コロナの自粛を理由に仕事をやめ、友達と会うのも辞め、外に出かけるのも辞め、毎日ほ…

回答8 + お礼7 HIT数 575 あ+ あ-


2021/04/03 21:00(更新日時)

コロナの自粛を理由に仕事をやめ、友達と会うのも辞め、外に出かけるのも辞め、毎日ほとんど家(親と同居)で過ごしてる人っていますか?

友人がまさにそんな状態で、もう1年以上もそんな生活をしてるみたいです。去年の夏くらいには社会復帰すると言ってたのに、コロナが落ち着くまで、宣言が解除されるまで、冬まで、年越しまで、春まで、4月まで、そして今はワクチンができるまで、ワクチンを打つまでと毎回色々と理由を言って働くのを先延ばししてます。働くための準備とか体つくりとかそういう活動もしてなさそうです。
年齢ももう40半ばなので、仕事見つけるのもどんどん難しくなるし、ブランクが空けば空くほど体力や働く勘も鈍くなるし、どんどん苦しくなるだけだと思うんですけど、見守るしかないのかなって思ってます。

No.3265009 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 詳しく聞いてないですが、持病があるとは言ってました!何回も働くのを先延ばししてたので、先延ばししてるとあとで苦しくなるよ(バイトでも良いし少しずつ何か始めた方が良いよと)と話したら、突然そのことを言われました。
なので、それを言われたら何も言えないんですけど、コロナが流行る前から職を転々として無職だった時期も長かったので、それを言い訳にして働くのをさけてるのかなって…。正社員では雇ってもらえなくなって契約、パートもしてたみたいですが、それもいろいろと納得いかないことがあったみたいで辞めてしまって。でもコロナが流行る前の去年初め。今年は婚活もして結婚すると張り切ってたんですけどね。
やはり見守るしかないですかね。力になれることがあればなりたいんですが。

No.7

>> 3 人の事なんだからほっときなよ それ容認してる親も親なんだし 本人が仕事しようと行動して上手く行かないとかなら分かるけど、本人にヤル気が無… 3さんは友達とか困った時頼れる人っていますか?

その知人もかつて私が病気になって無職で1番しんどかったときに、3さんのように離れていく人もいる中で私のことを気にかけてくれて食事もごちそうしてくれたことがあるんです。当時は喜べる余裕もなかったですが、今思うとそうやって気にかけてくれたことはすごく救われたしその時のことをすごく感謝していて恩を感じてるんです。だから、次は自分が手を差し伸べてあげたいなって。
でも、3さんの言うようにこればかりは本人のやる気の問題なのかもしれませんね。

No.8

>> 4 恋人とかではなく友人なんですよね? あなたには詳しく言いたくない理由もあるかもしれないし、本人が相談してきた訳でもないのに偉そうにそん… 友人です。
かつては私も仕事のストレスで病気になって働けなくなったことがあるんですが、その時に私のことを気にかけて手を差し伸べてくれた数少ない人の1人でもあるんです。
もう昔の話ですが、そのことですごく救われたし今でも忘れないしずっと感謝してたんです。だから今度は自分が何か手を差しのべてあげられないかなって。
正論が必ずしも正しいとは限らないですか。そうですね。私の行動で逆に相手を追い込んでしまっては本末転倒です。
いざってときは手を差し伸べればいいわけで、見守ってあげることが相手のためになるんですかね。

No.9

>> 5 確かに主さんの思う事はわかりますが、友人がどうしようと、それは友人には友人の考えがあってそうしている事。 人には人の考え方があり価値観… 私もかつて1番つらかったときにその人に救ってもらったことがあるので、次は私が何かする番だと思ってました。でも、私にできることは見守る以外にないってことですかね。
そんな人は放っておけという薄情にも感じる意見もありますが、何もしないでいるのは冷たいとか薄情ということではないってことですかね?

No.10

>> 6 コロナ絡みを理由にしてるだけ。 引きこもりたいから。なんにもしたくない、働きたくない。 けど友人の好きでやってる事なので、周りが世話焼く… 友達関係であろうと、こういう場合は放っておくのが友達のすべきことってことでしょうか?
ただの無関心で薄情に感じてしまいますが。

No.13

>> 11 毎回頼られる側でコレまで頼った事は無いです。 離れる離れないと言う事では無くて相手の行動に矛盾を感じたり意見が合わない事は人間なのであって… ありがとうございます。

誰が見てもあり得ない状況と断言できる根拠は何でしょうか?
働いてないこと?
コロナ自粛で外出してないこと?
結局全然会えてないので詳しい状況は分かりませんが、1番苦しいのは本人だと思うんですよね。それでも人に相談したり頼れない人もいるでしょうしね。だからこちらから手を差し伸べたいと思ったわけです。でも、相手は今現在の状況を言ってくれるくらいで、それ以上のこと言ってきたり求めてくることもありませんけどね。
人は1人では生きていけないし、1人で生きていける人なんていいないですからね。自分だって1番しんどい時に誰にも相談できず生きる自信も失って人生真っ暗闇でもがいてた時に、3さんのように関わりたくないと離れていった人間もいる中で、いつもと変わらず気にかけてくれて、それにどれだけ救われたことか…。
いつか恩返しさせて!とよく言ってるんですが、気にしなくて大丈夫だよって言うような人です。なので、自分は見捨てるつもりは全くありません。
そして、常に頑張ってなければ見捨てられてしまう程度の関係ならいらないですね。頑張りたくても頑張れない時だってあるし、頑張ることを放棄したくなる時もあっても良いと思ってます。それでもまたいつか立ち上がればいいんですから。

でも3さんのような人もいるんですよね。私自身も身近にそういう人いました。でも今思うとその程度の関係だったなって思います。都合の良い時だけ寄ってきて、都合の悪い時は離れる。そんな損得だけで動く人は信用できないですからね。

No.15

>> 14 優しいだなんてありがとうございます。

別に誰に対しても同じことしてるわけではないんです。他の方にも話した通りこの友人は私が1番苦しかったときに手を差し述べてくれた人なんです。逆に離れていった友人も多々いました。最初は心配してくれるような言葉かけてくれるんですけど、次第に連絡が来なくなったり、よく遊んでたのに誘っても断られるようになったり、中には面倒な人は苦手だからと言ってきた人もいました。
そんな中でその友人はいつもと変わらず会ってくれて、しかも食事をごちそうしてくれたんです。私はそのとき無職だったからか、励ますつもりだったのか。1000円程だったと思うんですけど、それがすごく嬉しかったんです。こんな状態の自分でも見捨てずに気にかけてくれたことが。今は元気に働いてますが、これは一生忘れません。
おっしゃる通り、これまでも何度か体験談含めたアドバイスしたり、こうしたらうまくできたよみたいな話も色々したこともありますが、ちょっと頑固というか思い込みが激しいところがあって、本人の考えややり方に執着してしまってるので同じくこちらの話を聞いて何か行動したり変えるようなことはしてなさそうです…。
でもそれでも何かあれば力になるということは伝えてます。
たしかにお互い年ですし、見守ることが1番なのかなって思いました。はがゆさはあるけど、そこは我慢してまた元気になって会えることを楽しみにして待つことにします。
ただ、ふと思うことがあるんです。これで友人がもっとひどい状況になってしまったり、最悪遠くに行ってしまうことがないかと…。
私もかつてそうなってもおかしくない状態だったので。もしそうなったら一生後悔すると思います。なんであのとき手を引きずってでも救ってやれなかったんだって。
でも、ワクチン接種したら働くという話はしてるので、友人を信じることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧