頭がいい人と悪い人 どっちが性格悪い率高いですか? よくネットでは、頭悪…
頭がいい人と悪い人
どっちが性格悪い率高いですか?
よくネットでは、頭悪い奴は大抵性格悪いとか書かれてますが…本当でしょうか?
私はむしろ、無駄に知恵がある人間の方が性格悪くなりやすい気がしますが、気のせいかな。
新しい回答の受付は終了しました
もともとの人間性でいうと頭のいい悪いは関係ないですね。
もともとの資質があって、そこに知性のある無しでそれが露呈したりあるいはうまく気づかれにくく悪い方向に助長されるかだと思います。
例えば頭の悪い人は良くも悪くも行動に移すまでの思考が短絡的です。
「これをしたら相手が困るかも」「これは罪に問われることだ」「自分はこうしたい欲求があるが、前提にあれがあるからそれは正当ではない」などという、思考にワンクッションorツークッションある人はバカなことをしません。これができない短絡的思考の人(おバカな人)は簡単にやらかしをします。このやらかした人がもともと悪い考えを持つ人だった場合、例えばいじめや嫌がらせ行為をしてもすぐバレるとか、犯罪を犯してもすぐ逮捕されるとか、になります。ユッキーナの件は、本人は身内を守る正義のつもりでやってましたが、あまりにやり方が拙く正義のためなら暴言や迷惑行為もOKと信じ込む頭の悪さで「悪い子ではないのかもしれないがタチが悪く世間一般としては非常に迷惑な存在」と言えます。
これがもし逆恨みや自分以外に理不尽な憎悪を向ける性格でかつ短絡的思考の人だと、もっと大惨事が起きていたかもしれません。
一方で頭のいい人でもともとの人間性が悪い人はこれらが巧妙です。自分の悪い性格をうまく特定されないように微妙な線で動く。
これらは性格の悪さの違いではなく、「ずる賢さの違い」です。
主さんの前文読むにあたり、狡賢さを嫌っているのかなと思います。
多いのは頭の良い人かと思います。
知人に一橋大学の人がいましたが
高校名忘れましたが苛めか陰湿で沢山あったと聞きます。
頭の良い人は自分は立派だと勘違いしている人が多いし競争心も高い人が多いので。
私も今までを振り返ると苛めてきた人は皆勉強がクラスでトップ5に入る人ばかりでした。
大人のクレーマーもエリートの職業の人が多いとききますよね。
頭いい悪い関係なく性格や環境の問題ではないかと。
年齢を重ねるごとに変わっていくと思います。政治家を見ていたら分かるような気がします。
初当選を目指す人と、何度も当選して何年も議員やってる人間の思考は傍から見ても態度が全然違います。
立場を考えず人に配慮しない発言が出るのも自分が偉いと勘違いしているからかも知れません。
このような人達が頭が良いとは思えないし、頭がいい人は政治で言えば官僚あたりでしょうか?、一般人には分からない様な抜け道を作ったりしている様に思えます。
頭良い人は一般的に高給ですから人生に余裕があります。
それなりのお店で買い物するし、言葉遣いや動作もキチンとしてます。荒れる要素無いので心豊かに育ってます。
頭悪い人は、勉強嫌いなヤンキーなイメージです。
コンビニでしゃがんでタバコ吸ってる様な目つきで態度が悪いイメージです。
言葉遣いも悪いですし、粋がった態度です。世の中の仕組みも理解できずにオレ様の様な態度。
薄給でこんな世の中が悪いんや!と思ってる。
そういう面で性格もオラオラで悪い
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧