あげた事を忘れてた、食事の差し入れの話をされました。  昼ごはんの話をしてて俺…

回答5 + お礼5 HIT数 348 あ+ あ-


2021/09/14 18:45(更新日時)

あげた事を忘れてた、食事の差し入れの話をされました。
 昼ごはんの話をしてて俺が「これ、美味しいのかな?食べたことある?」って聞いたら、「前に人数分買ってきてくれたじゃないですか?美味しかったですよ。量が多めで少食の人は食べきれないと思いますけど」と言われました。
 自分は、そんな事を全く覚えてなくて何度も差し入れはしてたので何をあげたのかは覚えてないんです。
 こっちが忘れてる事を覚えてるって事は、相手からしたら余程迷惑だったって事でしょうか?

No.3373292 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

>こっちが忘れてる事を覚えてるって事は、相手からしたら余程迷惑だったって事でしょうか?

いやなんでそうなるんですか(笑)
あなたは忘れてた、相手は覚えてた
ただそれだけのことですよ。

あなたが忘れてた(さほど問題にしない物事)を相手が覚えてることの理由は迷惑だった場合だけじゃなく、嬉しかったとか、美味しかったからとか、もともと人様から頂き物されたら覚えてる人だったとか、色々理由はあるじゃないですか。

No.2

あげた側より貰った側の方が覚えているように思う。

一言余計なタイプの人なんじゃないのかな。

No.3

主さん、変わった考え方をする人だね。
もらった方は礼儀として忘れないように努力するよ。

No.4

>> 1 >こっちが忘れてる事を覚えてるって事は、相手からしたら余程迷惑だったって事でしょうか? いやなんでそうなるんですか(笑) あな… なんでも悪い方に考えて、1つの面でしか物事を捉える事ができず色々な面から考えると言う能力というか考えが全くありません。
自分は嫌だった事や迷惑だった事をいつまでも覚えてる所があるので、相手もそうだったんだなって考えてました。

No.5

>> 2 あげた側より貰った側の方が覚えているように思う。 一言余計なタイプの人なんじゃないのかな。 一言余計なタイプと言うのは俺がって事ですか?
話した相手がって事ですか?

No.6

>> 3 主さん、変わった考え方をする人だね。 もらった方は礼儀として忘れないように努力するよ。 変わってますか?
「ごちそうさまでした」や「ありがとうございました」って言われたらそこで完結しちゃってるのでそれ以降は覚えてないんですよね。
 相手は、またくれたよ。ラッキーってぐらいにしか思ってないでしょうかね?

No.7

2です、主さんじゃないですよ!

相手は迷惑だったと伝えているわけでないと思います。

美味しかったですで済むことなのに、差し入れしてくれた本人に量が多いとか言わなくてもいいようなことをよく考えないで口に出してしまう人なんじゃないですか、という意味です。

No.8

>> 7 わかりやすくありがとうございます。
こう言うの言葉のウラみたいな事を考えられない頭の悪さなので、毎回苦労します。

一般的に差し入れってめいわくなんでしょうか?

No.9

2です、差し入れはありがたいし嬉しいと思うのですが、主さんが社長や管理職等で社員に差し入れているわけではないのですよね。

主さんの職場の方は差し入れをする方が他にも多くいらっしゃるのでしょうか。

持ち回りで他の人もやっているなら通常のことなのでしょうが、複数人分の食事を何度も自腹で差し入れてくれるような親切な人は、私の知る職場にはいなかったです。

たまに食事を奢ってもらうことはありましたが、上司1人に対し部下3人程に奢るくらいな感じです。

主さんと遠い距離の関係の人ほどただで貰えてラッキー!と思い、親しい人は主さんのお財布が心配になってしまいそう。

主さんがしたくてしているならいいのですけどね。お金が大変じゃないのかなと心配になりました。

No.10

>> 9 遅くなり申し訳ありません。
ご心配いただき、ありがとうございます。
管理職をしてます。
自分がいるチームの人間にだけ買ってきてました。
と言っても自分を含めて3人なので、2人に差し入れをしてます。

忙しくて休憩を削ってもらった時や自分が気が向いた時に持って行ってます。

社内でも差し入れをしてるのは俺ぐらいで、他の人は会社の人間に何か持ってくぐらいなら家族や恋人に持って行くって思ってる人がほとんどです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧