デイサービスでケアマネへ毎月報告している報告書を 今までは、介護、看護師と別々…

回答1 + お礼0 HIT数 614 あ+ あ-


2021/03/28 05:01(更新日時)


デイサービスでケアマネへ毎月報告している報告書を
今までは、介護、看護師と別々の視点で書いて報告していましたが
それを疾病やバイタルの変動の看護の視点からの報告も介護者が
するようにと言われました。
これってそんな介護士が看護の視点から報告ができるのでしょうか?
4月から人事の異動で人が入れ替わるときに始めると良い
それを言い出したトップも代わります。
これって無理と思うのですが、それを言い出したトップは何を思っているのでしょうか?

No.3259008 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

>それを言い出したトップは何を思っているのでしょうか?

それはそのトップに確認するしかないのでは?
もしくは主さんの直属上司に聞くとか。
デイサービスですよね?そんなに事細かく報告書を出してるなんて凄いですね。私もデイ勤務(管理者)経験ありますが、ケアマネへの報告書は私含めて介護職が書いてましたよ。

>これって無理と思うのですが

どうにも無理な内容の強要なら、きちんと理由を添えて意見を言えばいいと思うし、それでも無理ならそもそもの書式を変えるなど介護士だけで可能な案を出す等できないんでしょうか。

私は今はケアマネで毎月報告書を受け取る側ですが、送られてくる書式も内容も事業所によって本当に様々です。
実績と一緒に月初一斉に届く大量の報告書全てに直ぐ目を通せる状況ではないので、簡略化した書式に変更でも良いのでは?
看護師が絡むような病状に関わる緊急性のある報告や相談なら、必要に応じてその都度電話ですし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧