太りやすい人はどうやってダイエットしていますか? 私は一食(ご飯茶碗1杯程度)…

回答8 + お礼5 HIT数 525 あ+ あ-


2021/03/23 19:46(更新日時)

太りやすい人はどうやってダイエットしていますか?
私は一食(ご飯茶碗1杯程度)でも食べると1キロ~2キロ体重が増加してしまいます。
三食きちんと食べた日にはどんどん増えていく一方です。
体重は158cmで55キロ前後です。
食べると58キロ近くまでいきます。
運動もちゃんとしているのに食べてしまうと増えてしまいます。
最近では食べるのが怖いくらいです。
健康的な食事というのも食べても増えます。
Noshっていうところのダイエット弁当も検討しましたが、結局食べることには変わりないので二の足を踏んでいます。
5年くらい前までは普通に食べるし、そんなに運動を意識していなくても40キロ代後半を維持していました。
転職した途端にこうなってしまって、どうやって元の体重に戻せるのかがわかりません。

No.3258058 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

歳をとると代謝が悪くなりますしね。運動がいいと思います。栄養偏ると体に悪いので。

No.2

冷静になりましょう。
今日55㎏だったとして。
3食食べたら明日には58㎏?
あさっては61㎏でしょうか?
だとしたら、1週間後には76㎏になりますかね?

それ、人間の体の仕組みに反しますけど。

No.3

自分の場合ですが。

原因は便秘でしたよ。便秘対策をしっかりやったらボロボロ痩せました。

運動はエスカレーターを使わずに階段を使う程度。

ストレスで便秘することもあるのでストレスも減らしたいですが減らすの難しいですよね…

自分もそれは悩みです。

No.4

もし一人暮らしであれば夕飯をこんにゃく1枚ともやしとか玉ねぎとか安くてうまい野菜を一緒に好きな味付けで調理して食べる。こんなに食べていいの?と幸せな気持ちで食事もできるし、2w後くらいから便通が変わります。私は年齢のせいか、食事制限、運動をがっつり2年間やっても痩せなくて…子供もいるからいるときは食事切れないし…諦めました。。。痩せなくても太らない努力ということでジョギング1時間と筋トレしていますが…体型だらしないわー。

No.5

普通に考えて、

3食食べた→3キロ太った

だと、1食1キロの量を食べてる
ってことで。

でも、1キロも食べてないでしょ?

たぶん、水分だったり便を溜め込んでるんではないかな。

No.6

>> 1 歳をとると代謝が悪くなりますしね。運動がいいと思います。栄養偏ると体に悪いので。 ジョギング1時間を週4、エア縄跳び30分~1時間をほぼ毎日やって1年くらいになりますが普通に食べると元に戻ってしまいます。

No.7

>> 2 冷静になりましょう。 今日55㎏だったとして。 3食食べたら明日には58㎏? あさっては61㎏でしょうか? だとしたら、1週間後には… 小学生みたいなこと言ってる人って相談内容100回くらい見直して、それでも理解できないなら黙ってろって思う。

No.8

>> 3 自分の場合ですが。 原因は便秘でしたよ。便秘対策をしっかりやったらボロボロ痩せました。 運動はエスカレーターを使わずに階段を使う… 便通は毎日問題ないです。
職場には階段を使うような上階がないのでなるべく動くようにはしてるんですけどダメですね。
この思ったように痩せないこと自体がストレスです。

No.9

>> 4 もし一人暮らしであれば夕飯をこんにゃく1枚ともやしとか玉ねぎとか安くてうまい野菜を一緒に好きな味付けで調理して食べる。こんなに食べていいの?… 旦那と2人の生活です。
30も中盤になったので代謝が悪くなってきてるのはわかるのですが、このままどんどん太るのは嫌です。

No.10

>> 5 普通に考えて、 3食食べた→3キロ太った だと、1食1キロの量を食べてる ってことで。 でも、1キロも食べてないでしょ?… ご飯茶碗って見たことありますか?
あなたが思っているのは大丼じゃないんですか?

No.11

そうですよね、お茶碗って小さいよね。

1杯(中盛り)のごはんの重さは約150gで、お米(精米)だと約65gです。これは、お米は炊くと一緒に入れた水を吸って膨らむため、ごはんの重さはお米の重さの約2.3倍になるからです


って、ネットにも情報があるんだけど

お茶碗1杯のお米自体は65gしかないんだよね。一緒に食べた野菜や肉類のオカズが200gくらいあったとしても、それらは脂肪にはなりにくい。脂肪は糖質なので。

例えば

1食65g×2日分(6回)=390g

の米が丸々脂肪になって身体についたとしても、55キロ+390gの増量にしかならない。

米を二日間毎食食べたからと、2日でそれが2〜3キロの脂肪にはならない。390gの脂肪にはなるかもしれないけど。

という話でした。

なので、主さんは浮腫んで水分を溜め込んでしまってるのでは?と思いました。
 
これも極端な話ですが

1日水2リットル飲みましょう!なんて話があるけど、2リットル飲んで排出できてないと、その日のうちに2キロ、体重が増えるわけなので。

糖質制限(主さんのやってた?白米を控える)は、浮腫を改善させるメリットもあります。なので、白米を食べてない期間は、浮腫にくくて水分を排出できてたんじゃないかな?と思いました。

もちろん、私の勝手な推測なので
健康的な食事をして、それが全て脂肪として溜め込まれてる可能性だってありますが

主さんのお話だと、毎食に高カロリー高脂質高糖質なものを口にしてるわけではなさそうなので(毎食ラーメンとかなら太るだろうけれど)、たった数日で2キロや3キロの脂肪になってるとは考え難いと思いました。運動もされてるし。

体重が増えた=脂肪がついた!

ではないので。

大抵は、体内の水分が溜め込まれてるだけだとアスリートの友人からも聞きました。

私は試したことはないですが、あずき茶が浮腫改善でとても良いみたいです。

あと、最近のダイエット方だと、
タンパク質はとても大事だと言われてます。私もプロテインシェイクを飲んでます。太りやすい体の完全にはタンパク質摂取が大事だそうです。基礎代謝も落とさない。基礎代謝を上げるのは、筋肉維持です。

有酸素運動メインに運動されてますが、筋トレを加えても良いかも。

浮腫改善、タンパク質摂取、で調べてみては。

No.12

身長も体重も同じような体型で、同じような体質で自分の事が書かれてるみたいです。
多分、水分代謝が悪いのだと思ってます。私は、毎日二時間半身浴して水分出してます。それを辞めると毎日、1キロ2キロ平気で増えて行きます。ホントしんどいです。

No.13

1日の総摂取カロリー以下の食事を心がければ
太りません。
ただ、脂っこいものや甘い物はNG

私はそれでダイエット(-15kg)しています。
後‐3kgです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧