注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

離婚間近です。1歳の子供がおり、夫は経営者で私は経理などをしていました。 私は…

回答9 + お礼9 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
21/09/21 13:17(更新日時)

離婚間近です。1歳の子供がおり、夫は経営者で私は経理などをしていました。
私は昔から物事をはっきり言うタイプですが日頃の不満などは自分で発散させていました。
3日間くらい夫とギクシャクしていて必要な会話しかなかったので、私のほうから話をしようと持ち掛けたところ、夫から何も話すことがないと言われたのですが、突然、一緒にいれない、もう無理だと告げられました。
それは離婚ということ?と聞くと、それしかないと言われました。
理由は、俺は経営者だから嫁は俺の仕事を手伝ってもらわないといけない、俺は従業員もかかえてるんだから(6人)俺が頼んだ仕事を断るとかありえない、こっちは忙しいんだ。
私が何でもはっきり言うことに対して、今まで我慢してきたけど夫に対する態度ではない、きつすぎる。とのこと。
子供は夜中に何度か泣いて起きるのでまとまった睡眠がなく、疲れている日に子供と昼寝をしていると俺は働いてるのに毎日グータラしてるとまで言われ、
私が我慢してるのはお互い様じゃないの?と言っても、俺だけが我慢しているの一点張りで反論するのもバカらしくなって、ただ聞いていました。
夫はほぼ育児も家事もしません。子供が生まれてからはお風呂は自分がするってことでしたが、それも1ヶ月後にはしなくなり、唯一、ゴミ出しだけはしていたのですがそれも段々としなくなりました。オムツ替えなど率先してしているところを1回も見たことないくらいです。
私は子供をみながら経理をし子供を連れて役所関係に出向くこともあり、仕事が増えると家事の時間も子供とのコミュニケーションの時間も減るため、時間に余裕がないときは夫が頼んできた仕事を断っていました。
色々言われてるうちに私もどこかプツンと切れてしまい、今は別居をして離婚に同意してます。私だけが悪いのではないという気持ちは変わらなかったんですが、私の友人にはこうなったのは全て私が原因だと話していたそうです。
理不尽だと思う反面、私がダメだったのかと思うこともあり毎日が憂鬱です。
私がいけなかったのでしょうか?経営者の嫁は子供のことを差し置いても夫の仕事を手伝うのが当たり前なのでしょうか?

長く分かりづらい文面で申し訳ございません。読んでいただきありがとうございます。

No.3377775 21/09/20 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/20 12:52
匿名さん1 

旦那さんの方が悪いけど、主さんも伝え方とかもう少しうまくやれたかも。

でもそもそも相性が悪いように思いますので、遅かれ早かれ離婚話は出たんじゃないかなと思います。

今後の主さんとお子さんに幸多からんことを。

No.2 21/09/20 12:54
匿名さん2 

お互いに問題ありじゃないのかな。
二人の言動からは、相手に対する思い遣りの気持ちが見えない。自分はこんなに大変なのに何で!…って自分本意の感情の押し付け合いに聞こえる。思うことがあっても言葉の言い回し一つで相手が嫌味に受け取ることもあれば、申し訳なかったなって思うこともあると思います。感情的に話す人って圧が強くて自己主張ばかりで相手がどう思ってるかとか考えない発言多いですよね?主ももしかしてそのパターンだったのでは?

No.3 21/09/20 13:05
匿名さん3 

何で結婚した?ってくらい価値観が違うね…。
お互い協力できないなら生活できないよ。
旦那は結婚相手というよりビジネスパートナーだけが欲しかった感じする。
そんな旦那じゃ幸せになれないわ。そんな男は捨てて幸せになってね。

No.4 21/09/20 13:06
通りすがりさん4 ( 50代 ♂ )

貴女は悪くないし良くやってると感じるし尊敬まで出来ますよ!
旦那は自分第一?だよね
離婚するなら調停まで持ち込み養育費を貰うとか………色々あるよね!
旦那に言ってやりたい一言!
自分ばかり主張しないで逆の事、貴方には出来るの?
同じテーブルで話し合い出来るの?
ナルシストじゃあるまいし!
同じ男として情けないなぁ〜
次はもっと家庭的な男性とめぐり逢えたらいいですね!
俺はオムツ替えもしたし毎日お風呂も入ってスキンシップしたし離婚してから2人分の養育費もきちんと払いました!
経験したからこそ意見してます。
2人とも結婚して孫娘も出来ました。
子供繋がりで今も元妻とは仲良しですよ
元妻には今でも感謝してます!

No.5 21/09/20 14:41
お礼

>> 4 ありがとうございます。
夫は自分が1番のようです。休みの日は一人で出掛けることも多かったですね。
話し合いはできそうにないので、このまま平行線でしたら調停も考えています。
別れてからも仲良しなのはいいことですね!

No.6 21/09/20 14:52
お礼

>> 3 何で結婚した?ってくらい価値観が違うね…。 お互い協力できないなら生活できないよ。 旦那は結婚相手というよりビジネスパートナーだけが欲し… ありがとうございます。
結婚する前はそれほど違いがなかったんですよね。私も自分で商売をしたこともあり、そのときの考え方も話し合って意見が合っていたところもいつの間にかズレていったように思います。
これからは子供と一緒に楽しく過ごそうと思います。

No.7 21/09/20 15:03
お礼

>> 2 お互いに問題ありじゃないのかな。 二人の言動からは、相手に対する思い遣りの気持ちが見えない。自分はこんなに大変なのに何で!…って自分本意の… ありがとうございます。
私もお互いに問題があったと思います。以前、それについて話したときはものすごく罵倒され話し合いにもならなかったので、それ以降は自分の意見も言わないようにし、育児をしなくても何も言わず過ごしてきました。
私の方は諦めていた部分もあり、思いやりもなくなってしまったのかもしれません。

No.8 21/09/20 15:15
お礼

>> 1 旦那さんの方が悪いけど、主さんも伝え方とかもう少しうまくやれたかも。 でもそもそも相性が悪いように思いますので、遅かれ早かれ離婚話は出… ありがとうございます。
そうですね、伝え方も悪かったのでしょうね。以前、何か言っても不満そうにされたので、優しく言うようにはしてたんですが、意見されること自体が嫌だったみたいです。そうに今も考えますがどれが正解だったのか分かりません。
今後は子供と楽しく過ごしていきたいと思います。

No.9 21/09/20 15:15
通りすがりさん4 ( 50代 ♂ )

ここまで来て決心がついてるなら……
これからは子供第一優先で子育てと母親として、時には1人の女性として道を切り開いて下さいね!
貴女なら出来るはずですっ!
結婚や再婚の2文字に拘らなくても幸せにはなれますから!
今は大変ですけど状況が落ち着いたら心身ゆっくり休ませて次に備えて下さいね子供はいくつになっても宝物です!
貴女の幸せを北の港町、函館より願いを込めて祈ってます(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

No.10 21/09/20 15:21
匿名さん10 

保育園は利用してますか?
主さんの友人とは女性ですか?
女性なら、その方とデキてたりする可能性は無いですか?

No.11 21/09/20 15:36
お礼

>> 9 ここまで来て決心がついてるなら…… これからは子供第一優先で子育てと母親として、時には1人の女性として道を切り開いて下さいね! 貴女なら… ありがとうございます。
はい、これからは子供第一に考えていきたいと思います。落ち着いて今後どうしていくか決めて良い選択をしていきたいです。優しいお言葉ありがとうございます。

No.12 21/09/20 15:40
お礼

>> 10 保育園は利用してますか? 主さんの友人とは女性ですか? 女性なら、その方とデキてたりする可能性は無いですか? ありがとうございます。
保育園には通わせてません。これから通わせようとしていたところでした。現在、実家にいますが保育園は定員に達しているようで、市に相談しようと思っています。
私の友人は女性ですが、その子とは何もないと思います。私の両親も他に女の人がいるんじゃないかと疑っていました。

No.13 21/09/20 16:05
匿名さん13 

仕事とプライベートを分けて考えてないんだろうね。女居てもどうでもいい状況だよね。

No.14 21/09/20 17:36
お礼

>> 13 ありがとうございます。
そうですね、プライベートでも仕事かお金の話が多かった気がします。私も元から会話が得意なほうではないし、感情表現も豊かではないので(子供が生まれてから変わりましたが)きっと他の女性と居る方が楽しいんだと思います。

No.15 21/09/20 20:53
匿名さん13 

私も旦那の自営業手伝ってたけど、主様の旦那様のように仕事とプライベートがごちゃ混ぜ、仕事しないとお金はいらないから手伝うしかない、でも子育てもあり家事から何から何まで1人でした。浮気する暇も本人はありましたよ、だけど家事も子育てもしない。結局旦那が鬱になりたたみ今は会社員で私はパート、とても気がやすまります、2度と一緒にはしない。

No.16 21/09/20 21:12
匿名さん16 

え、うちみたいだなと思った。
ちまたにはおかしな旦那沢山いるんですよね、オレが回してるって人。そのわりに家事育児一切しない。家事育児も回せよって思う。
子どもたち懐かないのはおまえのせいだ。思春期になれば仲をうまく取り持つのがおまえの仕事だと。仲人ではありません私は。
うちは別居してるんだけど今は、もともとは経理諸々していたけど、そんなに大した事してないなら自分でやれば?って投げたら税理士頼んでますよ今は。出来ないんだ、事務処理って思った。
みんなに支えられて生活できてるし、家族なんだから協力しようとかないんですよね。
家事育児は片手間だというわりには、一度もしない。主さん無理に手伝わないでいいと思うけど。自立してお金貯めて、さよならしたら。価値観て、変わらないですからね。

No.17 21/09/21 00:19
お礼

>> 15 私も旦那の自営業手伝ってたけど、主様の旦那様のように仕事とプライベートがごちゃ混ぜ、仕事しないとお金はいらないから手伝うしかない、でも子育て… ありがとうございます。
一緒にされてたんですね。大変ですよね、何でも一人でするって。会社員なら違うんだろうなって思う時期もありました。公私混同はうまくいかないですね。

No.18 21/09/21 00:38
お礼

>> 16 え、うちみたいだなと思った。 ちまたにはおかしな旦那沢山いるんですよね、オレが回してるって人。そのわりに家事育児一切しない。家事育児も回せ… ありがとうございます。
同じような方がいてビックリしました。うちも子供が懐いてないです。抱っこされるのも叫んで嫌がるんですが、嫌がられる理由すら理解してないみたいです。
仲を取り持つって…父親になれない自分の責任なのにそれはないですね。
夫も経理でも何でもできると言っていましたが、私がしないとなると税理士に任せるそうです。結局は人任せで、失敗したら人のせいにしたいんだろうなって思います。
価値観なんて簡単には変わらないですよね。
今回、お金は大事だけどお金しか持ってこない人は必要ないなと思いました。早めに決着をつけます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧