労働環境が原因で部署が崩壊しそうです。 こういうときはどう対応するのが最善でし…

回答1 + お礼0 HIT数 417 あ+ あ-


2021/02/24 16:34(更新日時)

労働環境が原因で部署が崩壊しそうです。
こういうときはどう対応するのが最善でしょうか。

うちの会社の事務職なのですが、会社として部署が2つあり、1つは新規事業、もう1つは元々ある大きな部署です。


事務の人数は新規事業が営業事務で2人、大きな場所の方は20人います。
今回問題なのは私が所属している新規事業の方なのですが


もともと私が一人で事務を回しており、毎日22時くらいまで残業だったので1人入れてもらい2人になったのですが
今2人とも辞めそうな状況です。


原因としては業務内容は違うが給料が同じで色々と労働環境に不安がある為なのですが、ざっというと業務内容は下記です。


○新規事業→業務量がパンパンで残業も多い、業務内容は営業寄りなのでお客さんとのやり取りで理不尽に怒られる事も多く、みなし残業、労働時間も管理されてない為時間を超過したとしてもサービス残業、有給も取りにくい。(私の有給は何日か消えそうです)
今回の緊急事態宣言中だけ交渉してリモートしてますが、明けたら出勤。



○大きな部署→一年前からずっとリモートワーク。緊急事態宣言が明けてもずっとリモート。労働時間が管理されてないのは同じですが、定時退社できて残業が少なく、有給は取りやすく、お客さんとの会話の電話の取り継ぎのみ。給料は新規事業と同じ。



こう言った感じなのですが、私は今までなんとかやってきましたが新しく入ってくれた新人さんが、辞めたい、もしくは大きな場所の方と給料は同じなので向こうのほうが働きやすい、移動したいというようなことを言っていて

気持ちはよくわかりますし私も転職したい気持ちがありますが、新人さんがいなくなってしまったらまわらなくなってしまいます。


私自身も会社に行くのが嫌になっていて、
会社にも給料のことや人を増やして欲しいと交渉はしていますが
結局は「2人が大きい場所に比べて大変なのは分かってるけど、新規事業だからもう少し充分な売り上げが見込めるまでは給料もあげにくいし、人を入れるのも人件費が、、、部として大きくなるまでなんとか耐えてほしい」
といわれてまったく先が見えません。


2人ともいなくなってしまったら部署として崩壊して回らなくなるのは分かってますが限界も近いです。
新人さんがいなくなってしまったとして、新しく募集しても私の業務量が多い中教えて、
また辞めたいと言われたりしたらと考えますし、その人1人じゃ回らないから私はすぐに辞められなさそうです。
でも私自身が辞められるのはいつなのかなとばかり考えてます。


もう辛いのですがどうしたら良いでしょうか。

No.3242221 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

辞めるならいつでもいいんじゃないですか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧