こんなこと思うなんて最低ですが、吐き出させてください…。 自分の親について。 …

回答3 + お礼0 HIT数 441 あ+ あ-


2021/02/26 00:14(更新日時)

こんなこと思うなんて最低ですが、吐き出させてください…。
自分の親について。
「子どもがたくさん欲しい」という自分たちのエゴでそんなに経済的余裕もないのに4人も産み、ほぼ全員がアスペルガーや知的障害や自閉症で…。
なぜこんなに産んだのか?

家は古くて狭くて、思春期に自分の部屋さえない子もいた。
10才の頃に、どうしても自分の部屋が欲しくて祖父の物置き部屋に居座ったら、祖父が大嫌いだった母親に激怒された。

建て直しやリフォームする余裕なんて無いから何十年経った今でも住んでて母親は文句言ってる。

小さい時は他の子が買ってもらっている物が買ってもらえず、弟はゲームまで禁止されていた。

重度自閉症児の奇声がうるさかったり、行動が嫌で、思春期は自殺を考えるくらい悩んでいた。
私は結婚できないと思っていた。

母親はいつも元気でニコニコしていたが、私たちの気持ちも考えずに、ニコニコされてもイライラするだけだった。

小学生の頃、本気で「5人目が出来たら家を出て行く」と考えていた。
高校生の時には「絶対に自分の子は1人。こんな思いはさせない」と決めた。

今現在、ありがたいことに結婚して1人男の子がいる。
周りが2人目産んでいても、自分の気持ちは全く変わらない。

あくまで私の場合ですが、兄弟がたくさんいても家は古くて汚かったし、色々さんざん我慢したし、欲しいものも買えなかった。

絶対わたしは親みたいになりたくない。きれいな家に住んで経済的に余裕があって、ある程度欲しい物買えて、買ってあげられて、生きていて楽しい生活を送りたい。

自分たちのエゴでどんどん子ども作って、すでにいる子たちの気持ちを考えない親にはなりたくない。

子どもがたくさんいて何のメリットがある?とまで思ってしまう私は最低です。

こんな気持ちがありながら、今は仲良く親と接していて、モヤモヤする時もあります。

あくまで私の気持ちなので、気分を悪くされた方がいたら申し訳ありません。

No.3240096 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

あらゆる意味で2人が無難だよ。一人っ子の親友いますけど社会耐性は弱いかな。

No.2

私は一人っ子です。高校生です。
一人っ子だから、私立の学校に行かせてもらえたし、習い事も色々やれました。遊びにもよく連れていってもらえました。

でも私は自分の部屋を持ったことはありませんし、ゲームも持っていません。部屋がなかったわけではないんですが、勉強はリビングの方が集中できるし。ゲームは友達の家でやったりはしてましたが、自分はそんなに欲しくなかったので。まあ、これは一人っ子とか関係なく人それぞれだと思います。

私は一人っ子でよかったと思っています。静かだし、多少わがままも聞いてもらえるし笑。でも、親が喧嘩してたりする時は本当に孤独です。寂しいと思うことはめちゃくちゃあります。あと、親が病気になったりしたら、1人で介護するのかなと思い、不安もあります。

私は一人っ子しか経験してないから、兄弟がいたら、うるさいのが日常で、静かな方がいいとも思わなかったかもしれないので、どっちが良いかはよく分からないですね。大人になって価値観が変わるとかもあると思います。長々とはっきりしない回答失礼しました。

No.3

私は二人姉妹の妹です。
親や周囲から姉と比較されたことや、
姉の方が明らかに親から優遇されていることなどがあり、未だにコンプレックスは多いです。親には思うところがあり、あまり連絡はとっていません。
ただ、年齢があがってくるにつれて、親が病気で入院したときや冠婚葬祭など、相談できる相手がいるのは心強いと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧