医療事務してます。 診療報酬の改定は2年に一回ですが、それを覚え直すのに苦戦し…

回答1 + お礼1 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
21/04/07 23:49(更新日時)

医療事務してます。
診療報酬の改定は2年に一回ですが、それを覚え直すのに苦戦していて、さらにここ2年、コロナの対応に追われながら、どんどん進化していく電子版お薬手帳やマイナンバーに保険証の制度も同時進行。
点数の改定もちょこちょこ改定されていて、頭がついていきません…

月末に案内が来て、来月一日から点数変わります!という案内書類を見て、うちの薬局の場合は?どうするの?どうするの?と…月末のギリギリになってみんなで慌ててます…。

私自身、文章能力がなく厚労省の説明文が理解できません…

医療事務、向いてないのではないかと悩んでます。

今もう一度医療事務の試験受けたら絶対受からないです…

No.3266756 21/04/05 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/05 22:15
匿名さん1 

>私自身、文章能力がなく厚労省の説明文が理解できません…
私もです。

多分、わかる人にだけ向けて書いてあるのだと思います。
凡人には無理。

No.2 21/04/07 23:49
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
難しいですよね?同じ方が居て安心しました。

これが理解できないと仕事にならないと言うのに…大丈夫なのか?と不安になるばかりで…。小耳にしたり、前もって自分のいつもの金額を分かっていて来る患者様に聞かれても、説明するのも難しく、、、

何が変わったと言うのを説明するにも簡単に説明してもさらに質問され、困ります…。

加算が増えてるはずなのに安くなったと言われたり…

後から調べると薬価が変わっていたとか…

ついていけないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧