高校3年生の女子です。 進路を決められなくて悩んでいます… 私は高校に入…

回答2 + お礼2 HIT数 334 あ+ あ-

学生さん
21/08/17 18:40(更新日時)

高校3年生の女子です。
進路を決められなくて悩んでいます…

私は高校に入ってから体調を崩すことが増えてしまい遅刻、欠席が多く指定校推薦は取れませんでした。けれど有難いことに先生方のおかげで成績が悪くなかったので学校型推薦や総合型選抜は可能とのことで自分が受けられる学校を探しました。
三者面談でも先生が色んな大学をオススメして下さったのでWebオープンキャンパスや資料請求など色々やってみましたがどこもイマイチピンと来ません。こんなに何も決められないのに将来の為に大学には通いたいなと思ってしまいます。
学部は福祉系か経済系のどちらかがいいと思っていますがどこの大学を見てもあまり特色を感じられません。
こんな人間が親に大学に行かせてもらっても良いのかと日々悩んでいます。
両親にここに行かせて下さい!といい加減きちんと伝えたいので、大学選びの際に気にしたポイント、気にしなくて後悔してしまった事がありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m
回答よろしくお願い致します。

タグ

No.3353795 21/08/17 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-08-17 13:28
匿名さん2 ( )

削除投票

大学を絞りきれないなら、その中の最難関を選択してください。
偏差値の高い大学には、やはりそれなりの価値があります。
(社会の評価、のびのびとした自己肯定感の高い学生が集まりやすい、後々の人脈、バイト先での評価、など、メリットたくさんあります)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/17 13:23
匿名さん1 

10代で目標を見つけれる人って多くないと思います。
大学生活を満喫するのも人生経験ですよ。
長男は早くから目標があって
医療系の大学に進み医療従事者になりました。
ただ同期でストレートで進級、卒業、国家試験をパスしたのは
3割程度でした。
就職しても続かない人も多いようです。
医療や福祉は覚悟がいるかも知れません。

ただ就職が厳しい状況。
文系はさらに就活で苦労するかもと思います。
次男がまさにそんな状態でした。
アルバイトでコミュ力を磨くのも
就職には意外と有効ですよ。

勉強とは違った社会勉強をする。
そんな理由でも大学に行ってもいいと思います。

頑張って素敵な経験をつんでください。

No.2 21/08/17 13:28
匿名さん2 

大学を絞りきれないなら、その中の最難関を選択してください。
偏差値の高い大学には、やはりそれなりの価値があります。
(社会の評価、のびのびとした自己肯定感の高い学生が集まりやすい、後々の人脈、バイト先での評価、など、メリットたくさんあります)

No.3 21/08/17 18:37
お礼

>> 1 10代で目標を見つけれる人って多くないと思います。 大学生活を満喫するのも人生経験ですよ。 長男は早くから目標があって 医療系の大学に… そう言って頂けると救われます。
適正診断ではいつも保育や福祉の分野に
当てはまるのですが自分的にはあまり
向いていないような気がして…
勉強以外にも色々な事に目を向けて
広く社会を学べるような大学を探して
みようと思います!
アドバイスありがとうございました。
少しでも良い経験をつめるように
努力します!!

No.4 21/08/17 18:40
お礼

>> 2 大学を絞りきれないなら、その中の最難関を選択してください。 偏差値の高い大学には、やはりそれなりの価値があります。 (社会の評価、のびの… やはり偏差値は大切ですよね…
検討している中で1番偏差値の高い
三校に絞り、後の人脈に繋がりそうな方の
いらっしゃる学校を見つけてきます!
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧