注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

人さまの役に立って、お金を稼ぎたいですけど、面接へ行っても激しい競争率で雇われる…

回答24 + お礼28 HIT数 1516 あ+ あ-

匿名さん
21/03/10 10:00(更新日時)

人さまの役に立って、お金を稼ぎたいですけど、面接へ行っても激しい競争率で雇われることを幸運と思わなければならない状況におかれています。
雇用環境は買い手市場にあたるわけですから、売り手である失業者が揶揄される現実や、誰かが儲ければ誰かが損する市場原理取引で且つ生産過剰なためにwinwinの成立しない仕組みも納得できません。
稼いだら使うをしなければ、市場原理取引では正常に機能をしないではないですか。
多くの国民が全般的に稼げず使えずの状態にあるので長いデフレ状態なのでしょうけど、消費できない個人には稼ぐ課題ばかり押し付けられて稼がせる手段が途絶えています。
このような思考をもって、お金を稼ぐことに正当性を見出せないでいます。
どのように考えれば、正しい自負をもった労働意欲を燃やすことができるのでしょうか?

No.3249528 21/03/08 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/08 11:22
匿名さん1 

正しい自負や労働意欲は主さんの主観です。周りの状況がどうであろうと、この仕事は楽しい、やりがいがある、と自分で思えばそれでいいんです。楽しい根拠を外に求めるのではなく、自分の中に求めてはどうですか? 自分の仕事を好きになるのはデフレも不景気も関係なく、自分一人でできることです。

No.2 21/03/08 11:30
お礼

>> 1 労働とは身勝手な押し売りであってはならないはずです。
労働が独りよがりなものであるならば、自給自足に留めるべきではないでしょうか。
自給自足の外枠を外ずのであれば、需要喚起ではなく供給喚起策による労働市場でなければ秩序は乱れまくってしまいます。
そのように考えております。

No.4 21/03/08 11:35
お礼

>> 3 それは、なんといいますか。
原始的思考ではありませんかね?
税金払うなら稼がないと払えませんでしょ?

No.5 21/03/08 11:42
匿名さん5 

私はお金を稼ぐことによって世の中の役に立つことを意識しています。

No.6 21/03/08 11:45
お礼

>> 5 それは、わかります。ですが思考回路は理解できないことが多いです。

No.7 21/03/08 11:48
匿名さん5 

どんな思考回路ですか?

No.8 21/03/08 11:52
匿名さん1 

そのようなことを考えるのは、言葉遊びに過ぎません。理念を語るのはただの趣味、大人の遊びで暇つぶしです。

真理はもっとシンプルです。自分の労働力を提供し、その代わりに物資や他人の労働力を享受する。自給自足より他人と協力した方が便利だからそうしている。それ以上でもそれ以下でもありません。

No.9 21/03/08 11:55
お礼

>> 7 どんな思考回路ですか? 自己本位的です。

No.10 21/03/08 11:57
お礼

>> 8 そのようなことを考えるのは、言葉遊びに過ぎません。理念を語るのはただの趣味、大人の遊びで暇つぶしです。 真理はもっとシンプルです。自分… 労働力の提供が過剰であり環境破壊まで誘因しているのですよ
経済的事情による死亡率も人類の過ちを物語っています
言葉遊びのレベルにはないと思いますけど?

No.11 21/03/08 12:00
匿名さん5 

主さんは働きたくないということでしょうか?

No.12 21/03/08 12:05
匿名さん12 

他人の意見もろくに聞けないようじゃどこ行ってもつとまらないよ。反論とマウントの塊ですよ。

No.13 21/03/08 12:06
お礼

>> 11 主さんは働きたくないということでしょうか? いいえ、働きたい。仕事は好きです。
ですけど、考え方が千差万別で人間関係や様々に理解できない事が多々あるのです。
人生は理不尽なもので片づけられるのではなく、多大な物象的根拠をもって違和感にあることです。
正当性が見出せません。
私見には労働力は必要とされ供給喚起されるべきであると考える意向にはあります。

No.14 21/03/08 12:07
お礼

>> 12 他人の意見もろくに聞けないようじゃどこ行ってもつとまらないよ。反論とマウントの塊ですよ。 そんなことはありません。
話しの筋が通るまで最後までご指導いただけますか?

No.15 21/03/08 12:07
匿名さん1 

大丈夫、言葉遊び以外の何物でもないです。主さんが机上の空論を並べても事態は何も好転しませんが、主さんが楽しければそれでいいです。

ただ、主さんが何か行動を起こせば、主さんの身の回りの世界は多少なりとも代わります。事態を動かすのは理論ではなく行動です。

No.16 21/03/08 12:10
お礼

>> 15 楽しいわけないじゃないですか。
机上の空論で事態がかわらないというのも早計です。
そもそも机上の空論とも立証できないでしょう?
そのような論法は洗脳的ですよ。
恐らく机上の空論というのは人から思考力を奪い不幸にする言葉と思います。

No.17 21/03/08 12:24
匿名さん1 

主さんは楽しんでいますよ。楽しいから役に立たないことを真面目に考えてしまうのです。だって働かないことを正当化できるんですよ。自分を怠け者と思うよりもずっと楽しいでしょう。

みんな、空想することは大好きです。禁止されてもやめないでしょうし、やめる必要もありません。時には辛い現実から目を背けるために空想の世界に浸ることもあるでしょう。自分の心を休めるために必要なことです。

でも、空想は空想です。それを行動に移さなければ事態は何も変わりません。行動に移すためには「自分にできること」を「具体的に考えること」です。「他人がこうすべき」を考えても、それはただの言葉遊びです。

No.18 21/03/08 12:25
匿名さん5 

必要とされ人の役に立ち稼ぎたいということでしょうか。

No.19 21/03/08 12:26
お礼

>> 17 主さんは楽しんでいますよ。楽しいから役に立たないことを真面目に考えてしまうのです。だって働かないことを正当化できるんですよ。自分を怠け者と思… 正しい行動をしなければ不穏な出来事に見舞われます。
それを空想だというのでしょうか?
事実と向き合い筋の通る話をしましょうと言ってるのに、それをそのような論法で誤魔化すのは明らかな間違えです。

No.20 21/03/08 12:27
お礼

>> 18 必要とされ人の役に立ち稼ぎたいということでしょうか。 はい。単純には、そういう話です。

No.21 21/03/08 12:28
匿名さん5 

なるほど。理解しました。そういう人材になるために自分磨きが一番かなと思います。

No.22 21/03/08 12:36
お礼

>> 21 そうですよ。だって国家の礎って、そういうものでしょう。
互いに必要とする労働力を賄い合って国家となるのですから。
余計な生産物は排斥していくべきものです。

No.23 21/03/08 12:43
匿名さん5 

そしてあなたは今無職なのでしょうか?

No.24 21/03/08 12:45
匿名さん1 

労働力を提供すれば対価が得られる。それ以外の約束はありません。対価に加えて、人に感謝される、褒められる、という見返りを求めるなら、「対価相当の労働力」以上のものを主さんが提供することです。

サービス残業をしろというわけではないですよ、感じの良い対応など、相手の気持ちを動かす行動をしろということです。同じ仕事をしても、感謝される仕事の仕方と、迷惑がられる仕事の仕方があります。それは主さんの行動次第です。

どんな素晴らしい考えを持っていても、行動に移さなければ何の意味もありません。主さんの行動=対外的な主さんの価値です。

No.25 21/03/08 15:02
お礼

>> 23 そしてあなたは今無職なのでしょうか? そうですが、とても心外なことで精神が病んでます。
不幸だから間違えてるといいますが、私個人としての間違いを痛感して発信するものではありません。

No.26 21/03/08 15:07
匿名さん5 

それこそ主さんのいう余計な生産物となってしまう気が…。色々考えずにまずは病気を良くして、自分にできることを始めるのがいいと思います。

No.27 21/03/08 15:08
お礼

>> 24 労働力を提供すれば対価が得られる。それ以外の約束はありません。対価に加えて、人に感謝される、褒められる、という見返りを求めるなら、「対価相当… 称賛され褒められるという対価は、全体的な社会貢献の構造に寄与する姿勢を確認できません。
なんどもいいますが需要喚起策により経済を成立させていますが、財務は金余り格差です。
現存の企業には社会貢献意識が少ないのですよ。
あくまでも営利目的ですね。
営利のための人生ではありません。
物質至上に喜びを感じる人生ではありません。
支え合えない不幸は、広く生涯にわたり不幸の連鎖を持続させるだけです。

No.28 21/03/08 15:09
お礼

>> 26 それこそ主さんのいう余計な生産物となってしまう気が…。色々考えずにまずは病気を良くして、自分にできることを始めるのがいいと思います。 失業を余計な生産物というなら、失業状態を生み出さないように配慮するべきなのです
人権的視点からも、そのように言えます

No.29 21/03/08 15:11
匿名さん5 

職を選ばなければあると思うのですが…そしてどんな職業も人のためになると思うのですが…

No.30 21/03/08 15:13
お礼

>> 29 職業安定所では仕事の斡旋をしませんね・。
人余りなのに職業訓練を充実させる体制も少ないです。
一体何を目的として国家運営をしているのか本当に理解に苦しみます。

No.31 21/03/08 15:14
匿名さん5 

地域にもよりますが、コンビニとかスーパーとか介護とかいつでも募集しているような気がしますがどうでしょうか。

No.32 21/03/08 15:22
お礼

>> 31 職業に従事すれば、ここでもそうですが働きたくないのに働いて文句言ってる人が大勢います。
そういう環境で気持ちよい時間を過ごすことはできません。
結果、精神的な悪い影響があり病んだし健康も損なっています。
国家というのは社会貢献活動により豊かな生活を享受する手段であると認識するべきであってほしいと願っています。
実益ある社会貢献活動がボランティア頼みだとか・・。
そんんあのばっかりで国民として冗談じゃないよって思いませんか?

No.33 21/03/08 15:23
匿名さん5 

働くことにこだわらず働かないで稼ぐのはどうですか?私はそうしています。

No.34 21/03/08 15:28
お礼

>> 33 経済の成り立ちを考えれば、納得は出来ないことが多いのです。
それこそ机上の空論だといわれてしまうので、致し方ないのですが。
これでは憲法も形骸化してしまっていますよ。

No.35 21/03/08 15:31
匿名さん5 

日本の制度が気に入らないということでしょうか?

No.36 21/03/08 15:33
お礼

>> 35 気にりいりませんね。
金持ちには税対策に配慮してタックスヘイブンの仕組みまであるのに、貧しいところから税を搾取して経済を循環させない。
循環しなければ経済の仕組みは成り立たないのですよ。
そうでしょ?
それは御理解いただけますよね?

No.37 21/03/08 15:36
匿名さん5 

私はそもそも合わなかったので移住しました。家族が日本なのでよく帰ってきますが。あなたにもおすすめです。

No.38 21/03/08 15:40
お礼

>> 37 なんのことか、わかりません。
倫理や国を捨てろということですか?

No.39 21/03/08 15:41
匿名さん5 

自分の考えに合う場所に行くか、もしくは自分で変えるかしか方法はありません。グダグダ文句を言っていてもなにもかわらないので。

No.40 21/03/08 15:43
お礼

>> 39 だから、ずっと苦しんでいます。
こんなことだから死を選ぶ人が増えていくんです。
みんな加害者の自覚がありません。

No.41 21/03/08 15:44
匿名さん5 

あなたが快適に過ごせる場所で過ごすことが最優先では?被害者意識は自分を不幸にします。自分のできることを少しずつしていい方向に向かいましょうよ。まずはあなたが良くならないと人のためにもなれないし。

No.42 21/03/08 17:37
お礼

>> 41 どうすれば、そういう意識が根付けるかという問題なんですね。
犠牲になった人たちを何人も知ってますし、無関係で過ごせない因果も経験してきました。
拭いきれない罪悪感にあるようでは決して幸せになれるとは思えないのです。

No.43 21/03/08 22:21
お礼

自給自足生活が許されるなら、そのほうが豊かで益しな生活になる。

こんなバカげた話であっていいはずはないのです。

No.44 21/03/09 20:14
匿名さん44 

要は働きたいけど自分が納得できる状況でないと働きたくないしやる気も出ないって話でいいんですかね?

わりと我が儘な話だと思うけど、それでも我を通したければ起業するとか?
これなら法の内であれば会社の中でなら我を通して好きに働けるようになるね。
じゃあ会社の外は?他の人たちは?法律が気に入らないのはどうする?
気にくわないなら政治家になって法を正すしかないね。

あんまりキツイこと言いたくないけどさ
せっかく仕事しないで必死に捻り出した考えがそんな文句だけかよ、しょーもねー
せめてどうしたら良くなるとかそのために具体的に何が必要であるとかそういうのを見せて欲しいんだが
はっきり言って小難しいこと言いたいだけにしか感じないしなーんも響かねぇわ

なんも対案もないくせにヤジ飛ばしたり足引っ張ったりするだけが生き甲斐の議員様方とかわんねーよ
本気で自分が正しいと思ってるなら他力本願で待ってるんじゃなくて
ちゃんと発信して国ごと変えてみろよ、
みんなそれが正しいと思ってたら人はついてくるだろ
本当に因果だの犠牲だの感じてるならそいつらのぶん背負って立たなきゃならんとは思わんのか?変えるのが使命だとは考えんのか


どうしてもそう見えるから言うけど
頼むから死んでいった人間を働きたくない言い訳に使うのはやめてくれ、
いくら病んでようがそれだけは違うだろ

それからもしコメントくれるつもりがあるならバカでも分かるように簡単に書いてくれますか。
いちいち回りくどくて意味を汲み取るのがすごく面倒だ。

  • << 46 人類史もそういうもので調べれば事例は幾らでもあるでしょう。 人間の悪い性なんですよ。

No.45 21/03/09 21:51
お礼

>> 44 バカでも分かるように簡単には書けないのだとおもいます。
先入観や拘りの強い方には、わかっていただけないようです。
虐める側は虐めてることに気づけない。
そんな感じのことです。

No.46 21/03/09 21:59
お礼

>> 44 要は働きたいけど自分が納得できる状況でないと働きたくないしやる気も出ないって話でいいんですかね? わりと我が儘な話だと思うけど、それで… 人類史もそういうもので調べれば事例は幾らでもあるでしょう。
人間の悪い性なんですよ。

No.47 21/03/09 22:42
匿名さん44 

君の発言が先入観やこだわりのそれに見えるけどな
それが変えられないから他の人間やシステム自体に変わって欲しいわけだよな、
だったらせめて他人に理解出来るように歩み寄るべきじゃないのか?


回りくどく言って察しろってのは傲慢が過ぎるわ、もしかして本当は分かってほしくないのか?

個人から攻撃されてるんなら言い分も分かるし同情するし助けてやりたいとは思うけどさ
システム的に今自分が弱者だから虐められてるように感じるわけだろう?
システムそれ自体は人間じゃない、よって感じる心も無いわけだ。
だったらそれを作ったり運営してる人間に訴えかけなきゃ意味ないわけよ。
もしくは自分が取って変わるか。

起業も政治家も無理ならそれもまぁいいわ、文句があるのも君の自由だから否定しない
ただ少なくとももっとデカイ声で分かるように伝えないとマジで誰にも聞こえないぞ
現状を嘆いて腐ってるだけならそれもいいんだろうが、それを良しとしないから書き込んだんじゃないのか?

No.49 21/03/10 00:04
お礼

>> 47 君の発言が先入観やこだわりのそれに見えるけどな それが変えられないから他の人間やシステム自体に変わって欲しいわけだよな、 だったらせめて… まったく理解できないという方へ伝えるために質問しているのではありません。
なにとぞご理解ください。
失礼します。

No.50 21/03/10 07:08
匿名さん50 

デフレに感じるかもしれませんが、ここ数年はじわじわとインフレですよ。
給与水準は余り変わりがないですが、10年前と比べたら社会保険料が1割程上がってます、手取り収入は下がってるという事ですね。
なのできつく感じるのではと思います。
その中でどう稼ぐかは本人次第ですね、自分の市場価値を高めていい会社に勤めるのか、副業するのか、投資するのか、今の社会はと嘆くのではなくこの社会の中で何をしたいのか、何ができるのか具体的な目標が必要だと思います。
目標は人それぞれなのであなたが決めるしかありません。

  • << 52 あと明らかにおかしいことには、災害支援など命をつなぐために必要なサービスがボランティアに求められている現実です。 命に係わる重大な支援がボランティアに求められるなどという異常事態にあるのが現代という時代です。 狂ってますよ。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧