注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

毎日が憂鬱です。 職場にいるときは、元気でそれなりに頑張れているのですが …

回答7 + お礼7 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
21/02/24 18:17(更新日時)

毎日が憂鬱です。

職場にいるときは、元気でそれなりに頑張れているのですが

休日になると元気が出ないし、部屋も片付けられない、やることすべて面倒でたまりません。

何しても楽しめない。
横になっても寝付けないのです。
寝ても疲れがとれない。。


独身で一人暮らしですが、今は毎日が憂鬱に感じます。また同じ毎日....
楽しいこともなく、力がでません。
高くて美味しい食べ物でも食べれば元気が出るかなと思いきや、全然美味しく感じないし、元気もでませんでした。


だけど、仕事するために、エネルギーがでる薬を飲んで無理して元気を出して生きていかなきゃならないんですよね。



No.3241736 21/02/23 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/23 20:23
匿名さん1 

私も同感。こういう時どうしたらいいか知りたいです。

No.2 21/02/23 20:28
匿名さん2 

仕事中は緊張状態でアドレナリンがバンバン出てるからかもしれないですね、休みの日は糸が切れちゃうからかもしれないですよ、多分体がそれを要求してるから流れに身を任せていいと思う

No.3 21/02/23 20:34
匿名さん3 

何か夢中になれる
趣味とかあれば

人生を楽しめますよ

No.4 21/02/23 20:34
お礼

>> 1 私も同感。こういう時どうしたらいいか知りたいです。 回答ありがとうございます。

同じように悩んでいる方がいて、私だけではなかったのですね。
なにか解決の糸口が見つかればいいなと思います。

No.5 21/02/23 20:39
お礼

>> 2 仕事中は緊張状態でアドレナリンがバンバン出てるからかもしれないですね、休みの日は糸が切れちゃうからかもしれないですよ、多分体がそれを要求して… 回答ありがとうございます。

仕事中の方が活き活きしているのですが仕事が終わった途端から、段々無気力になりはじめて帰りの夕食の買い物から家に帰りお風呂にかけてまでが凄い億劫に感じています。家事が凄い億劫で、毎日の食事の支度も凄い面倒で、仕事が休みになるとぼーっと無気力になっています。

No.6 21/02/23 20:47
お礼

>> 3 何か夢中になれる 趣味とかあれば 人生を楽しめますよ 回答ありがとうございます。

趣味がそういえば今は何もありませんでした。夢中になれるもの、、強いて言うなら今は久しぶりにピアノが弾きたいです。手元にはないのですが;

No.7 21/02/23 20:59
匿名さん7 

わかります。私も仕事は結構頑張ってるんですが、休日は無気力でダメ人間。コロナの影響もあり引きこもりです。私は食欲はめちゃあって太るから嫌になります。主さんの食欲なく眠れないのは心配になりますね。味覚を感じないのは心が疲れてる感じがします。仕事頑張りすぎてませんか?感覚を大切に休みたい時はしばらく休んだら良いと思います。

No.8 21/02/23 21:19
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

意外にも私だけでなく、割と同じような方がいて安心しました。食欲はなく、食べると吐いてしまうんです。お風呂もメイクも面倒でたまらないです。。鞭打ってなんとかやるのですが..自分で自覚してる変化は前よりも特に無表情の日が増えたなぁ。と思います。マスクのせいもありそうですけど。
仕事が今月とても忙しく、その割には給料は低くてなんで頑張ってるんだろう?ってわからなくなって。。
今月来月まではしばらく休めそうにはありません。

No.9 21/02/23 21:52
匿名さん7 

主さん、吐いちゃうのはかなり心も体も弱ってる感じがします。お仕事、休み取れないのは辛いですね。朝から晩まで社畜のように働いて、こんな生活いつまでも続けられないなあと私も感じます。何か変えなきゃと思いながら充電切れちゃいますよね。
一度病院に相談しに行くのも良いと思いますし、ちょっとした楽しみ作ってダラダラ充電するのも良いですよ。私は仕事から帰って見る海外ドラマだけが楽しみです。お互いゆっくりやりましょうね。

No.10 21/02/23 21:54
匿名さん10 

それってうつ病の手前じゃないの?
病院行ってみたら
重病になる前にね
そんな気がしますよ

あとは頑張らない事ですよ
いつか糸がプッツンと切れますよ

No.11 21/02/23 22:35
お礼

>> 9 主さん、吐いちゃうのはかなり心も体も弱ってる感じがします。お仕事、休み取れないのは辛いですね。朝から晩まで社畜のように働いて、こんな生活いつ… 回答ありがとうございます。

お仕事お疲れ様です。
なにをするにも、なんだか力が出ない感じで頭の中でぐるぐる嫌なことが巡って
充電切れなのかもしれません。
笑うことも減って、とにかく力が出ない弱っているような感覚です。
自分自身でも体調変化にどうしたんだろう。と自覚はあってもなにもすることが出来ません。

No.12 21/02/23 22:44
お礼

>> 10 それってうつ病の手前じゃないの? 病院行ってみたら 重病になる前にね そんな気がしますよ あとは頑張らない事ですよ いつか糸が… 回答ありがとうございます。

インターネットの診断チェックリストで試したら、うつ傾向の結果はでましたが
若いこともあって精神科に行っても軽くあしらわれるだけ、若いから大丈夫でしょって結局診察料だけとられてまとな診察してくれないのが目に見えています。どうせそんなものなんです。もう自分の存在自体がそういう扱いを受けるような人間なのかもしれません。病院は特に信用していません。すみません;医者なんかには頼らず自力でなんとか元気が出るようにしたいです。
頑張らないようにやってみますね。

No.13 21/02/24 08:44
匿名さん10 

オンラインゲームとかしてみたら?
他人と話すと良いのかもよ
ただし気の使わない人とね
何気ない話しでも良いしゲーム内の事でも良いしね
嫌ならやめちゃうとかして

頑張らないが今は基本のような気がします

No.14 21/02/24 18:17
お礼

>> 13 回答ありがとうございます。

ゲームは全然やらないので、でもそういうチャットのようなものも少しは気が紛れるかもしれませんね。
仕事は頑張らないといけないので、頑張りましたがとても疲れました。
とりあえず様子をみてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧