自分の名前について質問したいです。 長いですが、読んでいただけると幸いです。 …

回答6 + お礼1 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
21/08/26 17:23(更新日時)

自分の名前について質問したいです。
長いですが、読んでいただけると幸いです。
同じクラスのずっと仲が良い親友に「名前に星がつくってキラキラネームだね。私だったら嫌だな」って言われました。昔からの友人に言われたので、出会った時からそう思っていたんだと考えたら、この発言はかなりショックでした。
それまでは自分の名前をかなり気に入っていましたし、他の友達からは「綺麗な名前だね」と言われたこともあり、キラキラネームだなんて思っていませんでした。
確かに私の名前の漢字はキラキラネームで良く使われています。
ここで皆さんに質問です。
1.星が付く名前ってキラキラネームでしょうか?ちなみに私の名前は「せり」です。
2 普通、星を「せ」とは読まないので、たまに「始め見た時、せいりちゃんって名前かと思ってびっくりした(多分、生理を連想して)」と言われるのですが、皆さんは私の名前の漢字を見た時、生理を連想しますか?私の名前の「り」は理ではないです。
全体的にまとまりがなくて、分かりにくい文章になってしまってすみません。
あまり、文章力に触れないでもらえると
ありがたいです。分かりにくい所がありましたら、質問してください。

No.3360122 21/08/26 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/26 16:53
匿名さん1 

え〜〜〜〜〜めっちゃかわいいじゃん!!!キラキラネーム的な意味じゃなくてお星様としてのきらきらしてる感じの意味ですごく素敵だと思うよ!!!!
名前読み間違いとかめっちゃ世の中たくさんあるし、そういった点では難しいな〜とは思うけど主の名前は素敵だよ!!!

私名前ひらがなだからなんの面白みとかもないし主の名前だったら自信しかないよ〜笑
元気出して!!

No.2 21/08/26 16:56
お礼

>> 1 嬉しくて、少しうるってきてしまいました笑
ありがとうございます、元気が出ました‼︎

No.3 21/08/26 16:58
匿名さん3 

いや、可愛すぎだろうらやましいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
自分の名前に自信を持ってね!

No.4 21/08/26 16:59
匿名さん4 

私の友達の弟さんにせなくんっています
もちろんせは星を使われています
初めて聞いた時いい名前だなと素直に思いました
親御さんが一生懸命に考えたのだと思います
両親から貴方への最初のプレゼントです(親御さんじゃなかったらごめんなさい)
私も今、小さい我が子を育てていますが名前を考える時間はとても愛しく、優しく、幸せな時間でした
貴方の名前は素晴らしいものですよ
誰になんと言われようと、大切にしてください
きっとそれも親孝行のひとつだと思います
ちなみに私もキラキラネームです
まぁ多分日本にそんなにいないですがとても気に入ってます🙂

No.5 21/08/26 17:04
匿名さん5 ( ♀ )

せりちゃん!可愛いじゃない!

1 星が付く名前ってキラキラネームでしょうか?
→まあ星はキラキラしてるからねw でも星がつくからキラキラネームってわけじゃないと思いますよ。それに今時いろんなキラキラネームが出て来ているので私はココアちゃんとかモカちゃんでもキラキラネームにカウントしなくなってしまった。せりちゃんなんて、全然キラキラネームだとは思いませんよ。キラキラ度30%くらいかな

2 星を「せ」とは読みませんが、最近の名付けにおいてぶった切り読みは珍しいことではありませんので、きっと主さんの名前を拝見しても、りの字が難読でない限りは「せり」と読めると思います。「せいりちゃんかと思った」なんて主さんに言えちゃうなんて子供っぽいお友達ですね。考えろよ。

No.6 21/08/26 17:07
匿名さん6 

え、星がつくっていい名前ですね!
私は基本漢字やばいのでほしり…?って読んじゃうと想います。なんかすみません…
親がくれた最初のプレゼントなんだから、好きでいよ!

No.7 21/08/26 17:23
匿名さん7 

星がつくからキラキラネームだとは思いませんが、昭和生まれのオバサンとしては「今時の名前だなぁ」と言うのが正直な感想です。
お友だちの発言は言い方はアレかもしれませんが、読み方として見るならば読み間違えは多いと思いますし、これからもご自分で訂正しないといけない場面は多いかと思います。
個人的にはり「せ」なら、まぁ、ぶったぎりでも読む努力出来るけど、「せ」りと読ませるとなると、どうしても初見では「せい」で読んでしまうかもしれません。
どちらにしろ、名前のやりとりは今後も続く事ではあると思いますが、コミュニケーションのひとつとしてやりとりを楽しむ事も出来ますし、ご自身が愛着があり、ご両親の愛情もしっかり感じておられるなら何も問題はないと思います。
名前のつけ方は各々背景がそれぞれ違うので、皆がそこを考えてあげる人になれれば、素敵ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧