昨晩祖父が亡くなりました。 ご相談です。 シフト制の勤務をしております。今日…

回答7 + お礼0 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
21/08/09 12:54(更新日時)

昨晩祖父が亡くなりました。
ご相談です。
シフト制の勤務をしております。今日が夜勤明けで夕方からお通夜になり明日告別式です。11日まで休みです。12日は日勤になりますが、お葬式まで終わってるのに1日お休みをもらうことは非常識でしょうか。

No.3348087 21/08/09 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/09 11:00
匿名さん1 

それって家族に聞いてもいい事だよね
誰も話す人はいないの?

No.2 21/08/09 11:01
匿名さん2 

非常識じゃ無いけど代わりが見付からない場合は休めば無責任になるかな。
冠婚葬祭でも会社からすれば私的な事だからね。
どちらにしても上司や会社に連絡してからの話ね。
何も言わないで勝手に葬儀に出ますと決めるのは社会人としたらどうかな?って思う

No.4 21/08/09 11:01
匿名さん4 

様々な手続き等をあなたが代理でやらなきゃいけないならもう1日お休みを頂いてもいいんじゃないでしょうか?

私は祖父の手続き全般やったので4日ほどお休みしました。

あなたの祖父に関してやるべきことはどの程度なのかと会社を休める状態かの兼ね合いだと思います。

No.5 21/08/09 11:11
匿名さん5 

主さんも明けでハードですよね。

日勤なら夜勤よりはカバーしやすいと思うので職場に聞いてみては?

身内の葬儀ですから心身疲れるので休めるなら休んだ方がいいですよ。

No.6 21/08/09 12:26
匿名さん6 

職場に職務規定があるはずです。
身内が亡くなった場合、何親等まで何日の休みを与えるというもの。

その11まで休みというのは職場に葬儀の事を話して、もらった職務規定内のお休みという事でしょうか。

そうだとして、それ以上休みが欲しいけど非常識かという事ですか?

それはケースバイケースによりますよね。
たとえ祖父でも込み入った事もあるかもしれませんしね。

その場合はとにかく早めに連絡する事でしょう。
早く連絡すれば職場もシフト調整等早く対応出来ますから。

非常識というのは、理由がどうであれ急な病気でもないのに直前になってシフト変更を申し出る場合だと思います。


No.7 21/08/09 12:54
匿名さん7 

突発的におこる事なんだし
職場に迷惑かけても仕方ない事情では?
逆にこの手の事情に理解が無い職場に居続けたいと思えないな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧