吐き出したいけど吐き出す場所がないので聞いてほしいだけなのですが、人生に疲れたと…
吐き出したいけど吐き出す場所がないので聞いてほしいだけなのですが、人生に疲れたというか生きるのがめんどくさいです。今よりずっと忙しくても疲れていても弱音を吐かず笑顔で頑張れていたのに最近どんどんダメ人間になってきてます。全てがめんどくさくて
やらなければいけないとわかっているのにできないことが増え、そんな自分が大嫌いです。毎日が憂鬱で仕方ないです。朝から夕方までオンライン授業受けて、すぐに夜になって考え事をして眠れなくなって朝になってまた一日中オンライン授業です。単純に辛いことがあったり、睡眠不足、ストレスのせいで色んなことが嫌になって一時的に病んでるだけかもしれませんがしんどいです。日本語めちゃくちゃで申し訳ないですけどなにか優しい言葉をかけていただけませんか。
新しい回答の受付は終了しました
別に主様の日本語は変ではありませんよ!主様はここまで頑張って来たから、心を病んだのだと思います、時には「辛い」とか「苦しい」と言う言葉を吐き出してもいいと思います、睡眠不足とストレスでは辛いでしょう、主様は無理はしないでいいですからね!主様の頑張りは努力の証だと思いますよ!
吐き出せたってのが良いことだ!
汗や涙のように
アウトプットすることは
良いことなんです!
そんな吐き出せる場所を
見つけた事は素晴らしい事です!
厳しい意見の人も
いるかもしれませんが、
聞いてもらえるって安心しますよね!
主も誰かの話を聞いてあげる
ただそれだけのことが、
めぐりめぐって主に
良い影響を及ぼすのかもしれません!
今日は吐き出せてよかったんだ!
またいつでも吐き出しに来てくださいよ!
ゆっくりゆっくり前進しましょう!
かなり追い込まれてますね…
(ご期待にそえなさそうな回答ですが、)
全て忘れて気分転換するのはどうでしょうか?久々に友達に会ってみたり(LINEのビデオ通話とか)。
辛さを少しでも共有できる人がいれば、気持ちご楽になりますよ。
他には、少しでもリラックスできることをするのもオススメです。(ちなみに私は音楽鑑賞や絵を描くことなどです。)
オンライン、辛いですよね、、、
私と全く同じ状況で驚きました.....。オンライン授業は人を無気力にさせますよね。周りの友人たちを見ていても大体同じ傾向にあります。惰性に堕ちて、みんなやる気がありません。もうオンライン授業2年目になりますがうつ的な症状が増えてきていて、家事ができなくて部屋はひどく汚く課題はどんどん提出が遅くなっています。私はもう全て世の中のせいだと思ってできない自分を責めるのはとりあえずやめています。そうしないと、生活がままならないので...。
オンライン授業の辛さは受けてる人にしかわからないと思います。かける言葉が見つかりませんが、とりあえず同じく苦しんでいる人は多いと思えば少しは楽になるかもしれません。主さんだけではないです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧