妬まれたり対抗意識を燃やされやすい人ってどんな人でしょうか? なんとなく容姿以…

回答8 + お礼8 HIT数 4364 あ+ あ-

匿名さん
21/07/19 18:03(更新日時)

妬まれたり対抗意識を燃やされやすい人ってどんな人でしょうか?
なんとなく容姿以外の事で張り合ってきたり、勝手に妬んで攻撃してくる人達と出会ってしまいます。攻撃と言ってもあからさまなものではなく、マウントだったり、○○のくせにと言われた事もあります。こんな言動を使われるって事は最初は下に見られてますよね?もちろん親友も友人もいるし、頭数だけなら敵よりは味方の方が多いのですが、世の中には可愛いけど敵を作らない人、最初から妬まれにくい人もいますよね。
その友人からも「水商売向いてない、お客さんじゃなくて同性とトラブル起こしそう」と言われたり、女性の多い職場に就職した時に心配されたりしました。何があると妬みや同性トラブルの対象なのでしょうか?それとも相手が勝手に下に見ておいて、実際そうじゃなかったから悔しいって事なのでしょうか?
ちなみに美人ではないので容姿で妬まれた事は一度もありません。

No.3334244 21/07/19 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/19 14:08
匿名さん1 

「普通」は普通に厳しいです。絶対に勝てない相手には喧嘩売らないからね。

No.3 21/07/19 14:12
匿名さん3 

なんとなく目を引く人っているじゃん。
本人に自覚なくても動きや立ち姿が目に止まるというか、存在感があるというか。
授業中先生にさされやすい人というか。
そういう人はライバル視されてることも多い気がする。
人から選ばれることが多い人は妬まれることも多いよね。

あとは、これも本人が無意識で、他人に対して失礼な言動をしてしまう人とかね。
例えば褒めてるつもりでも褒め方が下手だったりすると、いつのまにか失言して、嫌われたり。
長い付き合いの友達は理解して見逃してくれるような些細な言動も、引っかかる人には引っかかったりするからね。

妬まれたり嫌われたりする人は、良くも悪くもやっぱり自分の中に何かしら原因があると思う。
そして自覚がないのが共通点。
気になるなら、信用できる友達に具体的に聞いてみたらいいと思うよ。

No.4 21/07/19 14:13
匿名さん4 

妬むより何かしら主の事が嫌なんじゃない?

No.5 21/07/19 14:14
匿名さん5 

わかります
自分もさほど美人でもなく学力も学歴もさほどですが何故か張り合う?人がいて。
考えてみたら我関せずみたいな感じで、一匹狼なので目をつけられやすいのかなって。
あと、とびきり美人でもなく、かといってとびきりブスでもないのでそこもなのかなって。
男性と立ち話してるだけで顔がイラッとされたりしたことあります
話すなと言うのかと思いましたね
誰のことも相手にしないので、そこもまたイラッとされちゃうのかなと思います。
嫌味や妬みも流すので。

No.6 21/07/19 14:14
お礼

>> 1 「普通」は普通に厳しいです。絶対に勝てない相手には喧嘩売らないからね。 普通同士の戦いですか笑 確かに、人間て集団の中で優劣つける生き物ですよね。普通集団の中での優劣の話なのでしょうか。

No.7 21/07/19 14:16
お礼

>> 2 削除された回答 具体的にどのあたりの文章か教えていただけますか?全体的にじゃわかりません。

確かに2さんのように、上の身分とか下の身分とかの考えを持っている人からそう思われる事が多いです。皆同じ立場、上も下もないという考えはあまりいないんでしょうか?

No.8 21/07/19 14:25
お礼

>> 3 なんとなく目を引く人っているじゃん。 本人に自覚なくても動きや立ち姿が目に止まるというか、存在感があるというか。 授業中先生にさされやす… はい、私もそう思うんです。妬む他人の共通点は、人を上とか下とか決める人達だろうと推測しているのですが、私の原因がいまいち掴めなくて自覚がないんですよね。下に見られる原因なのか、失礼な事をしているのか…友人が知ってるかもしれませんね。機会があったら聞いてみたいと思います。

No.9 21/07/19 14:26
お礼

>> 4 妬むより何かしら主の事が嫌なんじゃない? 嫌ならそもそも関わらなくないですか?わざわざ嫌なのに関わろうとしてくる人もいると受け入れる事ですかね。

No.10 21/07/19 14:30
お礼

>> 5 わかります 自分もさほど美人でもなく学力も学歴もさほどですが何故か張り合う?人がいて。 考えてみたら我関せずみたいな感じで、一匹狼なので… 私は一匹狼ではないけど、あまり人や人の持ち物に興味がなく褒めたりよいしょしたりしないからその辺になんとなく似たものを感じました。男性と話すだけで妬まれたことは私はさすがにありません、5さんの境遇の方がすごいです…

No.11 21/07/19 14:36
匿名さん3 

主は妬む人にも原因はあると思っているみたいだし、それはそうなんだけど、主がそれを主張すると、「まずは自分のことを見つめ直せ」と叩かれるから、分けて考えた方がいいよ。

妬む人にも原因はある。
主にも原因はある。

そんで、先に原因を突き止めて改善ができるのは主本人。
他人のことは変えられないからね。

多分その、「妬む人は上下にこだわるから〜、、」的な話を持ち出しちゃう気の強さとかも、引っかかる人には引っかかるんだと思うよ。
あくまで掲示板での主の言葉だけで判断した感想だけどね。
あなたをもっとよく知ってる人がどう言うかは分からない。

No.12 21/07/19 14:52
お礼

>> 11 そうですね。言葉だけの世界ではどうしても非が強調されがちになってしまうのは世の中見ていて痛感しています。複数の意見を求めると、必ず嫌味が含まれた言い回しをする人はいて、そういう人の腹の中を嫌って黙っていられない所が原因かもなと思いました。
上下なんたら〜の話は元は私を心配してくれたとスレに書いた友人が言っていて、なるほどそうかも、そういう思想のない人はハナから上を取ろうと思わないよな、と共感したからなのですが、私が書いたら響き方が違いますね。気を付けます。

No.13 21/07/19 14:58
匿名さん3 

2さんに対して書いたレスとか、自分でも嫌味返ししてやろうって思ったんじゃないかな。

嫌味には反応しない方がいいよ。
相手に原因があるって、思ってても。

うけてたってやろう!そんな奴らには負けない!って気持ちがあるのはいいと思うけど、戦い方の問題な気もする。
もう一つうわての戦法をすれば、主の勝ちだよ。

No.14 21/07/19 15:20
お礼

>> 13 うわてな戦法が知りたいです。それを身につけたら、そもそもこのスレ自体立てなくても済むほど気にならなくなる気がします。
傷つけたわけでもないのに嫌味を含んで投げかけてくる人に対して軽蔑心があるのは事実です。
スレの主題に対して嫌味をどう返すかは密につながっている事なのでしょうか?周りの人は面と向かっていて顔も名前も割れてる事もあり、文章のみの関わりの人よりムッとする事は少ないです。うわてな戦法かぁ、わかればワクワクします。

No.15 21/07/19 16:25
匿名さん15 

医療従事してます。
貴女の文章の書き方から、貴女に目立った問題はなく、貴女が採取されてしまう気質を持った人なんだと思いました。

心理学で投影と呼ばれるものです。

妬まれたり羨望されたり意地悪をされやすい人は、意地悪をする人が貴女に自分を重ねて見てるからです。けれど、貴女はもちろん貴女であって、相手ではないわけですから、相手は思いどおりにならない貴女に嫌悪感を覚えるんです。
投影されやすい人って、人間的に魅力的で安心感があり、ある意味好かれてたり頼りにされるような受容力と包容力に優れてる人に多いです。傷を知っている人間に、弱っている人間は救いを求めたくなる心理と一緒。共感してほしいですよね。痛みに。

優しそうだったり、癒されるような人いますよね?
だいたいそう言った雰囲気の人達が病んでる人間の餌食になります 笑

相手は『貴女みたいになりたい』『どうしたら貴女になれるの?』『変わりたい』『貴女になりたい』『わたしを分かって』『ほしい言葉をちょうだい』と、必死に攻撃と言う名のSOSを出していますよ。貴女に。

貴女は優しい人だと思うので、話し半分に聞くくらいにしないと苦しくなりますよ?言われた言葉をそのまま受け止めずに『やめてくれる?不愉快だよ』とか、否定するような言葉を投げ掛けると、相手は投影先に自分を肯定されないので、不安になり怯んで引いていきます。案外そう言うものです。攻撃的な人間ほどじつわ脆く、傷つきやすい。攻撃的な人間の対処法はキッパリと拒絶と、否定をして返すこと。それか関わらないこと。無心であること。
それがアドバイスです。
怒ってたり、病んでたり、ひがんでいたり、人の悪口を言う人などネガティブな人は、じつわ心が病んでる人なんです。

No.16 21/07/19 18:03
お礼

>> 15 そんな事が…重ねられる要素があるということなんですか、特段美人でも気遣い者でもないから、私みたいになりたい人なんてあまり聞かないので拍子抜けです。レスを読んでいると、包容力とか受容力とか、そんな人がいたら妬みどころか好かれるはずの要素ですよね。裏をかかれる?わけじゃないけど、それを裏返しに取る人もいるのでしょうか。「私は妬まれやすいらしい」という話を述べただけで何か思う人もいると周りを見てわかっているので、なかなか面と向かった人間には言えずこう言うところでしか相談できませんでしたが、そういう心理があるのも勉強になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧