子供が高校生で、家計は借り入れ限度額いっぱいでも、内職もしない節約もしないで専業…

回答6 + お礼2 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
21/05/27 06:32(更新日時)

子供が高校生で、家計は借り入れ限度額いっぱいでも、内職もしない節約もしないで専業主婦してる妻とか居るんですかね?

普通は、子供に何とかして金残そうとしますよね。

No.3299403 21/05/26 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 21-05-27 00:36
匿名さん2 ( )

削除投票

旦那さんの稼ぎが良かったら、そもそも限度額まで借入してないよね……。

うちは子供たちに遺したいと思ってる。
遺すのが当たり前、という感覚でいます。
子供たちのこれからに、少しでもゆとりを持たせてやりたいから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/26 23:54
匿名さん1 

ご主人の稼ぎがいいとか…

No.2 21/05/26 23:56
匿名さん2 

借入限度額って?
家のローンが?
学費ローンが?
それとも日常の生活費を借入してるっていう前提?

まあ中には、精神面含めて病気療養中の奥さんとかもいらっしゃるかもしれませんし。

No.3 21/05/27 00:08
匿名さん3 

子孫に美田を残さずという言葉があり・・・

No.4 21/05/27 00:23
匿名さん4 

子どもにお金は遺さない。大人になったら自立して自分で生きていくでしょ。

No.5 21/05/27 00:32
匿名さん5 

子どもにお金は残しません。

と言うより残せるお金もないけど。

葬式費用とその後の管理費だけ残して私はお墓もいりません。
下手に小金残すと揉める原因になる可能性も。


限度額?借金の事?かな。よくわかりませんが、旦那さんの稼ぎがよく生活がまわっているなら別に専業主婦でいいと思いますよ。

No.6 21/05/27 00:36
匿名さん2 

旦那さんの稼ぎが良かったら、そもそも限度額まで借入してないよね……。

うちは子供たちに遺したいと思ってる。
遺すのが当たり前、という感覚でいます。
子供たちのこれからに、少しでもゆとりを持たせてやりたいから。

No.7 21/05/27 06:19
お礼

子供に残さない人もいるんですね。
でも、借金のほうが子供に残したくないと思いませんか?

借り入れは、生活費も含めてです。
身体が弱くても短時間のパートくらいなら出来ると思いますが、それすらしないみたいです。
ご主人の稼ぎは、最初良かったから専業主婦だったみたいですが、ご主人に色々と病気が見つかり、満身創痍で働いてます。
稼ぎ良かったら、今まで沢山貯金とか出来たと思いますので、限度額まで借り入れることはないと思います。ご主人が病気で収入が減ったけど、妻のほうは節約するわけでもなく、パートするわけでもなく、借金増やしてるみたいです。

No.8 21/05/27 06:32
お礼

>> 6 旦那さんの稼ぎが良かったら、そもそも限度額まで借入してないよね……。 うちは子供たちに遺したいと思ってる。 遺すのが当たり前、という… 私も、子供には残すのが当たり前と思ってました。もし、自立するまでに自分に何かあったら?と思うから、それまでは出来るだけ残したいと思っています。
残さないという意見もあったので、そういう人もいらっしゃるんですね。でも、残さない人でも、借金まで背負わしたくないと思いますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧