付き合っている彼女についての相談です。 私 20代男社会人 彼女 …
付き合っている彼女についての相談です。
私
20代男社会人
彼女
大学4年生
悩みというのは、彼女が就活をしていないことです。やる気が出ないらしいです。
私も就活の時はやる気が出なかったので、気持ちはわかります。ですが、このまま一緒に生きていくことを考えると、一生を助け合い生きていくパートナーとして不安です。
就職することだけが正解ではないとは思いますが、彼女はほかにやりたいことも何もないと言っています。いきなり極論を言えば、こんなの本人が行動しない限り周りが何をしても無駄なので何もできずにいます。
ここで急に私の生きていく上での考えの話になりますが、生きていくにはお金が要ります。
今後日本では、仕事がどんどん奪い合いになっていくだろうと思っています。特に誰でもできる系の単純な仕事から。パートやバイトやれば生きていけるでしょみたいなのは限界が来ると思っています。
だから、今から経験やスキルを積み上げていって、できる限り社会の役に立ち続け、give& give& give& takeでなんとか生きのびでいこうというのが私の信念です。
それに共感しろとまでは言いませんが、新卒で失敗のやり直しが効くこのタイミングでなんにも始めない人がとても不安です。お金ないと生きていけないぞと。
不安なんて私の自己都合ですが、見捨てたりしたくないし、一緒に生きていくなら出来る限り人生楽しく生きてほしいと思ってる人なので、なんとか生きるための具体的な行動をしてほしいと思っています。ネットでは働かずに生きていくとか書いてることがありますが、ネットビジネスやらなんやらも簡単とか言ってるのはほぼ詐欺みたいなもので、本来はそれで生計を立て続けにるのはとても難しいものだと思います。生きる手段として今から間に合う1番簡単な手段は結局、就職して毎月20万の収入を得る道だと思ってます。
個人的には就職を勧めますが、生きていくために具体的な行動を始めるなら、ある程度なんでもいいです。
人を動かすのは難しいとは思いますが、彼女にやる気になってもらうには、私はどうすればいいでしょうか。今までいろいろ話してみましたが、やる気がでない、何もやりたいことがない、から抜け出せていないようです。何かアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
>> 3
今を逃したら、スキルも経験もない人がこれから正社員はかなり難しいでしょう。
低賃金で転職もできないから嫌な職場も我慢して死ぬまでこき使…
私はわりと結婚適齢期だと思うので、正直なところ、恋愛感情よりも、今後の生活のことを危惧する気持ちの方が勝っています。
なので関係を終わりにし、新しいパートナーを探すことも考えるべきかとは思っています。
それも悩んでます。
ただ、今の彼女を見捨てて、次に探す人には私と人生を助け合い生きていくことを求めるって、なんかうまくいくのかなって思ったりもします。
そういう人が見つかったとして、結婚して、もしその人が怪我や鬱なとで働けなくなったりしたら、また見捨てることになるのかなぁとか。
起きるかもわからないことを考えすぎですかね。
しかし、年末までに彼女がやばさを分かってくれない限り別れるとかデッドラインを決めて、今の関係を終わりにして新たなパートナーを探すことももう少し真剣に考えてみようと思います。
>> 12
> もしその人が怪我や鬱なとで働けなくなったりしたら、また見捨てることになるのかなぁとか。
相手次第だと思います。
結婚生活は…
何かあった時も一緒に頑張れる。そういう関係でありたいと私も思います。
自分が彼女の年齢だった頃、同じようにやる気ない感じだったので、これから考え方が変化することもあるかなぁとか思ってます。でもないかもなぁと不安半分って感じです。私は社会人になってから辛いことや失敗を経験し、しかもその時誰にも頼れず1人で悩み苦しんだことがあり、その末に生きぬくために考え方が変化しました。ですが私に頼れてしまう彼女は、このまま変化しないかもという不安があります。
今の彼女が、何かあった時も一緒に頑張れる人なのかどうか見極められなくて、どうすればいいのかなぁと悩んでしまってます。
就職しない人とは結婚できないとかはっきり伝えて、あまり優しくしない方がいいのでしょうか。
>> 13
20歳とは思えないほど、しっかりした考えを持っていらっしゃる。彼女はそれに甘えきっているのかもしれませんね。この人についていけば間違いない、…
私は20歳ではなく、20代後半に差し掛かってるぐらいの年齢です。
なので、たぶんそろそろ一生のパートナーを決め始める時期なのかなぁと。それでこんな悩みを抱くようになりました。
他業種から転職して、今別に特別給料が良いわけでもないし、私についてきて私の収入に頼り切っても、そんなにいい暮らしはできないんですけどね。収入額もはっきり言ってますし。
就活としては、だいぶ焦る時期に来てますよね。私が焦っても仕方ないですが。
とりあえず学校に相談してみたらとは言いました。
少しずつでいいから行動してくれることを願います。
>> 16
私も社会に出てから学生時代とはだいぶ考え方は変わりました。
当時は分かってなかったけど学生の頃の考えは甘かったですし、社会にでるとこん…
回答ありがとうございます。
>社会に出なければ、私達のように意識が変わる機会も失われますしね。
まさにそれです。今言葉でやばさを伝えても全然伝わらないんですよね。私もそうでしたが、やはり実体験が必要なのかと。
いちおう全く就活していないわけではなく、1つ目受けて落ちて、次を探して2つ目受けて落ちたというところです。
ただ、就活をやってるような感じではないんですよ。まだ面接にもたどり着いてないですし。
そろそろ、
このまま就職すらしないなら今後助け合えると思えないので結婚はできない。つまり別れることも考えているという話をして、突き放す頃合いですかね。
改めて皆さん、回答ありがとうございます。
皆さんと話させてもらって、結論としては、
・自分はもうそろそろ一生のパートナーを決め始める時期で、真剣に考えていること。
・依存されそうな今の状況だと正直結婚はしたくないので、様子を見守りつつ改善が無いようなら年内を目処に別れる
という旨を伝えて突き放す方向でいこうと思います。
甲斐性なしかもしれませんが、無職で危機感のない人を養う人生は無理です。私は間違いなくそういうパートナーをお荷物だなぁと思うタイプです。今でも家事料理全部1人でやってますし、家事やるだけなら家政婦でいいです。
今の彼女の反動なのか、一生懸命仕事してる女性が素敵だなぁと思ってきているので、別れることになったらそういう人を探そうかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧