新しい求人が全然出てこない。 人が応募しないのか条件の悪い所同じ求人ばかりが再…

回答11 + お礼6 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
21/04/28 02:37(更新日時)

新しい求人が全然出てこない。
人が応募しないのか条件の悪い所同じ求人ばかりが再掲載。
このまま何処にも就職できないのか。
毎日が不安。
発狂しそうになる

No.3279381 21/04/26 14:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/26 15:06
通りすがりさん1 

自分が投稿したのかと思った。
もう頭おかしくなりそうです。

No.2 21/04/26 15:20
お礼

>> 1 私も頭がおかしくなりそうです。
仕事選ばなければ仕事はあると言う投稿を
よく見かけるけど、年齢的に応募可能不可能、通勤が可能不可能、男性向けか女性向けかもあります。
勿論採用して貰える貰えないもあります。

No.3 21/04/26 15:36
匿名さん3 

焦らないでほしいです。
自分の条件に合う求人が必ず出てきます。

No.4 21/04/26 22:34
匿名さん4 

自分で見つけるのが一般的ですが
紹介業者を通じるのもありです。

自分で見つけるのと、紹介業者の併用だっていいので…
ただ紹介業者も紹介料目的の所も多くあるので、見極めが必要です。

No.5 21/04/27 21:52
お礼

>> 4 ハロワ、indeedなど1日に何度も検索してます。
全然目新しい求人出て来ません。
求人あるのは介護職、看護師、運転手、専門職や他は男性向け求人ばかり。

No.6 21/04/27 21:57
通りすがりさん1 

GWの間はハロワも閉まっててネット求人は更新されるのか、そもそも会社自体が休みだと考えると何もできない日々が憂鬱で気が滅入ります。

No.7 21/04/27 22:16
匿名さん4 

ですから紹介業者は?
紹介業者は、条件を言えば担当者が探してくれますよ。

No.8 21/04/27 23:25
匿名さん8 

何か資格を取って違う職種はどうですか?
私も就活中です。医療の資格がありますが資格のおかげでライバルもいないです。目をつけたところは直ぐに無くなってます。
ずっと掲載されてるところだとハズレの職場なんですよね。一度時給が高くて短期で仕事しようと思ってハズレ覚悟で入ったらやっぱりめちゃくちゃヤバかったです。
無理せず!!

No.9 21/04/27 23:39
匿名さん9 

私も同じこと感じましたよ。
飽きもせず同じ求人が掲載されてて・・ハロワ担当者に「コレ変だと思いませんか?」と言ったことあります。
インディードや紹介業者も多数使いましたが、同じくグルグル状態でした。

思い切ってキャリアチェンジで攻めたけど、どこも受からなかった。

自分は中年でコロナ失業もくらって、再就職はホント職厳しかったです。
とりあえず技術派遣がようやく見つかって給与も含め、最初から出直し状況です。

GW明けまで辛抱です。
きっといい就職先に巡り合うことを祈ってます。


No.10 21/04/27 23:58
お礼

>> 9 私も中年です。
中年と言うか50代に入ります。
しかも女です。
勤めてる時もこれから先の1人の老後、この給料でギリギリ生活出来るのか?と不安でしたが、今は比にならないくらい不安で不安でたまりません。
前提として、仕事が見つからない、採用されない事もですが就職出来たとしても生活出来る給料ではないです。
求人募集は支給額、14万円、15万円。
合わせて賞与無かったり合っても年2回で5万円〜10万円。交通費無かったり、退職金無かったりです。
少し給料良いと二交代、三交代制。

No.11 21/04/28 00:07
お礼

>> 8 何か資格を取って違う職種はどうですか? 私も就活中です。医療の資格がありますが資格のおかげでライバルもいないです。目をつけたところは直ぐに… 医療の資格素晴らしいですね。
私は何の資格も持ってない中年のおばちゃんです。
退職前から求人検索してましたが、半年ぐらい本当にずっと掲載し続けてる会社多数あります。勿論企業側が欲しい人材の応募が来ないから掲載し続けてる所もあると思いますが、やはりずっと掲載し続けてる所は条件が悪いです。
給料少なかったり、休みが90日以下だったりです。
その条件が悪い所しか応募の選択肢がないのかと思うと涙が出てきます。

No.12 21/04/28 00:13
お礼

>> 7 ですから紹介業者は? 紹介業者は、条件を言えば担当者が探してくれますよ。 紹介業者からも連絡ありません。
時々メール連絡入りますが、通勤不可能な隣の県の求人が1件紹介されます。
それって紹介業者のHP検索したら掲載されてる所です。

No.13 21/04/28 00:25
匿名さん13 

主さんの投稿をみて思ってました。
後半の方にありますが、やはり、求人募集の給与が低いですよね。
私も、よくネットでみてますが、なかなか良い条件はないですよね。

No.14 21/04/28 00:33
匿名さん14 

残念ながら資格、キャリアがない
人は書かれているような求人
しかないと思いますよ。
良いところは人が辞めないし、
良い人を会社側も離さないし。
今更ですが胡坐をかいていたの
ではないでしょうか。

No.15 21/04/28 00:37
匿名さん15 

働いていても辛いことはたくさんあるけど、働かないのも不安でいっぱいになるしまたつらいですよね。
少しでも探す範囲を広げることができると良いんですけどね。場所や職種や業界や勤務形態など。

No.16 21/04/28 01:21
お礼

>> 14 残念ながら資格、キャリアがない 人は書かれているような求人 しかないと思いますよ。 良いところは人が辞めないし、 良い人を会社側も離… 胡坐をかいていたつもりはないのですが
そう言う風に思われても仕方がないのかもありません。
田舎の中小企業の一事務員で、半年前までは自分が退職して職探しするなんて思ってもみませんでした。
前職場はコロナの影響は全く無く業績も伸ばしてる会社でした。
今後一人暮らしするにはギリギリの給料でしたが、仕事事態は好きでしたし、人間関係もそれなりに良く、通勤も便利で残業も特別多く無く、精神的にも体力的にも特別大きな不満はありませんでしたから、定年まで勤めさせて頂くつもりでいました。

No.17 21/04/28 02:37
匿名さん17 

定年まで働くつもりだったのに思ってもみなかった事が起こったんです。
厳しいですが今ひとつの会社にずっと
いられるかわからない時代です。
そのために若いうちから人と差別化
出来るものを勉強して取得していない
とあなたのようになります。
そういう意味では甘い認識だったと
思います。
資本主義ですから。
売り込める何らかのスキルないなら
条件悪くても記載されているような
求人案件に行くか介護や清掃業など
採用されやすいところに行くしかない
のではないですか。
たらねば言ってても仕事は決まらない
でしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧