皆様はネットの世界ほど怖い物はないって感じた事ってありますか? 自分は、実…

回答5 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

心配性さん
21/06/04 14:25(更新日時)

皆様はネットの世界ほど怖い物はないって感じた事ってありますか?

自分は、実話でSNSで軽はずみな発言でも本人特定され、人生を棒に振った人達が腐るほどいる事と言う事に恐怖心があります

ただ、人間だから考え方の違いはあるのと悩みは憑き物だとは思いますが・・・

No.3302333 21/05/31 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/31 19:40
通りすがりさん1 ( ♂ )

1990年後半頃までは暴言吐きまくりで通ってたけどね。今はネット人口が増えてるから好きなこと言えない。逆に昔は暴言吐いても、ある程度は相手も理解出来る人しかいなかった。

今の時代にやっちゃダメな事はやらないほうが良いに決まってるけど、ネットで落ち込んで自殺するなんて本人に原因があるとしか思えない。

自分は自分の言った事に責任を持てる事しか出さないので、来るならいつでもどうぞって感じかな。

No.2 21/05/31 19:48
匿名さん2 

それは学生や個人だけではないのですが、最近の学校ではSNSの使い方や個人情報を書かない、炎上させない。みたいな授業・講習もあるので以前よりは少なくなったかもしれません。ただ、それでも何人かくらいは今後の人生においてネットで失敗する人は出てきます。いくら気を付けていても予想外のことは起こるものです。
しかしながら、皮肉なことにこういう授業・講習を受けた学生の中には、調子に乗って自分が被害者になる気はなくても加害者として蔓延る輩が非常に多い。つまりネットの怖さを知った上で加害者として炎上や個人情報の拡散、書き込みに参加・加担するわけです。まともで賢い学生ならそのような行為自体も、自身が炎上やネットトラブルに巻き込まれる火種になるからスルーすることを理解するわけなのですが、そこまで頭が回らないのでしょう。これでは世話がありません。まあ、大人もまともじゃないのに子供に偉そうに指導なんて出来るようなものでもありませんが、それを認めてしまったら終わりなので。

No.3 21/05/31 20:09
匿名さん3 

道具は、使う人次第。
snsは、外の世界と繋がっている。

No.4 21/06/01 09:51
匿名さん2 

しかし、ネットの一言で人生終了(?)するなら嫌いな(恨んでる)人間殺して刑務所入って人生終了してもたいして変わらんよねえ。つまり損かもしれない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧