部下がルール遵守しません。 朝礼等で注意喚起して、それでもだめなら個人的に注意…

回答9 + お礼8 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
21/08/25 02:13(更新日時)

部下がルール遵守しません。
朝礼等で注意喚起して、それでもだめなら個人的に注意しますが必ず口答えしてきます。
それで直ったとしてもまた別の事で抜け道を探しルール違反します。
私の上の上司から注意されると素直に聞くらしいのですが…。
わざとなのかとは思うほどです。
今度はうるさく言われるのが嫌だとか何とか文句を言ってきました。
だったら素直にルール遵守した方が何も言われないから利口だと思うのですが。
反抗期過ぎて頭が痛くなります。



No.3357909 21/08/23 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/23 13:07
匿名さん1 

わかりませんが、
そのルール辞退が遵守するに値しない無意味なルールなのかもしれないし、
主様の注意の仕方や、普段からの信頼関係とかに問題があるのかもしれませんね。

No.2 21/08/23 13:11
匿名さん2 

単に主さんが上司として認められていないのでは?

No.3 21/08/23 13:45
通りすがりさん3 

主さんより上の立場からの注意だと素直に聞くのならば、誰に対しても同じ対応じゃないってことですね。
おそらく主さんに対してはワザとなんでしょう。
他のレスでも言われてますが、主さんを上司の器だと認めてないのかと。
上司として信用されてないんでしょう。

No.4 21/08/23 17:23
匿名さん4 

主さんは役職についているのですかね?
それとも、役職はなく後輩の指導係的な感じなのでしょうか?

役職についている=上司、
役職がない=同僚、としか思っていない人もいるのでは
ないかしら?先輩の言う事を聞くという
部活していた者からしたら当たり前の事が出来ない
人もいます。ある種の中二病ですよ。

No.5 21/08/23 17:30
匿名さん5 

会社の規定に反しているという事で
主の上司を含め全体会議として取り扱えば良いと思います。

No.6 21/08/23 21:54
お礼

>> 1 わかりませんが、 そのルール辞退が遵守するに値しない無意味なルールなのかもしれないし、 主様の注意の仕方や、普段からの信頼関係とかに問題… 返信ありがとうございます。
確かに私は言い方がきつく聞こえる様なので、注意の仕方で何か気分を害したのかもしれません。
その点は反省すべきかと思います。
ルールは営業所全体の要領としてルール化された物です。彼は全てにおいてマイルールが多く勝手に端折ります。
気分を害したからルール遵守しなくて良いか?と言われるとそうではないと思っています。

No.7 21/08/23 21:57
お礼

>> 2 単に主さんが上司として認められていないのでは? 返信ありがとうございます。
確かに私は上司として認められていないと思います。
それは彼の態度でわかりますが、だからと言ってルール遵守しなくて良いか?と言われるとそうではないと思っています。

No.8 21/08/23 22:00
お礼

>> 3 主さんより上の立場からの注意だと素直に聞くのならば、誰に対しても同じ対応じゃないってことですね。 おそらく主さんに対してはワザとなんでしょ… 返信ありがとうございます。
絶対わざとですよね…。
私にも悪い所は多々あると思いますし、それで彼の気分を害したのかもしれませんが
だからといってルール遵守しなくて良いか?と言われるとそうではないと思っています。

No.9 21/08/23 22:11
お礼

>> 4 主さんは役職についているのですかね? それとも、役職はなく後輩の指導係的な感じなのでしょうか? 役職についている=上司、 役職がな… 返信ありがとうございます。
私は役職についております(女性です)
周囲から聞いた話では、彼は女性に命令や指図されるのはあまり好きではない様です。
運動系部活はしていなく、俗にコミュ障と呼ばれる類の人間です。
勝手にマイルールを作り勝手に行動し、コミュニケーションが取れないので意思の疎通が難しいです。

No.10 21/08/23 22:14
お礼

>> 5 会社の規定に反しているという事で 主の上司を含め全体会議として取り扱えば良いと思います。 返信ありがとうございます。
本当にそうしたい程ルール遵守していません。
ただあまり騒ぐと部下の管理が出来ていないと、更に上から言われるとの事で上司が認めてくれません。

No.11 21/08/23 22:18
匿名さん4 

あぁ、男尊女卑なコミュ障ですか。
どうしたもんですかね。
指示じゃなくて、色々お願いしておだてる
方がいいのかしら?助けてくれる?みたいな。
色々勘違いしそうだけれど。

No.12 21/08/24 00:18
通りすがりさん3 

主さんは女性でその部下は男性なんですね。
素直にいうこと聞く主さんの上の上司は男性ですか?
女性蔑視の厄介な部下みたいですね。
主さんだからというより、主さんじゃなくても女性上司だと同じ対応になるのかもしれません。
感情的にならず、冷静に注意していくしかないかと。
感情的になればなるほど「だから女性は」と頑なに背くだけだと思います。

煽てると今度は舐められそうに思いますし、他の部下にも示し付かないと思います。

No.13 21/08/24 12:16
お礼

>> 11 あぁ、男尊女卑なコミュ障ですか。 どうしたもんですかね。 指示じゃなくて、色々お願いしておだてる 方がいいのかしら?助けてくれる?みた… 再度返信ありがとうございます。
そうですよね、もっと上手におだてるとか助けを求める事をすべきだったのかと事がよじれてから思います。
今更ですが…。

No.14 21/08/24 12:26
お礼

>> 12 主さんは女性でその部下は男性なんですね。 素直にいうこと聞く主さんの上の上司は男性ですか? 女性蔑視の厄介な部下みたいですね。 主さん… 返信ありがとうございます。
私は女性、私の上司と部下は男性です。
私の女性部下も彼とやり合った子がいます。
担当している仕事に関して彼にお願い事をしたら、自分のやり方がある云々言い返されたらしいです。
あまりに反抗期過ぎて頭がおかしいのではないかと思える様になりました。

No.15 21/08/24 12:54
恥ずかしがり屋さん15 ( ♂ )

会社という組織の一員に求められた、課せられたことより、そこまで女性蔑視を優先するなら治療不可だと思いますし、社会人失格です。他の部署にも女性はいるでしょうが配置転換、たらい回ししかないのでは?男だけの部署があればそこに異動が一番だと思いますが、将来的にトラブルの種ですから、組織防衛として就業規則にてらしあわせて業務怠慢等で処分し退職勧奨するのを検討すべきかと思います。
とはいえそれらは主さんの上司がすることですから、主さんは彼の行動(マニュアル・ルールに違反したマイルール、工程省略の近道行為、男性にはあわせるが女性は無視)を記録して報告するしかないかもね。

No.16 21/08/24 16:46
通りすがりさん3 

>14

反抗期なら終わりが期待出来ますが、気質ならば余程心に響く出来事でもない限り変わらないと思います。

これからは反抗してくる部下としてではなく、女性蔑視の言動とみられることは逐一記録された方が良いかと思います。
反抗的なだけならば上司の能力不足も問われますが、女性蔑視からだとすれば主さん個人だけの問題ではなくなります。
上に掛け合うにしても部下本人の気質の問題とすることが出来ます。

No.17 21/08/25 02:13
お礼

>> 15 会社という組織の一員に求められた、課せられたことより、そこまで女性蔑視を優先するなら治療不可だと思いますし、社会人失格です。他の部署にも女性… 再度返信ありがとうございます。
確かに…反抗期ならば終わりが期待出来ますが、その気配はありませんので本当に治療不可だと思います。
先日今までの彼の行為等をまとめて上司から再度(再々再度位?)注意喚起してもらったのですが、終始納得していない様な顔でした。
しかもその後の言動は私に八つ当たりの様な、幼い子供の印象でしたね。

今までも彼の行動をちょくちょく一覧にまとめたり逐一記録はしていましたが、彼本人の気質や女性蔑視の観点からも記録していこうと思います。
為になるお話ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧