友人などに対して言ってしまった言葉に後悔をすることが多くいつまでも気にしてしまう…

回答1 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
21/03/02 21:44(更新日時)

友人などに対して言ってしまった言葉に後悔をすることが多くいつまでも気にしてしまうことがあります。

悪口などは決して言わないのですが、ぽろっと言ってしまったことが相手を傷つけた、私が嫌味を言っているのではないかと思われているのでは?と心配になってしまいます。

最近ですと、一緒にショッピングをしていた友人が指輪を買おうとサイズを試しており、△号ははいらないなぁ?何号がいいかなぁ?と迷っていたので、たまたま自分が付けていた指輪を○号だよ、と試しにはめて貰えばサイズ感が分かるのではないかと貸したところ、私が今試したのは△号(私がはめていたものよりもサイズが大きいもの)だから入らないよ!私は指が太いけど、指が細いんだね〜!と言われました。

私の気にしすぎな部分がある可能性はありますが、私が指が細いと褒めて欲しいがためにこういう行為に至ったと、嫌味な行動をされたと思われているのではないかと心配でたまりません。

実際、私は相手から言われた言葉に傷つく事が多いためあまり相手がそういった思いにならないように発言には注意しているのですが、稀にこういった行き違い等があり相手を傷つけ、私は嫌なこと言う人だなと思われてしまうのが怖くてたまりません。弁解するのも余計に相手をムッとさせてしまうのでは?と思いしていないのですが、皆さま他人から言われた言葉、された言葉はどの程度だとショックを受けたり、嫌な気分になったりされますか?
また、そうならない様に何か句をつけるポイントなどはありますでしょうか?

わかりにくい文章ですみません、最後まで読んでくださってありがとうございます。なにかコメントをいただけると嬉しいです。

No.3246070 21/03/02 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/02 21:44
匿名さん1 

そんなの、皆んなありますよ。

私もよく口が滑って最悪でしたよ。
何度も自己嫌悪になりました。

でも、そうやって人は成長していくんです。
ことわざの
【口は災いの元】とはその通りですよね(^_^;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧