嘘をつく人の気持ち

回答4 + お礼2 HIT数 1051 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/04/08 05:15(更新日時)

皆さんの周りには嘘をつく人はいますか?私がいる職場にはいます。会社を休む口実として嘘をつく程度ならかわいいもんですが、事実と全く異なる人の悪口をベラベラと...そしてそれを簡単に信じる人も多いんです。良い噂はなかなか信じてもらえないけど、悪い噂はすぐ信じて異様に盛り上がる、そんな感じです。人間ってそんなものなのでしょうか?私の事が嫌いなら嫌いで構いませんし、無視されても気にしません。会社は仕事をする場所なので、黙ってやる事さえやっていればいいと思うんです。仕事をしていればストレスもたまるでしょうから、多少の愚痴もいいと思います。でも「なぜそんな嘘を...」ということが続くので困惑してしまいます。何が面白いのでしょうか?どなたか教えて下さい...

タグ

No.333140 07/04/07 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/07 23:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そういう方いますよね💦でも私は悪い噂は信じないタイプです✨相手に何もされてないのに嫌うなんて悪口言う人と同罪、同類の様な気がします💧

No.2 07/04/07 23:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

可哀想な人ですね。ウソをついている方は…そんな あることない事を並べて楽しんでいる人は!! それをウノミにする人もどうかなと思いますが、見ている人は少なからずいますよ。頑張って! ちなみに私の職場も女性の職場なんで そういう事多いですよ。特に30才前後は要注意⚠

No.3 07/04/08 00:34
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私の職場にもいます。恐い~。助けてください(ρ_;)

No.4 07/04/08 01:19
お礼

早々にレスして下さってありがとうございます。「こういう噂が流れているよ」と告げ口してくれる人がいるんです。その人もどうかと思いますが・・・。嘘の内容は例えば、「あの人(私のことです)は○○を盗んだ」という感じで、もちろん事実ではありません。直接「盗んだでしょ!」と言われれば言い返すこともできますが、単なる噂では弁解する機会もなくて。みなさん、私の前ではとても親切なので、最初は信じていませんでした。でもあながち嘘でもないな、と感じることが何度かありまして・・・。就職して数年たちますが、最初からこんな感で、そのうち収まるだろうと思っていたけど今だに噂の的になっています。

No.5 07/04/08 01:20
お礼

私は彼女らと職種が違い、彼女らの上司でもあります。ですが勤務年数は一番短く、年齢は一番下です。早く入社した人が先輩には違いありませんから、私が上司だからといって偉ぶることも丁重に接してきたつもりだったのですが・・・。私の上司に相談したところ、「俺はそんな噂を信じない、気にするな」と言ってはくれますが、取引先にも噂が流れているので会社に迷惑をかけてしまってるんではないかと不安になってしまいます。私が嫌いなら、なぜ直接態度で示さないのでしょうか?逆に、私に嫌われたくなくて態度で示せないのなら、なぜ嘘をついてまで悪口を言うのでしょうか?(2番の方、すみません)私の職場は50~60代がほとんどなのです。自分が不利な立場になると「更年期障害で苦しんでいる」と言い訳します。更年期障害って人格まで代えてしまうのでしょうか?理論的に考えることができなくなるのでしょうか?(長文で申し訳ありません)

No.6 07/04/08 05:15
匿名希望6 ( ♀ )

私も30前後の部類ですが違う人もいますよ😃 そんなことをしても最初は話をうのみに言葉巧みに聞き入る人がいるでしょうが、そのうち「またか😥」って誰も相手にしなくなるんぢゃないかな❓😃うちにもいます😃自意識過剰な方なのでみんなその場だけ合わす感じで流してます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧