こんにちは。現在無職2カ月目の35歳の男です。自分は人見知り、緊張症などがあり次…

回答4 + お礼0 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
21/08/27 12:03(更新日時)

こんにちは。現在無職2カ月目の35歳の男です。自分は人見知り、緊張症などがあり次の仕事を探すにも躊躇してしまいます。そこで限りある求人の中で機械加工の求人を見つけました、残業も多くなく、人数も少ない工場なのですが区分は正社員、給料体制は時給、人数が3人ほどなので健康保険は各々自腹の職場です。35歳でその条件でもう人生安売りしてしまってますが今できそうな仕事はこれくらい。でもやはり正社員で保険に入れないのはどうなのか。それ以外の求人は大人数だし自分のような自身の無い人間には入ってやっていけるかわかりません。何かアドバイスをいただきたいです。

No.3360644 21/08/27 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/27 10:38
匿名さん1 

ネガティブですいません

どこで見つけた求人かは知りませんが自分の経験上
少数の工場ほど厳しいですよ
この厳しいというのは技術はもちろん人当たりとかです
少数の工場ってこき使われるし、安全面も適当な所が多いです
人間関係も先にいる先輩たちで出来上がってて採用されたとしても面白くない場合が多いです

あなたにどんな資格があるかは知りませんが何も無いんだったら

むしろ、大人数の期間工とか地元派遣とか全く知らない土地での地方派遣もしくは寮付きの新聞配達とかの方がいいと思います

No.2 21/08/27 10:39
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

厚生年金ならいいと思う。
社員で時給
ここはなんだろう
1日の日給が決まってるならいいと思うけど

No.3 21/08/27 11:17
匿名さん3 

仕事が出来るか出来ないかって人数の問題なのでしょうか?
人見知りだから大人数より少人数が良いと思うのかもしれないけど
その数人の同僚と合わない可能性も大いにありますよね?
仕事がこなせるか否かってソノ仕事が自分に向いてるかの方が大きな問題だと思うのですが。
環境だけで選択して問題無いのでしょうか?

No.4 21/08/27 11:27
匿名さん4 

人数少ないから作業内容でミスがあればすぐ誰か分かるし、人間関係も密度が高いですよ?

保険がないより無職の方がどうなんですか?
やっていけるかどうかはやってみないと分からない。
考えすぎてる内に時間は過ぎてあっという間に年末が来ますよ。とにかく35歳無職を打破しないとどうにもなりません。

早く動く事をおすすめします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧