主人の母が認知症で施設に入りました。 実家に片付けや着替えを取りに行ったとき、…

回答5 + お礼1 HIT数 524 あ+ あ-


2021/07/17 19:57(更新日時)

主人の母が認知症で施設に入りました。
実家に片付けや着替えを取りに行ったとき、キャッシング、光熱費や返済の滞納などがあり、長いこと対応におわれました。
それから、介護認定がでて施設に入ったのですが、入った今もあれ欲しいこれ欲しいと色々言われて、最初は頑張ろうと思ってたのに、段々腹立たしくなってしまいました。
主人が対応はしてくれるものの、お金は私に任せっきり。
なんか疲れてきちゃいました。

認知症だからある程度我慢しなきゃいけないのに、こんな嫁にカツをいれていただけませんか?

No.3330907 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お疲れ様です。
自分の親でも認知症介護はきついのに
義理母の介護はお辛いですね。。
今までの関係性も影響しますから余計に。

夫にもっと関わって欲しいと思われるのは
当然だと思います。

主さんのように優しい良い妻がいて
旦那さんもお姑さんもすごく幸せですよ。
出来る事をほどほどなされば良いと思います。
息抜きも大切に。

No.2

我慢しなくていい
自分の親じゃないんだから
認知症になると理性が掛ける
今まで理性で抑えていたけど、平気で人を傷つける事や嘘を言う
実の親でさえ頭に来ます
私の母親がそうでした、嘘ばかり言うし急に怒り出す
我慢出来ず、こちらも母親が嫌がる事を言った事があります

No.3

認知症の母親が施設にいる者です
上手いことあやす感じでハイハイとやっていけばいいですよ
明日には忘れたりするんですから適当にハイハイです
お金は義両親の貯金や年金からなら主さんはそこまでしんどくないですよね?
それとも主さん夫婦が用意してるならおかしな話しですし生活保護を受けてもらえばいいかと
手続きとか支払いに走ったりお疲れ様です それは本当に大変ですよね 分かります
でもそれさえしていれば楽ちんです 施設ですからあとは放っておけばいいんです

No.4

施設にもよりますが、施設に相談しても大丈夫ですよ。

携帯で連絡がくるんだと思いますが、出られない時は出られないので、愚痴を言うと思いますがその時は施設で対応してほしいとか言っても大丈夫です。

ただ
有料だともしかしたら、別途料金がかかるかも。
本当に施設によります。

No.5

お金がたくさんあるならいいけど
あなたが握っているなら,最低限何も買わなくていいと思う

寝たきりになったら,すごく施設費上がりますよ?しかも100歳まで生きるかもしれない
お金足りなくなったら,引き取るの?
本当にご苦労様です。
旦那に怒鳴ってやりたい

No.6

皆さんありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。

皆さんの話を聞いてすごく励みになりました。
病院にいたときは洗濯物などは全部やっていたのですが、施設に入ってからは頼むようにしました。
お金はかかりますが、私は働いているため少しでも負担減らそうかと思って。
義母は貯金はないし、逆に返済があるので年金で足りない部分はこちらで払っています。生活保護は親族の収入がある場合はダメかと思ってたので何もしてません。

主人ともよく話して、断るものは断って、施設に頼るものは頼っていきたいと思います。
何かこうしたほうがいいよ、なんてことがあったらまた教えてください。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧