職場で精神疾患という噂のある人には、絶対に傷つけなように気を使わないと いけな…

回答3 + お礼3 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
21/07/24 16:23(更新日時)

職場で精神疾患という噂のある人には、絶対に傷つけなように気を使わないと
いけないんでしょうか?あくまで噂なので、病名も、本当なのかもわかりません。
できるだけ関わらないようにしていますが、避けられないこともあります。
関わるとどう転んでも嫌な思いをするのが分かっているので、辛いです。
テキトーな性格の上司に相談したら、相手を解雇するからあんたが残業して代わりに
やってほしいと挑んできました。確かに私がやれば30分もかかりませんが
解雇とか、そんな事無理に決まってるのに。
(匿名の方だけご回答ください)

No.3337606 21/07/24 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/24 13:44
匿名さん1 

病んでない普通の元気な人だって傷つけるのは良くなし、そのくらいの普通の思いやりで接すればいいと思いますよ。
逆に相手が嫌な奴なら病んでようがいまいが反撃する権利はこっちもありますね。
精神疾患は別に免罪符じゃないし。

No.2 21/07/24 13:46
匿名さん2 

本当にテキトー上司。仕事が遅い同僚にイライラするなと言うのが無理な話、傷を付ける前に相談したら、アホな答え。上司のせいにして同僚を急かしましょう。

No.3 21/07/24 14:08
お礼

>> 1 病んでない普通の元気な人だって傷つけるのは良くなし、そのくらいの普通の思いやりで接すればいいと思いますよ。 逆に相手が嫌な奴なら病んでよう… 回答ありがとうございます。
相手の能力の問題なのかわかりませんが、その人の仕事が使い物にならないことも
あるのですが、それを本人に指摘したことはありません。
自分に実害がない範囲では、傍観しているだけです。
ただミスが度重なると「なぜだろう?」と疑問に思うことはあって、そうしたら
「精神疾患」という噂を耳にしました。
相手はプライドが高く言葉もきついので、本当は正論で言い返したくなりますが
あくまでのらりくらりとかわして相手にしないように気を付けています。
正論で言い返したところで埒が明かないので、相手しないのが一番なのです。
分かってはいるのですが・・・
>精神疾患は別に免罪符じゃないし。
そう、そこなんですよね。でも最強のカードを切られてる気がしてしまいます。

No.4 21/07/24 14:16
お礼

>> 2 本当にテキトー上司。仕事が遅い同僚にイライラするなと言うのが無理な話、傷を付ける前に相談したら、アホな答え。上司のせいにして同僚を急かしまし… 回答ありがとうございます。
上司もあまり賢くないのは事実です。名ばかり上司です。
仕事が遅くても正確ならいいのですが、遅いうえに使えないという状況で。
しかもそれを指摘したら傷つけると思うので、最初から他の人に仕事を頼むのですが
仕事を頼んだ相手が席を外している時にわざわざ代わりにやってくださるという感じです。
でもその内容が使えないので「ああ、どうしよう」と困惑してしまいます。
お礼を言わなきゃ、でも使えないとは言えないし・・・って感じです。
お礼だけ言ってますが、その後がまた想定外の反応が来たりします。

No.5 21/07/24 15:24
匿名さん5 

普通に接したら良いと思います
変に気を使われたり
影でコソコソ言われるのは
嫌です

No.6 21/07/24 16:23
お礼

>> 5 普通の人と同じに扱った結果、精神疾患が悪化したせいにされたり
最悪、自死されたりしませんか?それが怖いんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧