お酒を飲んだ後、息苦しい感じがします。 20歳女です。初めて飲んだ時もあったの…

回答6 + お礼1 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
21/09/14 21:34(更新日時)

お酒を飲んだ後、息苦しい感じがします。
20歳女です。初めて飲んだ時もあったのですが、顔が赤くなって喉が締まるような?感じがして、息苦しくなりました。
1時間前くらいにアルコール5%を150mlほど夕飯と一緒に飲みました。
食べ終わった後、すごく顔が赤くて、呼吸は問題なく出来るのですが、喉が締まるような違和感がします。
今日はお昼を食べなくて、疲れていたのもあるかもしれませんが、家に1人なので、これ以上悪化しないか不安です。
大丈夫でしょうか…。また、早くアルコールを抜く方法があれば教えていただきたいです。

No.3373881 21/09/14 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/14 20:46
匿名さん1 

大丈夫ですか?
とりあえず少しづつでいいのでお水を飲んでください。起きている方がアルコールは代謝されるのでなるだけ起きていてください。
歩ける距離にコンビニがあればペパリーゼ飲むとよりいいかもしれません。

No.2 21/09/14 20:46
匿名さん2 

アレルギーじゃないの

No.3 21/09/14 20:50
匿名さん3 

お酒が向いていない体なのではないでしょうか?
体調不良が今回現れたなら飲まないほうがいいかと。

お水を飲んだ量くらい飲んで休みましょう。

No.4 21/09/14 20:59
匿名さん4 

体質的にアルコールが受け付けないというか、合わないのでもう飲まない方が良いですよ
分解出来ないんですよ

沢山お水かお茶を飲んで体内に入ったアルコールを薄めて下さい

No.5 21/09/14 21:11
通りすがりさん5 

ポカリとか飲んでみて。

私はお酒で全身筋肉痛になるので飲みません。

粘膜が腫れるなら、呼吸不全を起こすかもしれないしアレルギーあるか一度病院で調べたほうが良いですよ

No.6 21/09/14 21:12
通りすがりさん6 

私もワインでおかしくなったことあります。
薬を飲んだりしていないなら,
そのお酒が合っていないかと

お水をゆっくりたくさん飲んで,
出していくと抜けていきます

No.7 21/09/14 21:34
お礼

皆さんありがとうございました。
少しずつ、症状が落ち着いてきました。
これからお酒との付き合い方を考えます。
今はお水を飲んで休みたいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧