学校の違う友人に、LINEの個人チャットで自分のクラスメイトの不満・悪口を言って…

回答2 + お礼2 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
21/04/24 16:28(更新日時)

学校の違う友人に、LINEの個人チャットで自分のクラスメイトの不満・悪口を言ってしまいました。そしたら友人が、そのクラスメイトのTwitterを特定して悪口のマシュマロを送っていたんです。複数回送っており、内容は「文章が変」「頭弱そう」「すぐ裏切られそう」「知ったかぶりしてる」です。顔も知らない相手にそんな事をするなんて思っていなかったのですが、これって不満を話した僕が悪いんですよね?事後報告だったので止めることもできず、かと言って友人に嫌われるのが怖くて注意する事もできませんでした。
補足︰友人は元々そのクラスメイトとゲームアカウントで繋がっており、僕の発言から特定に至ったそうです。

2年程前の話で、現在そのクラスメイトとは関わりがありません。連絡手段もありません。友人とはこれを機に距離をとっています。
現在、誹謗中傷でのニュースが増えています。友人は訴えられるのでしょうか。又、元を辿れば友人に不満を話した僕のせいなので、僕も罪に問われるのでしょうか。
罪に問われるかもという恐怖と、いくら不本意とはいえ間接的に人を傷付ける行為を行った自分の浅ましさで日々苦しいです。

No.3278102 21/04/24 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-04-24 13:27
キングテレサ ( 35 ♂ ydiUCd )

削除投票

もう2年程前の話であれば、罪には問われ無いと思います、主様はちゃんと「反省」をしているのですから、もう前に進むべきですよ。

No.1 21-04-24 13:23
匿名さん1 ( )

削除投票

主さんはその友人に凸しろなんてそそのかしてないんですよね?
それなら、その友人が勝手にやらかしたことなので主さんには関係がありません
法的にも責任は問われません
それとその友人と距離を置くのは正解です

とりあえず、悪口で盛り上がろうとするとろくな結果にはならないことが多いので、
失敗から学ぶ経験ができたということで終わりにした方がいいと思います
ここまで悩んで自分を責めるのはかえってよくありません

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/24 13:23
匿名さん1 

主さんはその友人に凸しろなんてそそのかしてないんですよね?
それなら、その友人が勝手にやらかしたことなので主さんには関係がありません
法的にも責任は問われません
それとその友人と距離を置くのは正解です

とりあえず、悪口で盛り上がろうとするとろくな結果にはならないことが多いので、
失敗から学ぶ経験ができたということで終わりにした方がいいと思います
ここまで悩んで自分を責めるのはかえってよくありません

No.2 21/04/24 13:27
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

もう2年程前の話であれば、罪には問われ無いと思います、主様はちゃんと「反省」をしているのですから、もう前に進むべきですよ。

No.3 21/04/24 16:18
お礼

>> 1 主さんはその友人に凸しろなんてそそのかしてないんですよね? それなら、その友人が勝手にやらかしたことなので主さんには関係がありません 法… そうですね。僕から凸を促すような発言をした覚えはないのですが、友人がそう受け止めてしまっている可能性もあったので不安でした。
でも、そう言っていただけて不安が落ち着いてきました。

この件でずっと悩んでいたのですが、こんなに丁寧に返していただけてありがたい限りです。
今回の件は今後の教訓にしようと思います。本当に助かりました、ありがとうございます。

No.4 21/04/24 16:28
お礼

>> 2 もう2年程前の話であれば、罪には問われ無いと思います、主様はちゃんと「反省」をしているのですから、もう前に進むべきですよ。 ありがとうございます。ずっと考え込んでいたのですが、そう言っていただけて気持ちが落ち着いてきました。
この反省を忘れずに日々を過ごそうと思います。本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧