結婚後に妻(28歳)の借金が発覚。皆さんならどうする? 結婚して2か月目に…
結婚後に妻(28歳)の借金が発覚。皆さんならどうする?
結婚して2か月目に妻の借金が発覚しました。
離婚を検討しています。妻の借金癖について皆様どのようにお感じでしょうか。
また、離婚するべきか、しないべきか、ご意見を頂きたいです。
◇妻の謝金
具体的にはクレジットカードのリボ払いで66万円の残高。
これに加え同カードの一括払いが42万円。
合計108万円。
リボ払いの残高は10年以上前からの積み重ねによるもので、
一時はそれだけで100万近くに達し、賞与の先払いで50万円まで減額した時期もあったようですが、上記の金額になったとのこと。
主な用途は高級衣服や化粧品でした。
妻の親にも相談し、108万円の妻の母が立て替えて全額弁済。
今後のためにカードは解約し、高級な服の購入は控えて給与からできる限り義母に返済していこうねと話し合いました。
他に債務があったと後でわかっては遅いので、本人に信用調査機関に開示請求して貰い資料を取得。先のカード返済以外に借入がないことを確認し、併せて貸付自粛にも申し込んでもらいました。妻の口座を管理することも考えましたが、私の個人情報だからやめてほしいという理由でそれに至らず。
しかし、妻はこの一件の後も現金で高価な服を購入していたことが発覚。
きっかけは部屋に領収書が落ちていたことでした。
妻に問いただすと、知らないとの回答。数回確認しても同様の答えだったため、
領収書を見たことを告げると、だから何?別に私の買い物だからと語気を強めて言うのです。
でも、約束したよね。もう買い物はしないと。と話すと、
カード決済ではないからと。
それは分かった。けれども、前回は108万円の返済でお母さま(義母-妻の母)にも迷惑かけて立て替えて貰った分は返すって約束したわけだよね。
すると、妻は母から月2万円ずつ返せばいいと言われている。私と母の約束だからあなたには関係ないよね。だから何なの?はっきり言って?と言われました。
◇
新しい回答の受付は終了しました
身の丈にあった生活ができないのかね…
プライド高すぎやん!!
わたしの旦那がそんなかんじ。残念ながらお金関係直らんから、主さんがお財布握るしかないとおもうよ。
奥さんが、もう独身じゃなく結婚してる身なんだからそこをわきまえて行かなくてはいかないよね、更生する姿勢や努力が見れるならあなたに財布を預けて 一緒に頑張っていくべきなんじゃないかなと。
始めの内容だけを読んでいたら、そんな借金だけで!と思いましたが、最後迄読めば無理ですね。
まず、お嫁さんに結婚の自覚と今回の反省の意識がありませんね。
質問者さんの思考は正論です。
価値観も違う、お嫁さんの意識や思考も違います。
離婚も仕方ないんじゃないの。
嫁さんが嫌と言うなら、第三者含めて今後の誓約書、念書を交わす事ですね。
奥様は専業主婦でお仕事をしていないのですか?
専業主婦で買い物の支払いが主さまのお財布からと言うことなら話合わなければならないと思いますが、共働きで奥様にも収入があるなら、離婚するほどのことではないと思います。
私はいつも一括払いですが、毎月20万〜40万円位はカードで買い物をします。さすがに70万を超えた時は使いすぎと焦りましたが。
100万程度で離婚を考えると言うことは、他にも奥様に不満があるからではないですか?
借金の理由と、それへの考え方によると思うけど、この場合は離婚しかないと思います。
あなた方、今は親がいるけど、親がいなくなったらどうするの?子供が産まれたら、ますます離婚が難しくなるし。
妻の親も、娘を甘やかすからこうなる。
子供が出来ればそれを切り札にされ、離婚するとしても、法外な慰謝料と養育費、請求してきそうね。
そうなる前にわかって良かったよ、早く見切りをつけましょう。
そういう人は、男女どちらにもいます。ほかの誰と再婚しても、またどうせ同じことになるだろうし。
浮気や暴力じゃないだけいいとかの考え方もあるかもだけど、そこは比べてもキリがないし。
今は、好きだからつらいと思うかもしれないけど、さっさと別れてしまいましょう。
離婚か、心療内科しかないと思うけど、主さんぬに言われて、その対応じゃ離婚しか無いかな?
このまま一緒に暮らしても、一生懸命に稼いだお金を全部無駄使いされて、借金増やしそう。
なんか、明るい未来が見えてこない。
私の父親によく似ている。経験から語ると金遣いの粗い人って依存に近いので治りません。
私は小さい頃から、おさがりの服をよく着ていました。お父さんの浪費癖はもうこの時点で始まっていて、お母さんと姉と私はよく欲しいものを我慢してました。
お母さんは度々私と姉に服を買って貰えました(ありがとうお母さん)
そしてお父さんもカードで高い買い物をしていてお母さんが注意すると『もうあと一年は買わない』『これは必要なものだから』『もう買わない』といってもいましたが結局買ってるんですよ。買い物をする快感を覚えた人間に、やめろと言ってもやめません。
これは本当に離婚したほうがいいですよ。 貴方が私のお母さんに似てすごく可哀想だと思いました。早く地獄から解放されることを願います。
アルコール、ギャンブル、買い物、不倫などの異性関係、薬物
これらはみんな依存症です。病気なんです。収支のバランスを改善したところで根本的な解決にはなりません。カウンセリングでも受けたらどうですか?
昔お付き合いしていた男性が、ギャンブルをやめられない人で金遣いも荒く、実家暮らし(わりと裕福な家庭)なのに大学生のときから借金をしている人でした。なかなか結婚に踏み切らないので理由を聞いたところ、多額の借金があることを切り出しました。借金があるにも関わらずギャンブル癖を直す気が無いようでしたので別れました。その後別の人と結婚して子供もいるみたいですが、どんな生活してるんだろう?
私も、当事者、40台。
加害者サイドで、
学歴職歴ついには家庭も
追われてよくいじめにもあい、
ADHDあり、
自分が自信なく、劣等感から、
何でも依存性になるから
単独行動できないように
高齢の親の送迎や、
カードや、携帯、タブレットPC、
パソコン、一人部屋を
追われて、監視があります
精神科に行けと30年位言われまくります
ミクルのほうに、
こういうスレをたてています
私も同じ経験があります。
結婚1カ月で二度に分けて借金発覚、総額100万ほどでした。
理由はギャンブル(離婚がきっかけ)です。
話し合い(胸ぐらつかみ合いで喧嘩)をし、カード類、通帳、全て私の管理にし、お小遣い制にする、さらに三度目発覚したら子供がいようが即離婚を条件に結婚継続。
もう30代後半だし、ギャンブル癖は直らないだろうな…といづれ離婚するかもも覚悟しながらの新婚生活でした。
一応、一人でも育てていけるように資格もとりました。
幸い、夫の子供が欲しいという気持ちのが勝っていたようで、子供ができてからはギャンブルはやめ、子煩悩なパパになりました。
子供のために長生きしないととタバコもやめ、少ないお小遣いから玩具まで買うくらいです。
でもこんなパターンはまれだと思います。
もともと夫が貯金し、ギャンブルしない人だったから、子供をきっかけに元に戻れただけだと思います。
結婚を続けていくのなら、そうとうの覚悟が必要です。
正直、あなたがまだお若いのなら、また新しい人と再出発するほうがいいと思います。
生活費を使い込んでるわけではないですが、借金に対する考え方が無理です。
結婚前に借金の有無は確認するものと思いますが、嘘つかれていたのですか?
それを理由に離婚と言い出しても良いと思います。
このスレを見てこのくらいでと思える人と奥さんは一緒になった方が上手くいくと思います。
10年もダラダラとリボなんて、性格が分かりますね。
子育てなんて怖くて任せられませんよ。
買い物依存症ですね。
病気なので、約束だの意志の力だのでは難しいことを知りましょう。
口座を主さんが管理して、本人は依存症カウンセリングに通院させる。
これが飲めないなら、離婚もやむ無しだと思います。
できるだけ早目に離婚しないと今度は主の名義で家族カード作られキャッシングされますよ💦
そして主をATM代わりにして借金繰り返すでしょうね
弁護士に証拠持って相談したら一発で離婚認められる案件ですよ
↑私も読んで疑問だった。
28歳で10年以上前からカード持って高級服の為にリボ払い??
中高生の選ぶブランド服の値段はしれてるし、自分名義のカード作れるとは思えませんが。
働きだしてから…ならともかく、盛ったのか釣りなのかという印象です。
横ですが、高校生の頃から親にカードを与えられてたんじゃないですか?
私の友人にもそういう子いましたよ。
親にカード作ってもらってて、支払いは自分、みたいな。
具体的には、家族カードなんだけど、支払い口座は独立させてあって、口座名義は親なんだけど支払いは自分で、口座も子供が管理。
私の周辺では大して珍しい話じゃなかったです。
仮に「28歳」か「10年以上」のどちらかがフェイクだったとしても、私は釣りだとは感じませんでした。
登場人物の言動がリアルだからです。
確か弁護士さんに相談では、お金を借りれなく出来る方法が、あったような気がします。聞いてみては?でも離婚にサインもらった方が、いいかもね。そういう人なら風俗とか、あらゆる手段を使うかも知れないですよね。
皆様、ご回答いただきありがとうございました。
仰るように、話し合いの中で妻がこのように逆ギレしている以上、やり直す余地はないですね。
また、先方の親が妻の借金を全額返済した後に「娘はあなたと結婚するとなって、並んで歩くのに高い服を着てつり合わなきゃと思ったんでしょうね。でもうちの娘は婚前、リボで相当な残高があるとちゃんと話したらしいよ」と発したのです。
妻が私と知り合う前から積み重ねてきたリボの残高。
まるで自分がこの問題の一端であるかのように言われたばかりか、婚前、うちの娘はしっかり伝えたそうだと嘘を言われ「聞いていません。もし仮に彼女が事前に僕へリボのことを話していたとしたら、なぜ結婚後に一括払いの額が40万円以上も膨れ上がっていたのですか? 僕にこの件を話したうえでのことなら、尚更悪質ですよ」とはっきり伝えました。
すると「そう。まぁ、あなたの家は自営業だし、あなたは小学校から私立育ちだから、それに見合った妻になろうとして、努力しちゃったんじゃないかな」と返される始末。
今回の妻の逆ギレは、このような義母の考え方も多分に影響しているのかと、ふと思い返して感じました。
奥様も奥様の母親も玉の輿結婚って感覚なんでしょうね。
お金あるんだからこれぐらいの借金良いでしょ?もう結婚したからこっちのもんって傲りもあるのでしょうか。
だから改めるつもりないと思います。
母親も「主さんの妻になったんだからそれぐらいの服来て当然よ、だって夫一族お金持ちだもの」と後押ししちゃってます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
これって私はダシに使われてしまったのでしょうか? 皆さんどう思います…10レス 228HIT 匿名さん
-
結婚10年目、夫49歳、私39歳、子なし 5月上旬の出来事です。…10レス 252HIT 匿名さん
-
仕事の軽バンて移動中に一方通行のトンネルがあり、そこを初めて通ろうとし…9レス 160HIT 匿名さん
-
昔、私のこといじめていたくせに、なんで今更私と仲良くしたいのか分かんな…8レス 208HIT 匿名さん
-
もし高市さんが総裁になって子育て支援やりたいとおっしゃってましたが、そ…9レス 150HIT 匿名さん
-
なぜ女性同士の会話で男性からの評価よりも自分らしく生きるのが一番ですよ…6レス 129HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧