注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

宗教についてです。友人(Aとします)からやめたい助けてと相談を受けるのですが、な…

回答6 + お礼1 HIT数 466 あ+ あ-

匿名さん
21/08/20 23:05(更新日時)

宗教についてです。友人(Aとします)からやめたい助けてと相談を受けるのですが、なんて言えばいいのかわからず話を聞くことしかできません。

私は無宗教です。
Aは二世ですが信仰の気持ちは全く無いそうです。
勉強、恋愛、身だしなみ、仕事、生活、何についても親が干渉してきてアレはダメこうしなさいと言われ決められ、もういい加減限界だと。

数日前から実家を飛び出して私の家に泊まっています。その間にもAの親からはたくさん連絡が来ています。

私とAは中学生からの仲です。お互い大事な友達だと思っていると自信を持って言えます。私はAに支えられたことがたくさんあります。
中学生の時、この日遊ぼうよと言ったら、集まりがあるから無理なのと言われました。そこから宗教のことを話してくれました。初めて友達に話したよと泣きながら言うAを見て、信頼してくれているんだと嬉しかったです。

助けてあげたいという気持ちはありますが、何もできないだろうなと思うのが正直な所です。というか私が口出しすることではないと思うんです。

生活費食費は多すぎるくらい渡されています。家事も積極的にやってくれます。気を遣ってくれているのが分かります。
でもいくら好きな友人でも毎日一緒は疲れます…


最近はイライラしてしまい、子供でもないんだから全部親に従わなきゃいい、実家を出て一人暮らしすればいい、そんなにその宗教が嫌ならやめればいいじゃんとか思ってしまいます。
でも、ネットで調べてみましたがそんな簡単な話ではないみたいです。

私は何ができるでしょうか。
話を聞くことと泊めてあげることくらいしか思い浮かびません。本音を言うべきでしょうか。傷つけてしまいそうです。

No.3355790 21/08/20 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/08/20 13:29
お礼

>> 1 それを知らないと回答できませんか?
信仰している方が見たら嫌な気持ちになったり、偏見のある意見が来るかもしれないと思って名前を出さなかったんです。ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧