注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

遺産相続

回答15 + お礼3 HIT数 1731 あ+ あ-

やあくん( 31 ♂ Topo )
06/03/01 09:52(更新日時)

数年前父の他界で約4千万の遺産が残りました、しかし当時は母を信じて遺産分配はしませんでした、最近そんな母が土地を買ったり家を新築したりしだしました、それは良いのですが私も子供が大きくなりだしたため持ち家をと考え母へ相談したところ援助は出来ないと言う返事でした。また遺産については「自分が死んだら1200万円を兄弟4人で分けろ」と言い出しています、私としては数十年後ではなく今必要なのです。徐々に骨肉の争いになっていきそうで怖いです、みなさんどう思われますか?

タグ

No.32443 06/02/28 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/28 10:34
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

お母様がこれから一人で暮らしていかなければって思っているんでしょう。これからの生活を考えての事ではないでしょうか?今主さんが大変だと思いますが、お母様は一人の子供にすると兄弟で争う事になるのがわかっているから、しないのでは?確かにお父様の財産は子供達にも権利はありますが、お母様は何か考えがあるのでは?

No.2 06/02/28 10:47
悩める人2 ( 40代 ♀ )

貴方に遺産を相続する権利は確かにありますが どうして自分の家を建てるのに
親を頼らなければならないのでしょう?
親にしてみたら貴方だけ援助する事は出来ないと思いますよ。
貴方に援助したら他の3人の兄弟にも援助しないと不公平になってそれこそ
骨肉の争いになるんじゃないですか?
子供の為と言っていますが家を建てるのは自分の為なんじゃないかしら?

No.3 06/02/28 10:51
通行人3 ( 30代 ♂ )

親の援助をあてにせず頑張って下さい。法律では~ と、もち出すといいことありません。

No.4 06/02/28 11:10
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

親のお金をあてにするなんて情けない人ですね

No.5 06/02/28 11:17
お礼

>> 1 お母様がこれから一人で暮らしていかなければって思っているんでしょう。これからの生活を考えての事ではないでしょうか?今主さんが大変だと思います… さっそくの返事ありがとうございます。たしかに①さんの言うとうりですただ最近の母を見てると車を買い換えたり、買った土地を使えと言った次の日には冗談だったといってみたり、新築中の家に関しても税金対策だといってローンの保証人になってくれと言って来ます。たしかに親をあてにするつもりは最初はなかったのですがそんな母を見ていてばかばかしくなってきてしまったのです

No.6 06/02/28 11:41
BIET ( QMio )

そもそも僕は遺産は残さない方がいいと考えます、だってその遺産で家族がバラバラになったり喧嘩してる醜い所見たくないでしょ、それに大人になって自立した以上親のお金に頼るのはどうかと思う。

No.7 06/02/28 12:02
通行人3 ( 30代 ♂ )

貴方はお母さんの体や精神状態を心配しているのですか? それともお金ですか?

No.8 06/02/28 12:15
通行人8 

弁護士に相談したら?

No.9 06/02/28 13:10
お礼

>> 7 貴方はお母さんの体や精神状態を心配しているのですか? それともお金ですか? すべてです、父親は外国で労災事故で他界しました、相手側の会社と裁判までしました、その時すべて私が動きました、そしてその時母は私に分配を用意してあると言ったのです、当然考えますよね

No.10 06/02/28 13:40
匿名希望10 

親の遺産をあてにしないで 貴方これから子供達 の為に働いたらどうですか お母さんがお父さんの遺産をどう 使おうと 良いのでは ふつう子供達も 幾らか貰えますけどね

No.11 06/02/28 13:48
匿名希望10 

遺産をあてにする貴方 最低ですね 旦那に頑張って働いて貰い家建てなさいよ(-_-#) 何か うちの馬鹿亭主の 親父も 戸籍、おばあちゃんの連れ子となって居たから 遺産貰えなくて 義理兄弟と喧嘩したらしい

No.12 06/02/28 14:01
通行人3 ( 30代 ♂ )

お母さんの体は病院でみてもらえばわかります。 お母さんの健康が一番ではないですか。

No.13 06/02/28 15:21
通行人13 

こういう話は専門家に相談した方が良いと思いますよ。
市役所などで無料法律相談をしていると思いますので相談してみてはどうですか?

No.14 06/02/28 15:52
通行人14 ( 30代 ♀ )

親の金をあてにするな、って意見ありますが、主さん親に貢献もしてるし、母親のお金使いに疑問持ってるから不安だと思います。…相続は法定相続分と貢献度が加味されます。しかし、親子仲良くが一番ですから、よく話し合ってください。

No.15 06/02/28 17:00
通行人15 

お父さんが亡くなったときに500万相続しとけばこんなことにはならなかった。 遺産を相続するのはあなたの権利です。女房子供のためにも遺産相続してあげるべきです。

No.16 06/02/28 17:58
匿名希望16 ( 20代 ♂ )

遺産の放棄を書面でなさいましたか?
口約束の放棄は、わかりませんが、書面で放棄していれば受け取ることは出来ません。
良くお母様と話し合って決めて下さい。
遺産相続問題は、例え血族でも他人に変える力があります。
私も数年前に、相続権のない人達と揉めに揉めて、大変苦労をしました。
まずは、弁護士や行政書士がいる無料相談などに行かれることをお勧めします。

No.17 06/03/01 01:42
匿名希望17 ( ♀ )

数年前にお父様が他界されたとのことですが、そのときに相続放棄をしたわけではありませんよね? 相続が開始されたことを知ってから3ヵ月以内に家庭裁判所に放棄する旨の申述をしなければ、放棄したことにはならないと聞いたことがあります。放棄もしていない、遺産分割もしていないのならば、法定相続分として、お父様の遺産の半分はお母様が相続し、残りの半分を子供の頭数で分けることになると思いますが…。一度お母様にそれとなく話をしてみてはいかがでしょうか。

No.18 06/03/01 09:52
お礼

いろいろな方の意見ありがとうございます。一番良いのがすべて丸く収まる事なのですが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧