注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

子犬の育て方について、他人の私がどこまで口を出していいのか迷っています。 4日…

回答3 + お礼3 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
21/07/21 02:08(更新日時)

子犬の育て方について、他人の私がどこまで口を出していいのか迷っています。
4日前に一人暮らしをしている妹が子犬(生後2ヶ月半ポメラニアン)を飼い始めました。妹は勤めていて週5出勤で、テレワークがあるときは週3出勤です。妹には旦那さんがいるんですが、単身赴任で一緒に住んでいません。
2日前に掃除に来てほしいと言われ、その時に子犬も飼い始めたことを知りました。
家は何日掃除機かけてないのか分からないほどホコリと髪の毛が落ちていて、洗面台は赤カビだらけ、床に直接お酒が置いてある。アロマは3つも置いてありました。カバンからは煙草のカスがすぐに出てきます。子犬を迎え入れた家には見えませんでした。私が掃除した後、妹は今後は掃除すると言っていましたが信用できません。
また、子犬なのにいきなり10時間も留守番をさせていました。理解できません。
私が電話で注意したところ、獣医さんに大丈夫だと言われたと言っていたんですが嘘のような気がしてなりません。
心配だから明日は私が一日見る約束をしていたんですが、注意してる時に喧嘩口調になり、来なくていいと言われてしまいました。旦那さんからも2人で1回考えると言われましたが結局明日は子犬は1人でお留守番で心配です。
妹とはいえ、もう別の家族がいてそこで決めたことなら口出ししてはいけないとは思うんですが、心配です。
やはり口出ししたらダメなんでしょうか。
言うからには週3回は面倒は見れる時間があるので見るつもりです。
長々となりましたが皆さまの意見を教えていただけたら嬉しいです。

No.3335390 21/07/21 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-07-21 01:30
匿名さん5 ( )

削除投票

愛犬家兼愛猫家です。
獣医のが大丈夫だというわけがないと思います。
もしそんな発言をする獣医がいたとしたら金で動物の命を割り切っている獣医だと思います
(そういう獣医って意外と珍しくないです)。
読んでいて子犬がかわいそうで胸が痛くなりました。

確かに別家庭ですが、動物の命については口出ししてもいいと思います。
実際、別家庭と言いながら姉に部屋の掃除を手伝わせている。
そんな人に「別家庭」を主張する資格はないし、「別家庭」というならそもそも手伝いに行ってはいけません。
たとえ掃除であっても伴侶不在の部屋の物を触るのは良くないと思います。

掃除ができないくらい生活が破綻してる人って物事の判断が正常に出来なくなっているのかなと感じる時があります。
表面的には社会生活できていても、妹さんのようにペットの命を無責任に巻き込む人って私の身近にもいます。
正常じゃないからそのむせ僅差に気が付かないし、自らの無責任さを直視できないんですよ。
私の場合は身内ですらない、友人です。
私も主さんと同様、ものすごくやきもきしています。
あの子は一体どうなってしまうのか。
どんな飼い主に巡り合ってしまうかで一生も寿命も決まってしまうペットを想うと、胸が痛みます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/21 00:43
匿名さん1 

口だししない方がいいかと。

No.2 21/07/21 00:49
匿名さん2 ( ♀ )

週3日だけでも
主さんが預かれば?

No.5 21/07/21 01:30
匿名さん5 

愛犬家兼愛猫家です。
獣医のが大丈夫だというわけがないと思います。
もしそんな発言をする獣医がいたとしたら金で動物の命を割り切っている獣医だと思います
(そういう獣医って意外と珍しくないです)。
読んでいて子犬がかわいそうで胸が痛くなりました。

確かに別家庭ですが、動物の命については口出ししてもいいと思います。
実際、別家庭と言いながら姉に部屋の掃除を手伝わせている。
そんな人に「別家庭」を主張する資格はないし、「別家庭」というならそもそも手伝いに行ってはいけません。
たとえ掃除であっても伴侶不在の部屋の物を触るのは良くないと思います。

掃除ができないくらい生活が破綻してる人って物事の判断が正常に出来なくなっているのかなと感じる時があります。
表面的には社会生活できていても、妹さんのようにペットの命を無責任に巻き込む人って私の身近にもいます。
正常じゃないからそのむせ僅差に気が付かないし、自らの無責任さを直視できないんですよ。
私の場合は身内ですらない、友人です。
私も主さんと同様、ものすごくやきもきしています。
あの子は一体どうなってしまうのか。
どんな飼い主に巡り合ってしまうかで一生も寿命も決まってしまうペットを想うと、胸が痛みます。

No.6 21/07/21 01:55
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
獣医さんは、すでに飼ってしまった後だったから大丈夫だとしか言えなかったのかなとか色々と考えてしまいましたがやはりおかしいですよね。
旦那さんからも頼まれての掃除だったので、別家庭だから踏み込んではダメとかっていう考えは1度捨てたいと思います。
本当にありがとうございます。
自分の考えに自信がもてました。自分の考えがおかしいのかと不安でしたが、
明日、妹の出勤前に会いに行こうと思います。今日のお留守番が大丈夫でも明日のお留守番で何かあったら心配です。なにより、身勝手な妹のせいでわんちゃんに何かあっていいわけがないのでしっかりみてきます。
今後のことも旦那さん含めて、しっかり話し合ってきます。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧