私は私立の中高一貫校に通っている高校生です。 中学受験からそのまま高校に上がっ…

回答2 + お礼0 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
21/03/05 20:44(更新日時)

私は私立の中高一貫校に通っている高校生です。
中学受験からそのまま高校に上がったので、高校の偏差値の基準がよく分かりません。
そろそろ大学受験を考えなければならないので、ライバルとなる高校を知っておきたいんですが、中学入試の偏差値と高校入試の偏差値は完全には一致しないと言われました。
なので、高校の偏差値ごとにどの位のレベルの大学に行くのかを教えてください。 
レベル上↑各大学医学部
    ┃旧帝大(七帝大)
    ┃東工大、一橋大
    ┃都道府県立大、市立大
    ┃早慶上智
    ┃関関同立
レベル下┃GMARCH

理系志望なので上記の大学の場合に必要とされる高校の偏差値を教えて下さい。

No.3247863 21/03/05 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/05 20:35
匿名さん1 

高校名や高校の偏差値で受験の合否が左右されるわけじゃないですよね?

それより、主さん自身の今の高校で、今までの諸先輩方が、学年何位くらいでどの程度の大学に受かっているか、というデータの方がよほど有用だと思います。
そういうデータ、学校が提示してくれますよね?
学年一桁じゃないと早慶行けない高校なのか。それとも、学年の半分以上が早慶に受かる学校なのか。

No.2 21/03/05 20:44
匿名さん2 

駿台や河合や進研の模試は受けてないの? 校内で争うわけじゃないから、高校のレベルはどっちでも良いと思うんだが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧