注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

霊感が少しあり、実際に会ったり何気ない会話などからその人にこれから起こることがわ…

回答13 + お礼9 HIT数 786 あ+ あ-

匿名さん
21/02/27 07:19(更新日時)

霊感が少しあり、実際に会ったり何気ない会話などからその人にこれから起こることがわかる時があります。
知らせたい気持ちはありますが、怖がらせたり不快にさせるかもしれないし、もし私が伝えても回避できるのかもわからないのでいつも伝えずにいます。
自分一人で恐怖感やモヤモヤを押し殺している感じです。
どうしたらいいですか?
やはり伝えないほうがいいですよね?

No.3241760 21/02/23 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/23 21:04
匿名さん1 

伝えた方が良いよね
ただ霊感があるとかだと気味悪いとか言われそうだから
ちょっと勘が良いんですよね~とか言って伝えてあげたら

ただし仲のよい人にした方が良いかもよ
知らない人に言うと気味悪いとか言いそうだからね
その辺りはよく見極めてね

No.2 21/02/23 21:12
匿名さん2 

仲良しの人には
霊感があるとかは言わずに、今後こういうことに気をつけた方がいいよね、お互いにね。ってなるべく明るく言うとかは?

伝えたいと思うことは伝えた方がいいよ。後でモヤモヤするじゃん。

ちなみにこういった文章のやりとりだけでも相手のことは何となく分かるの?
それとも、実際に会った人だけ?

逆質問しちゃってごめんね。ちょっと気になったから。

No.3 21/02/23 21:13
匿名さん3 

危機回避可能であるのにアドバイスしなければ罪悪感を抱く。
そうならないとヤバいじゃない?

No.4 21/02/23 21:16
お礼

>> 1 伝えた方が良いよね ただ霊感があるとかだと気味悪いとか言われそうだから ちょっと勘が良いんですよね~とか言って伝えてあげたら ただ… ありがとうございます。
勇気を出して言ってみることにします。

No.5 21/02/23 21:16
匿名さん3 

これから起こることがわかるなら、なにがどうなるとき、どうしたらよいかで相談すれば?ということです。

No.6 21/02/23 21:19
人生の先輩さん6 

興味深いです。どんな内容ですか?

No.7 21/02/23 21:20
お礼

>> 2 仲良しの人には 霊感があるとかは言わずに、今後こういうことに気をつけた方がいいよね、お互いにね。ってなるべく明るく言うとかは? 伝え… ありがとうございます。
お互い気をつけようって言い方すごいいいなって思います。

文字だけの時も、モヤっと感じることもありますけど、めったにないです。
実際に会っても、わかる時もあれば何もわからない時もあります。

No.8 21/02/23 21:22
お礼

>> 3 危機回避可能であるのにアドバイスしなければ罪悪感を抱く。 そうならないとヤバいじゃない? ありがとうございます。
危機回避可能かはわからないです。
彼氏とか、かなり仲良い関係の人には言ったことあるんですけど、その時は2回ありましたが回避できませんでした。

No.9 21/02/23 21:27
お礼

>> 6 興味深いです。どんな内容ですか? 例えば、
転職する、転職先はこういう建物、こういう仕事してる。とか
あなたのお父さんが肩骨折する。それが原因で亡くなる。
などです。

No.10 21/02/23 21:29
お礼

>> 5 これから起こることがわかるなら、なにがどうなるとき、どうしたらよいかで相談すれば?ということです。 どうしたらよいか…
起こった後、できることを考えておく、ということですか?
難しいですけど、信頼関係ある間柄なら聞いてくれますよね。

No.11 21/02/23 21:34
匿名さん3 

違います。先のレスにあるように。

誰かが転職する、転職先はこういう建物、こういう仕事してる。とか
あなたのお父さんが肩骨折する。それが原因で亡くなる。

そのまま、どのように対策をしたらよいかアドバイスを貰えばいいじゃないの。

No.12 21/02/23 21:35
匿名さん12 

誰かが死ぬみたいな深刻なものだったら伝えた方が良いんじゃないですかね。回避できる可能性がゼロじゃないなら。

No.13 21/02/23 21:35
お礼

>> 11 違います。先のレスにあるように。 誰かが転職する、転職先はこういう建物、こういう仕事してる。とか あなたのお父さんが肩骨折する。それ… 肩骨折しないような対策ってことですか?

No.14 21/02/23 21:36
お礼

>> 12 誰かが死ぬみたいな深刻なものだったら伝えた方が良いんじゃないですかね。回避できる可能性がゼロじゃないなら。 ありがとうございます。
伝え方が難しいですが、気をつけようみたいな感じを心がけてみます。

No.15 21/02/23 21:56
人生の先輩さん6 

その、私の未来も見ようとおもったらみえるんでしょうか?

No.16 21/02/23 21:56
匿名さん2 

主さん、友人にやんわりと伝えることは出来てもそれを回避することはできないような気がするんです。
私も少し霊感なのか感覚なのか分からないけれど、こうなるだろうなって感覚的に分かることが多々あるので。
あなたが注意喚起をすることで友人は少しは冷静にはなれると思うんですよね。何かあったとしてもそれは仕方がないし、当の本人達が乗り越えなきゃいけないことだからね。だからどうしてもあなたが伝えておきたいって時だけやんわりと伝えてあげる。それでいいと思う。
あなたが悩むことじゃないよ。 
お互いに気をつけよう。

No.17 21/02/23 22:30
お礼

>> 15 その、私の未来も見ようとおもったらみえるんでしょうか? 見ようと思って見るのは無理です。
私の意志じゃなくわかるって感じです。

No.18 21/02/23 22:38
お礼

>> 16 主さん、友人にやんわりと伝えることは出来てもそれを回避することはできないような気がするんです。 私も少し霊感なのか感覚なのか分からないけれ… 私もなんとなく、感覚的に回避できない感じはあります。
悪いことがわかるのが怖いのもあって、精神的にきつかったんですが、お話聞いていただけて良かったです。
ありがとうございます。

No.19 21/02/24 12:40
人生の先輩さん6 

No.8の例えば話は、私のことだったり。結婚じゃ無く、転職…無職よりは良いわ。結局、独身で終わるのかしら。
父が、倒れることは、さほど。むしろ介護人が今いるから、ぽっくり逝ってほしい。感謝はしてるけど。
回答じゃなくてスイマセン╮(╯_╰)╭

No.20 21/02/24 13:33
匿名さん20 

真剣に「霊感あります、貴方によくないこと起こります」的なテンションだったら
「宗教の勧誘か?」と思うので、
「実は今後良いことが起こるかどうか、占える特技あるんですよ~!笑」的な感じで
受け取る側が「ほんとかよ~笑 まあ気にしとくわ」ぐらいに思えるテンションだったら良いのでは。
あと悪いことが起こるって話は聞いてて嫌だから「絶対いいことあるよ!」とか、良いことの話だけしてあげると聞いてる側は気分害さないですね。

No.21 21/02/24 19:38
匿名さん21 

どちらかといえば、私だったら言ってもらいたいです。もしかしたら、回避できないかもしれないしできるかもしれない。それはその人次第にもなりますが
意外と相手に伝えても、そんなに主さんが思っているほど恐怖を感じたり不快には思わない気がします。

私は霊感とは違いますが夢で見た人が必ずその相手が翌日自分に関わってくることがよくあります。なので夢で見た日に『この人明日、話にくるな』と予感し実際にそうなります笑。霊感は全くないのですが。

霊感について関係ない話なのですが、
私は小さい頃から絶対音感を持っていますが霊感もそれと同じような感覚なのかなとふと思っていました。私の場合は自然に街中でもどこでも聞こえる音が何の音かわかってしまうのですがそれと同じように霊感もまた、見たくなくても見えてしまう、わかりたくなくてもわかってしまうのでしょうか?


No.22 21/02/27 07:19
匿名さん22 

伝えることでかえって逆にあなた自身が変な奴と思われることがないといいのですが

ご自身を守りながらどうしても気になる時だけ伝えるというのがいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧