自分は昔から太っていて自分に自信がありません。 筋肉はつきやすく骨太、太り…

回答8 + お礼4 HIT数 444 あ+ あ-


2021/06/04 02:47(更新日時)


自分は昔から太っていて自分に自信がありません。

筋肉はつきやすく骨太、太りやすいです。
一日の摂取カロリーなど抑えても太ったりします。
全く食べないとかじゃないと痩せません。

でも仕事でストレスがあったりするとやっぱり食べることがストレス解消になって
頑張って1年かけて10キロ落としたのに3カ月でリバウドしました…

筋肉も衰え贅肉だらけです…

何回ダイエットしても気を抜いたらリバウンド。
大好きな食事も好きに食べられない。更にストレス。

どうしたらダイエット成功できますか?もうわかりません。

ランニングしても生理期間は出来なくて、そこで太ったりもします。

とにかく自分は太りやすいです。
一食抜いてキープできるくらいです。

ジムに通おうとしても仕事で時間が取れず、予約が出来なかったりもしました。


デスクワークで仕事が多忙なためそんな中でも出来ることありませんか?
痩せて可愛くなりたいです。


長期的な面も考えてますが、
まずはモチベ的に短期間で痩せて自信を付けたいです。


筋トレはしていたのですが、3キロくらいしか落ちませんでした…

No.3304238 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

摂取カロリーを消費カロリー以下にしないと痩せません。

それも毎日の継続が大切になります。

太っているのは食べ過ぎているからです。

No.2

三度の飯より好きな趣味があると、食に興味なくなると思います。

No.3

パターン①筋トレ、ストレッチ、時々1時間ほどウォーキング、食事制限(ゆる糖質制限)
パターン②1日1食だけしっかり食べる。残りは抜いたり飲み物や野菜のみ
この2パターンで2、3ヶ月で10キロ落ちました。
暴飲暴食しなけりゃ間食したり筋トレやストレッチサボっても増えません。
数日後には戻る。ダイエット中もお酒飲みたい時は飲むし外食もします。
体重減らす事に集中しすぎず、ストレス溜めない事が何よりも大事。

No.4

骨格、体質によっては無理に痩せ型を目指すよりは
綺麗に見える体系を目指すといいのでは。
実際に身長と体重はどれくらいですか?
身長にもよりますが、美容体重はBMI19-20と言われています。

ただ骨格がしっかりしていて、美容体重をキープするのは
難しい場合であれば、BMI20-21でも良いと思いますよ。
それぞれ、自分の骨格にあったベスト体重があると思うので
無理に痩せること、体重の数字にこだわるよりは、ほどほどの健康管理、
運動で維持できる体重を目標にするといいと思います。
体脂肪が20〜25%くらいであれば、いかにも細くは見えなくても
十分に健康的だと思います。

体重を気にしすぎるよりは、体脂肪とプロポーションを気にした方が
いいと思います。
毎日続けられるようなストレッチや軽い運動をされてください。
生理中であっても、5分程度のストレッチやスクワット20〜30回
程度ならよほど生理痛がひどくなければできますよね。
むくみ予防のために、足をあげたり、足パカ運動をするとか
足のマッサージをするのもいいと思いますよ。

食事に関しては、普段はできれば8時以降は食べないように
するといいのでは?
朝食と昼食は普通に食べて、夕食は腹八分にする。
もちろん例外として仕事や付き合いで、月に1〜4回程度は
夜遅く食べてもいいでしょう。
食べる内容を多少気をつけて食べ過ぎなければいいと思いますし、
次の日に調整すれば良いと思います。

No.5

>> 1 摂取カロリーを消費カロリー以下にしないと痩せません。 それも毎日の継続が大切になります。 太っているのは食べ過ぎているからです。 食べる量を一日一食、炭水化物抜いても痩せませんでしたよ?

No.6

>> 2 三度の飯より好きな趣味があると、食に興味なくなると思います。 あるにはあるんですけどやっぱ食べるのも好きです

No.7

>> 3 パターン①筋トレ、ストレッチ、時々1時間ほどウォーキング、食事制限(ゆる糖質制限) パターン②1日1食だけしっかり食べる。残りは抜いたり飲… 筋トレはしたのですが筋肉がついて見た目も変わらなくなったので辞めました。
ストレッチは初めてみたけど効果がわからず…
ウォーキングやランニングは時間あるときしたのですが仕事が多忙で睡眠時間を削るのがどうしても無理で…(夜中しか時間が無く…)
糖質制限はしたいです!でも炭水化物抜いたら食べるものが偏って楽しくなくて…

No.8

>> 4 骨格、体質によっては無理に痩せ型を目指すよりは 綺麗に見える体系を目指すといいのでは。 実際に身長と体重はどれくらいですか? 身長にも… もちろん骨格があります。
私は骨太で胸周りが厚いため、痩せても体のラインが出やすいと思います。
なので太った今はおばさんぽくなりやすいのも事実…
せめて着たい服をかわいく着れるようになりたくて…
肩幅と膝も大きいのでストーンとはなれそうにないです…

BMIは今24~25です。


仕事残業してストレスで夜食べてしまいます…
我慢できるときはするのですが、
もうストレスはどうにもならなくて…
やっぱり気持ちの問題ですかね

No.9

身長と体重を教えて頂けませんか

No.10

肋骨締めると細くみえるんだって。
タオルで。

No.11

匿名4のものです。
身長はわかりませんが、今はBMI24〜25ですか。
BMI21〜22(健康を維持しやすい体重)を目指すのが良いかもしれませんね。
無理にそれ以下の体重を目指すよりはストレッチやウォーキング、
スクワットなどをして健康的なプロポーションを作られるといいと思います。

夜遅くに食べるというのが、体重が減らない理由の一つかもしれませんね。
遅く帰ってきて夕食を全く食べないで寝るのは
辛いでしょうが、例えば野菜スープなどを食べたりして
お腹を落ち着かせるといいのではないでしょうか。

普通の量を食べていても白米、パスタ、パン類を食べると
太りやすい人もいますよね。
白米や白いパンが好きであれば、一切食べないというのは
ストレスになるでしょうが、少しずつ糖質が少なめの
玄米や全粒粉のパン、ジャガイモなどを取り入れてはいかがでしょうか。

長期的に健康的な食生活に慣らしていって、それを続けると
無理なくそれが<習慣>になりますし、結果的に
適正体重を維持しやすくなると思います。
短期的に無理して痩せるのではなくて、長期的に
太りにくい食生活や運動の習慣を身につけるのが良いと思います。
夕食(夜食)が食べたい時は野菜スープを食べたり、オートミールを食べるのも
いいのでは。。出汁やコンソメを入れても美味しいですよ。

No.12

ダイエットに筋トレが良いのは筋肉増えると代謝が上がるから。筋トレだけ続けて食事量戻したけど、今のところ体重に変化はない。痩せにくい身体作るのには運動は大切とのことです。

あと食事制限ですが、食べた物をメモに記入するのが良いです。カロリーとかは面倒なので私は書きませんでした。

それとマンナンご飯ってのを食べてました。こんにゃくご飯みたいなもんです。レンジでチンするやつです。あまり美味しくないです。

ネットで体重と身長を入れろば、その人の一日の基礎代謝を計算してくれるところがあるので、その数字を目安に大まかで食べると良いですよ。

基礎代謝、計算で出てくると思います。

リバウンドしてしまったのは残念ですが、結果をちゃんと出せたのも凄い事だと思います。

習慣にさえできれば、そこまで苦もなくなるのですが、無理せず頑張ってくださいね。

痩せることより、健康を第一にする方がお勧めです。実際に私が結果を出せたのは、診断の結果が悪くなったことが切欠なので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧