恥ずかしながら30まで本をまったく読まないタイプだった。 結婚して子供産ま…

回答3 + お礼0 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
21/07/21 00:25(更新日時)

恥ずかしながら30まで本をまったく読まないタイプだった。

結婚して子供産まれて、子供が物心ついた時の、全然読書しない、物事を何も知らない父ちゃんってのもカッコ悪いしなんか嫌だよな、って思うようになって、最初はなんとなくイヤイヤで、とりあえず自分の好きなジャンルから始めてみた読書。

慣れない読書に、途中で投げ出したりを挟みつつも、少しずつ面白くなっていった。
38になった今では、いろんなジャンル読むし、活字を読まないのが気持ち悪いぐらい、
習慣化した。

読書習慣て、子供の頃に培われるものかと思ってたけど、案外大人でも身につくものだと思った。

親がやっていれば子供は真似るもので、自分が言わなくても、よく本を読む子に育った。
親の背中を見せる、って本当大事だと実感(笑)

No.3335367 21/07/21 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/21 00:09
匿名さん1 

自分も30後半からなんかしら、
自己啓発系を読むようになりました!

なんか気付きがあって
楽しいですね!

趣味の本、仕事の本、
そして、人に薦められる本が良いと
思います!

No.2 21/07/21 00:09
匿名さん2 

ええ父ちゃんや。
背中で語る。

No.3 21/07/21 00:25
匿名さん3 ( ♀ )

うん、いいお父さんですね。
本は楽しいです。
子供の頃からだと、想像力や読解力も出来ると思います。
並んで読書も素敵ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧