優しい人の末路。 散々、人に利用され、ゴミの様に捨てられました。 人を傷つけ…
優しい人の末路。
散々、人に利用され、ゴミの様に捨てられました。
人を傷つける側の人間になりたい。
人には優しくしなさいと言われて育ったけど、自分勝手に生きれば良かった。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
いえ、違うと思います
今まで他人に優しくしてきた事は
無知により、逆に傷つけられたかも
知れません
ですが、その行いが今度
自分に返ってきます
傷つけられた相手ではなくて
全然関係ない人達から
主さんは優しくされます
因果応報です
今まで優しくした分だけ
これから優しくされますよ。
考えが浅く自己中な人は人を平気で陥れ利用するし、相手が不利になろうと気にも留めない。だから気にして病むこともないから長生きしてある意味幸せに暮らす。反対に相手の立場になり気遣う人は悪い人にいじめられて転職せざるを得ないこともある。たしかに可愛がってもらえたりいい人から好かれる事もある。おそらく毒親に遠慮していい子でいた後遺症でいい人でいる必要はないんだと思います。
自分で自分を優しいって言っちゃうんだ。
なんか、烏滸がましいね。
自称「優しい」人って、お人好し、ノーと言えない人だったりする。
ノーと言わないことで、
他人との摩擦を回避できたり、いい人というイメージを確立できたり、それなりにメリットもあったはずです。
でも、利用されるよね。粗末にも扱われる。
自己犠牲的だからでは?
ご自分でご自分を粗末にしていると、他人からも蔑ろにされます。
親切は、自分を犠牲にしない範囲内で。
逆に問います。
あなたは、人を傷つけて何とも思いませんか。傷付けたあと、そのことがフラッシュバックして、後悔を繰り返すことになりませんか?
心に違う傷を負いませんか?
人を傷つけて、一生後悔する事はありませんか?後で、大きい問題になっていて、裁判等に巻き込まれるかも知れないと、怖くなりませんか?
スッキリ、気持ちよく生きていく為に、
傷付けるよりも、傷つけられた方が選択権は自分にあるので楽ではないですか?
利用した人たちはただの他人です。
今後関わらなければよいのです。
2さんも言うてるけど、優しい人は、人間を見る目と身を守るための知恵を身に付けないといけないです
利用する人とされる人は人間性の作りが根本的に違います。厚かましく図太く生きることは、繊細で優しい人にはたぶんできないです
どんな場所でもひとりでも生き抜けるタフさというか、雑な精神が必要だよ。たぶんいまのあなたとは真逆
それより、あなたをあたたかく守ってくれる場所を探したほうがずっといい
自分勝手に生きたもん勝ちみたいなところあるよね?残念ながら。
結局は弱い方も従ってしまう部分もあるから、仕方ないと言うかね。
それで世は成り立っちゃってるからね…
だから自分もガードしないと。
優しくするべき人間を見極めるとか従ってばかりいないようにするとかね?
痴漢とかと一緒だよ。
痴漢する方が100%悪いよ?
だけど自分も満員電車みたいな密着するような所では露出を控えるとか立ち位置考えるとか気を付けるに越したことないよね?
相手がどんなに悪くても自分もガードする、気を付けるスキルを身に付けるのも大事。
流されてやけになって人を傷つけるやつになったらおしまいだからね?
ダメだよ、それは。
それは優しさではなく、
人を甘やかしてるんですよ。
甘やかすことは誰のためにもならず、
気づかいでもなく、
互いに堕落してるだけです。
優しさを勘違いしないでください。
優しさの中には正義や救済救護が含まれます。
そういう衝動のない弱さはだだの堕落です。
誰のためになってますか?
「優しい人」って何?
そんな人種、この世にはいないよ?
「誰かに優しくする人」はたくさんいるけど。
これを理解しないとね。
誰かに優しくする時は、人を選ばないとならない。
自分勝手で他人に迷惑を掛ける様な人に優しくするのが「優しい人」なワケないし。
これから犯罪をしようとしてる人に優しくするのが「優しい人」でもない。
それって「優しい人」じゃなくて、ただの「断れない人」とか、「他人に甘い人」なだけ。
優しいのと利用されるのは違うよ。
利用されるのは自分で判断ができず流されてしまってる可能性がある。
自分で判断した上なら利用されたとは違うから、主さんは流されやすいのかな?
人を傷付ける側になろうとしちゃダメだよ。
そもそも、利用されちゃう人はそちらには向かないからもっと痛い目にあう。
同じことを繰り返さないように、自分で判断して選び取れるようになろうね。
はじめまして。
つらいですよね。
それは、優しい人ではなくて易しい人です。
誰かにとって都合の良い、人生が他人軸になっています。
私もそうなので、お気持ちお察しします。もっとずるく生きても良いんじゃないかとか考えてしまいますよね。あなたは、もっと自分のために生きて良いですよ。あなたにとって好きなことをしてください。過剰に他人軸なら、自分勝手に生きてもちょうどいいくらいだと思います。
主さんは優しい人なんですね
それなら、人を傷つける側になるのはさらにつらいのではないでしょうか?
確かに、優しい人は損をします
自分は傷つけられて、相手は得して…
ずるいですよね
でも主さんが優しい人である以上、人を傷つける側になったとしても、主さん自身を傷つけることになります
もしも抵抗する方法があるとしたら、本当の意味で、自分勝手に生き続けることです
自分勝手に生きてたくさん傷ついて損をして、それでも自分らしく生きられたと誇りに思える人生にしたいですね
ざっと読んだけど気持ちを汲み取れない人が多いみたいな気がする。
「自分勝手に生きればよかった」という主さんの言葉が意味深で勘違いかもしれないけど。
優しい人になったなら、自分勝手に生きれないんだよ。
自分勝手に生きてみても、いい気持になんかなれない。
それが本当に優しい人の特徴だと思う。
どんな扱いを受けても、他人を傷つけたいとは思いません。
他人を傷つけたいと思う考えに至る人物ということを既に見抜かれていたのではありませんか?
優しく振舞ってきた人の限界と末路、が正しいのかも。
主さんのすることは騙されないように人を見る目を養う事です。
世の中には良い人も悪い人も本当にいますから、疑いから入ることは悪いことでは無いです。
人は弱い生き物だから状況が変われば簡単に良い人から悪い人にもなります。簡単に信用してはいけませんよ。
利用されないように、自分が不利にならないように注意が必要です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧