自分が最低な事はわかってるんですが、 かけたくないお金と思ったらどうしても払う…
自分が最低な事はわかってるんですが、
かけたくないお金と思ったらどうしても払うのがストレスになってしまいます。。
記念日に旅行にいきますが、
繁忙シーズン+直前予約ということもあり、
3つ星ホテルが通常より1人+8,000円も高いのを払いたくないです。
観光地も行きたい場所ではないので行きたくないです。
相手がそれでも祝いたいと言ってくれてるので気持ちを汲んで行きますが、
本音としては、とにかく自分はこだわりが強い方なので、
良いと思えば行きたい観光地、泊まりたいホテルは多少背伸びしても抵抗なく払います。
なので欲しくないものにはお金かけたくないのです。
相手の祝いたいという気持ちだけで本当に十分なので、
ドタバタして、とりあえずなんでも良いから形としても残そうというのは、しなくて良いと思ってしまいます。
むしろ、とりあえずなものの為に時間もお金もかけないでと思ってしまいます。
自分が興味なくても、相手がどうしても行きたいところ!ほしいもの!であれば全然お金出します。高くても相手が喜ぶから抵抗はないです。
でも、特にそういうわけでもないのなら、何もしなくていいので家でくつろいでいたいです。
でも、伝えずに我慢して喜んでるふりした方がいいでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
嫌なら行かなければいいです。
素直になり、8000円もったいなくて払いたくないからと伝える。行きたい場所でもない所に払いたくないと。あるいは8000円払ってくれない?って言う。
言えないなら割り切って行くだけです。
主さんのお気持ち、分かります。
納得のいかないものにお金を払うのは、私も嫌です。
奢りならともかく、自分もお金出すんじゃね…。
言葉を選びつつ、なんとか断れませんか?
別のことを提案して、祝ってくれるならこの方がいい、というように持っていければと思います。
祝われる本人が喜ばないなら、祝う方も祝い損、死に金を使わせることになります。
それは相手に対しても、かえって失礼ではないでしょうか。
記念日だからとまずはそこを妥協するのかどうか?妥協するならせめて別の場所を考えて提案すれば良いと思うけどな。
要は面倒くさいわけだから自分が言えるか言えないかだけだよね。俺は気乗りしないなら言うけどあとはそのやり取り次第で面倒くさければ妥協するかも。
お互いに行きたいのなら割り勘でいいと思うのですが、そうでないなら行きたい側が費用負担するのが筋だと思います。
それなら主さんもこういう悶々とした気持ちになる事はなかったと思います。
正直な気持ちを話したほうがいいと思います。
それで相手が不機嫌になるなら、それは相手が自己中な人間だという事なので、交際そのものを考え直したほうがいいのかなと。
>> 6
主さんのお気持ち、分かります。
納得のいかないものにお金を払うのは、私も嫌です。
奢りならともかく、自分もお金出すんじゃね…。
言…
共感ありがとうございます。
ただもう日にちもなくて、、自分は何ヶ月も前から準備して、調べて予約して臨みたいタイプなんです。。
なので、ギリギリに無理にやるくらいならやらなくていいというのが本音なのですが、
それを本音とわかってもらえず拗ねてるとか、怒ってるとか、本当は行きたいんでしょ?
とか言われたことがあるので、難しいですよね。。
自分が喜んでないことが伝わったら相手も損かもですが、黙った喜んでるふりしとけばバレないし、丸く収まるのかな、とも思ったりもして、悩ましいです。。
お金の使い方が違うのはこれからもずっとストレスになりますよ
我慢してもここで吐き出してるということはいずれ相手に対してもぶちまけることになると思います
不満が積もる前に自分の考えは話した方がいいと思います
>> 13
お祝いなのに割り勘なんだ
私は彼との旅行で旅費一度も出した事がない
高めの、いい宿もあった
普通は彼が全額持つんじゃないの?
まして…
20歳前後までは、付き合った方には全部出してもらったり、逆に割り勘だとえ?と思ったりしてましたが、
今の方は結婚を前提に考えるらしく、将来のお金を互いに貯めていきたい、と言われています。
お互いの親の挨拶(結婚の挨拶ではないです)はしていて、同棲もしてますし、
互いの家族にもそのうち結婚するというのは伝わってるので、2人で使うお金は何となく、共有のお金という認識があったりしているわけです。
年収も若干相手のが高いですが、現状そこまでの大差もなく、歳も凄く離れている、というわけでもないので、(若い頃に数名に奢ってもらって、年収が4桁以上ある方でないと、
実家暮らしでもそんなに貯金ができていない方が多いと感じたのもあります。)
そのような理由から現状は割り勘となっています。
なので、自分としては割り勘自体は有りなのですが、悩みとしては使い方の価値観ですかね。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧