注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

人材派遣業?

回答3 + お礼0 HIT数 737 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
06/02/28 17:07(更新日時)

人材派遣会社の派遣従業員を昨年より始めました。2月中旬から新製品ブリンターの量産が始まる予定だったのですが、派遣先企業(C社)の量産延期決定により翌日には自宅待機となりました。これに関わる人材派遣会社は4社、派遣従業員は200人位になります。遠方より単身で来た方もいたようで派遣先企業からの直接の説明も保証も無く突然の解雇、末端従業員には責任の所在を明らかにしない派遣先企業の姿勢には困りました。人材派遣会社の仕事は2社目、給与条件も悪くトラブルも多い印象を感じます。
地方の求人は6割以上が人材派遣会社からのもの、なかには悪質な業者も多く他との所得格差や不公平感を生みだす根源、営業を許可する行政と派遣業のありかたに非常に問題を感じますがどうでしょうか。

タグ

No.32423 06/02/28 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/28 15:23
お助け人1 ( ♂ )

まあ 全ての企業がそうじゃないし、その会社の全てを見ることも容易ではないので、どうにもなりません

No.2 06/02/28 16:53
通行人2 ( 20代 ♀ )

今はまだ多くの会社が淘汰される中で変化が出来て行く段階だと思います。

ましてや業界を憂いて行政の介入を期待している状態ではないのでは?

No.3 06/02/28 17:07
匿名希望3 

派遣なんてそんなもんだよ。中にはきちんと対応してくれる会社もありますが‥。
こりゃダメだと思ったらすぐに頭を切り替えて次を探すぐらいのフットワークの軽さのない人には向かない世界です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧