上司は普段は温厚なんですが、忙しい時、目に見えて余裕がなくなり、イライラをかもし…

回答2 + お礼1 HIT数 288 あ+ あ-


2021/07/14 19:04(更新日時)

上司は普段は温厚なんですが、忙しい時、目に見えて余裕がなくなり、イライラをかもし出しています。
そうなると周りの事も見えなくなり、自分の仕事に集中し、指示も出さず、聞ける雰囲気でもなくなるため、みんな上司に合わせて仕事を進めようとするのですが、部下が自分の思うように動いてくれていない場合、察してよという感じで、きつめに注意してきます。

上司が作業前に出した指示を、上司の中では時間がなくなってきたという理由で勝手に変更しており、それを完全に察しないとダメなようです。
私が一番経験浅いため、周りを見て先輩と同じように動きますが、その先輩は上に書いた上司より年上のためか、殆ど注意されていません。
その先輩と同じことをしていても私だけ注意されます。
どうしたらいいんでしょうか?

No.3331114 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

上司の上司に頼むのが筋だと思いますよ

No.2

ありがとうございます。

私の部署はこの上司が一番上で、その上の人はおらず、社長とは会う機会もないため、上に相談は難しいのです....
ちゃんと一から十まで察することができない私がダメなだけなのか、上司のやり方がおかしいのか、
よくわかりません....
普通は変更の指示をされなくても、状況や上司の表情などから察して、各自判断するものなのでしょうか?

No.3

職場の人々に何故聞かないのでしょうか?

ネット上で
何かも分からない「仕事」というくくりで
ありもしない常識を想定して行われる回答より

職場内で、業界的に、社風的に、
そして
職場の人々で持ち寄った「世間から照らし合わせて」で考えたときに

「どうすればいいか」は決まると思います。
ネットで相談して「やはり」と思った主さんが決めることではないと思います。

難しくとも、
社長に相談するのが筋だと思いますよ。
それができないなら、職場の人々と一緒に考えてみてください。

僕は
誰が正しい
とも
何が正しい
とも答える予定がありません。

「思うようにすればいいし、
主さんがおかしいと思ったら世間もきっとそうだと自分で信じておけばいい」
と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧