注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

高級なブランドものに対する反応についてモヤモヤします。 私はあんまり高級ブラン…

回答3 + お礼0 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
21/03/17 20:26(更新日時)

高級なブランドものに対する反応についてモヤモヤします。
私はあんまり高級ブランドの名前がばん!とのったカバンなどを持ちたくありません。周りに持って歩くとすごく反応されるからです。
先日、友人と遊んだ時にひとりが某ブランドのカバンを持っていました。そのカバンにはブランド名がが銀色で下の方に施されています。
そのブランドはよく学生が持っていたりするブランドでもう一人いた友人はコインケースを持っていましたし、私はポーチを持っていました。
私がモヤモヤしたのは、そのコインケースを持っている友人が、「○○だって!すごくない!?」と同意を求めてきたことです。いや、あなたのパスケースもそうじゃん!って思ったし、言われた方も自慢げで、私はなぜブランドもののバッグを持っているだけで褒めなくてはならないのか?と思ってしまいました。

No.3254944 21/03/17 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/17 10:30
通りすがりさん1 ( ♂ )

マブダチレベルの
お互い全てしってる様な
所謂親友なら、言いたい事を言う。
傷つく間柄じゃないから。

そうでもないレベルの友達なら
まぁまぁ、心に無くても
嘘も方便ってことで。
どうでしょう。

あとは主さんのキャラ。

No.2 21/03/17 11:40
匿名さん2 

そこで楽しい気分にしてくれるものって、共感なんですよ。
ブランド価値には信頼性実用性ファッション性というのが重要視されてはいますが、本当のところは、より親密に、より共感するための道具としてブランド価値は必要なのではないだろうかと。
なのに実際は褒められることで人は勘違いをして、共感にある喜びより優越感に浸れることが軸になっていくんです。
そういうことは懸念されるべき由々しきことと思いますよ。
世の中の実態として、そのような価値に翻弄されて生きている現代人ののような過ちにあって、とても悩ましい話です。
相手が天狗にならないように弁えながら、共感にある喜びを楽しめれば良いのではないでしょうかね。

No.3 21/03/17 20:26
通りすがりさん3 

友人が凄くなーい!って言ったのは、自分の持ってるブランド物も褒めて欲しい。ってことなのよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧