娘が発達障害の検査のwish 検査受けたのですが、 知覚推理75 ワーキング…

回答2 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
21/09/05 06:12(更新日時)

娘が発達障害の検査のwish 検査受けたのですが、
知覚推理75
ワーキングメモリが70でした。
他は平均でした。
これはかなり低いですか?
先生は私がショックを受けたと思ったのか詳しく教えてくれませんでした。
どんなことでもいいのでこの数字の意味することを教えてください。

No.3366403 21/09/04 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/04 15:11
匿名さん1 

数字そのものはあまり関係ありません。大事なのは何を苦手としているか。

知覚推理とは目で見たものを理解して表現する力です。地図を読む。黒板の文字をノートに写す。これが低いということは、文字を書いたり、絵を描くのに時間がかかるかも知れません。

ワーキングメモリーは複数の仕事を処理する能力です。優先順位を決める。やるべき事とやらなくてもいい事を分ける力です。これが低いと、複数の指示を出されたときに混乱します。

まずは優先順位の決め方を教えてあげると良いかも知れませんね。たとえば「帰宅したらまず宿題をする。それからゲーム」など。行動の順番を決めてあげるだけでも本人は動きやすいです。

No.2 21/09/05 06:12
匿名さん2 

主です。
お礼の仕方が分からず、失礼いたします。
大変参考になりました。苦手なところを分かりやすく教えてくださりありがとうございます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧