私が彼氏に仕事の愚痴を言うとすぐ「じゃあ辞めればいいじゃん」って言ってきます。 …

回答8 + お礼0 HIT数 2986 あ+ あ-


2021/06/16 13:10(更新日時)

私が彼氏に仕事の愚痴を言うとすぐ「じゃあ辞めればいいじゃん」って言ってきます。

そういう問題じゃないのに「やめればいいじゃん」って

そこで「やめたら生活できなくなるし簡単にやめれるわけないでしょ」と言うと

「じゃあ文句言うなよ」って感じで、なんか話にならない感じです

私はただ「大変だね」とか「かわいそうに」とか相談に乗ったり慰めて欲しいだけなのに「やめればいいじゃん」で解決する人って彼氏以前に人間としてどうなのって思いました

No.3312465 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

愚痴を聞きたくないだけでしょうが、

余裕の無い彼氏さんですね。

No.2

その対応の男性多いです。
で、どうすんの?続けるの?辞めんの?
辞めないんだったら言っても仕方なくない?
続けるなら文句を言うな。ってね。

愚痴言うのは違う人にしましょ。あるあるですよ。

No.3

まぁ愚痴を聞きたく無いんでしょうね
彼女の職場の事とかよく分かりませんし
知らんわ…って感じなんでしょ
私がそのタイプなので
合ってる時にそんな話したく無いんですよね
楽しく過ごしたいんで

No.4

その彼はあなたの気持ちに寄りそうより
愚痴を聞きたくないのでしょう。
この場合
年上が合うとアドバイスされるかもしれませんが
年上でも人によっては
人の気持ちに寄りそわないので
気をつけましょう。
また、その彼も悪い人ではなく
あなたの話に返事はしているし
口先だけで
大変だね、かわいそうに と言う人は 
薄っぺらい人かもしれないので
口先だけ良いこと言う人も要注意です。 

No.5

慰め求めるだけで対策練らない人間をうざったく思うタイプっていうのがいて、彼氏さんはそれ。
別に共感も解決もどっちが必ず上ということもないです。慰め言葉をいえないからって人としてどうかは言い過ぎ。優しさはまあないけれど。価値観の違いですよ。

「共感」と「感情(あるいは寄り添い)」って微妙に違って、「共感」は確実に同じケースを体験してるもの同士あるいは前提や状況に納得できる上で示すもので、「感情(寄り添い)」は実はそうでもない体験にも勝手に自分を投影して都合よく変換し、ひたすら「かわいそう」「大変だね」「ひどいね」って同意を示すもの。
「女は共感の生き物、男は論理の生き物」と言いますが、正確には「女は感情の生き物、男は共感の生き物」と言った方がいいでしょうね。全ての女や男がそうでないことはもちろんですが。
「共感」を男性はします。共感の大元に論理性が含まれるからです。全くもって同意できないことには慰めの言葉がかけられない。前提もケースも異なるのに相手が愚痴ってるだけで「大変だね」「わかるわかる」と同意を示すなんてできない。よく女はそんなことできるよね。って思うみたいですよ。
私も頻繁に似たような愚痴言われると「そんならさすがに転職かあるいは何か考えるよな」って思うことはあります。もちろん口には出しません。
たぶん彼氏さんは主さんに気を許しすぎてるから正直にそのまま言っちゃうんでしょう。外ではそれなりに気を使って感情の慰め言葉を口にしてそうです。

No.6

「慰めてほしいだけだから聞いたらとりあえず慰めの言葉を言ってくれ」って伝えてから愚痴ってみては?
自分はなんの問題解決にもならない慰めはいらないタイプなので、他の人にもなんの解決にもならない慰めを投げかけて失礼にならないか不安に思います。最初から答えも解決もいらない何も産まなくていいから慰めてほしいって言われれば、「かわいそうに」ぐらいは絞り出せると思いますよ。

No.7

愚痴自体印象が悪いのに、よく彼氏に言えますね… 愚痴や悪口って好きな人に言ってる所見られたくないなぁ…人それぞれなんですね。
愚痴歓迎!みたいな女子会できるタイプの聞いてくれる彼氏じゃないとわかっているのなら、変な期待はやめてもうやめた方がいいと思います。
いきなり明日から快く都合のいい相槌をしてくれる彼氏に変わってくれることはないですよ…

No.8

愚痴を聞き続けるのって、疲れるんですよ....。
なんでもかんでも、一人の人間に求めすぎない方がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧