイプで、甘やかしてくれる人も周りにいたので自分がかなり自立心がないことに気づきました…😣

親離れできるように頑張ります!ありがとうございます🥺🤍

No.42 21/02/21 18:01
お礼

>> 38 Francfrancで揃えたいだの、可愛いものに囲まれて暮らしたい理想があるなら、それを買うための貯金は必須だった訳ですよ。そもそも、それら… 自撮りしてSNSにアップするのが趣味だし、それが生き甲斐なので優先順位がバラバラって思われても、私の中では便利よりも可愛さの方が1番大切なので大丈夫です😿
それに、Francfrancが譲れないのは個人の自由じゃないですか!😳💦ほかは我慢してますし🥺

自炊しないけど、さすがにお肉焼くとかはすると思うので塩コショウと塩と砂糖だけ買っときます😂笑
あと洗濯機はお察しの通り使えないです😂ゴスロリ服だから、手洗いするしかないんですよね😳

私も匿名で嫌味ったらしくてなんの優しさもないコメントするような人間の娘じゃなくてよかったです!性格歪みそうで、怖いです😣💦

No.43 21/02/21 18:02
お礼

>> 39 ジモティで貰えば? みてみますー!!

No.44 21/02/21 18:13
匿名さん44 

一人暮らしが始まればトイレットペーパーや洗剤など、消耗品にもどんどんお金がかかります。
蛇口をひねれば当たり前のように水が使えますけど、水道代、電気代、ガス代、全部自分で払わないといけなくなります。
憧れの雑貨は、やりくりを頑張って少しずつ揃えればいいです。
まずは自分の収入からどれだけ生活費がかかるのか把握することが大切です。
「お金がピンチになってもお母さんに頼んでお金を出してもらえばいい」、なんて考えないで、しっかり自立してね。

人をあてにせずやりくり上手になったら、お母さんも主さんの事を「しっかりしたな~」って喜ぶでしょうね。

No.45 21/02/21 18:21
お礼

>> 44 たしかに生活する時に絶対にかかる費用ってありますよね正直どれくらいかわかんないです、、😭

そうですね!白なら雰囲気壊れなさそうだから、ハンガーとか、あとテーブルとか安い雑貨にします🥺よく考えたら白も全然いいですもんね😣

頑張ります!!
皆さんのおかげでやっと自立心がほんとにすごい遅いんですけど芽生えました!
母親に頼らず、まずは日用品揃えます😭

No.46 21/02/21 18:51
匿名さん32 

自炊もできない、レンジも洗濯機も使えないって
どうやって生活するつもり?
毎日外食していたらお金なんて足りないしどんな職業につくか知らないけど制服があったりしたらその服はどうやって洗うの?
フランフランって言ってる前に
まずは生活できるようにある程度料理ができるようになったり、洗濯などもきちんとできるようになるのが先では

No.47 21/02/21 19:09
お礼

>> 46 普通の疑問なんですけど、なんでそんなにどうするつもり?と、心配兼責め立てるようなことをしてくれるんでしょうか?
たしかに自炊もできないですがお肉焼いてトマトとレタス切るくらいは出来ますしお米も炊けます。
洗濯はべつに説明書見たりネット見ればできません?かね普通に😿
それにFrancfrancでかったから家事が出来なくなる訳でもないし、節約したからと言って家事ができる訳では無いですよね。
自分の生活の可愛さが何より大事なので、なんでもササッとできる生活力は別に求めてません😳
私はかじをしないんじゃなくて、出来ないけどまあ頑張ってする。くらいのスタンスです。

No.48 21/02/21 19:28
匿名さん32 

せめたててはいませんよ
ただ私も独り暮らしの経験があるけど
絶対にかかる費用もわからない、電子レンジもまともに使えない
と書いてあるよやっぱり気になるし、主さん大丈夫かな?とおもっちゃいます

絶対にかかる費用
家賃、保険、車を持ってるなら車の維持費、光熱費を大体でも把握しないと生活できないぐらいおかねがたりなくなっちなっちゃうし、
慣れない仕事、慣れない独り暮らし、なれない家事どれか一つでも慣れてないと本当に辛いですよ
食器の心配とかをするよりもまずは家である程度家事をやるようにしたほうがいいです

No.49 21/02/21 19:37
お礼

>> 48 そうだったんですね!すみません受け取り方が過敏でした😿
車は持ってなくて、自転車とかも持っていく気はないのでそこは大丈夫そうです🥺💦

一旦、とりあえずレンジの使い方だけでも覚えます😭
洗濯機は何がついてるかわかんないので家で練習できるのかな?って感じですけど、みてみます🥺
ゴスロリの服って洗濯機で洗えるんですかね?家庭科の教科書残しとけばよかったです😂

No.50 21/02/21 21:00
匿名さん32 

素材にもよるけどオシャレ着用、洗濯ネット、洗濯機の手洗いモードなどを使えばいけると思いますよ

  • << 51 全部調べて見ます(⸝⸝›_‹⸝⸝)‬
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧