旦那に疲れた。子育ても、私のことにしても。自分は関係ないという態度。 愛も思い…

回答4 + お礼1 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
21/05/02 07:35(更新日時)

旦那に疲れた。子育ても、私のことにしても。自分は関係ないという態度。
愛も思いやりも感じない。
子供か被害者なのに、子供を作る。
子供にも同じような態度。なんて冷たい人。こんな人が子供を作ってはいけなかった。私が、子供を支えていかないといけない、私自身も支えて強く生きないといけない。もう出て行きたい。
私に愛はないことくらいわかってる。人を愛することなんてできない人なんだから。
差別や偏見が強い。分かり合えるような人じゃなかった。

No.3282925 21/05/02 05:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/02 06:01
通りすがりさん1 

自分は男ですが育児や家事だけでなく色々気遣ってくれる嫁と言うか世の中の女性にはリスペクトしてます。
手伝うのが一番だけどちょっとした気遣い。労いの言葉だけでも気持ちは伝わるのに、育児をやれ家事をやれ自分は働いて疲れてるんだ。けど自分の趣味は別、気晴らしだから文句言うな。
こんな感じの男性が多いよね。
趣味や仕事より大切なのは家族だと思う。

No.2 21/05/02 06:15
匿名さん2 

>私が、子供を支えていかないといけない
主さんには愛や思いやりがあると思いますよ。

旦那さんに愛想をつかし出ていくとすれば、
経済的な理由など問題もありそうですね。

旦那さんが無関心、差別や偏見をお持ちと感じた
エピソードを良ければ教えてください。

No.3 21/05/02 06:20
お礼

子供がもうメンタルがおかしいんです。
まともにそだってない。親同士が憎しみ合ってる。そんな状態でまともに育つ訳がない。心が弱ってるそんな子を置いて出ていけない。子供を守れる経済力もない。夫は経済力もある。義親もいる。
私は無力。経済力もない。力もない。

No.4 21/05/02 06:45
匿名さん4 

私の父もそんな人で、怖いから誰も逆らえなくて、泣いてる母が可哀想で家族ではなかったです

超絶貧乏にはなったけど、私が中学二年生の時に親が離婚して嬉しかったです

私の母は子供四人、育児手当のない時代で養育費0でも頑張って来て、だから子供達は全員母の老後の面倒を見たいと思ってます

主さんの気力と決断する勇気がないと離婚は難しいけど、とりあえず慰謝料請求のための証拠は集めておいた方が良いと思います

No.5 21/05/02 07:35
匿名さん2 

お子さんのメンタルがおかしいとのことですが、
どのようなことがあり、そう感じられたのでしょうか?

主さんが旦那さんに愛想をつかすのは分かりますが、
なぜ憎しみあうのでしょうか?
お互いが思い通りにならないからですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧