どなたか論破してください… なんかもう死んで何も感じないことこそが自分の幸…
どなたか論破してください…
なんかもう死んで何も感じないことこそが自分の幸せなのではないかと思ってる自分がいます。24年間で
生き切ってしまった感じがするんです。
身体的にではなく精神的に。
病気や思わぬ事故などな置いておいて
この先あと何十年も同じ毎日を繰り返す。仮に見ている世界が毎日違くても
脳みそ、つまり思考の土台が変わらない限りは映っている世界は同じという解釈や錯覚を起こしてしまうことも体感した。
まあその若さで何を言うんだと思うかもしれませんが、それだけ総合的な意味合いで精一杯生きたということだという解釈であります。
この先もう何が起きようとも心が動じないというか。それはマイナスの感情だけでなく感動や、興奮などプラスの面でも。だから生きててつまらない。今は働いてないし
毎日家で特に趣味もなく買い物に外には毎日出るくらい。
恋愛も2年くらいしてなくてしようとも特に思わない。
生きてたらプラスの出来事は別としてマイナスの面もこちらから求めてなくても想定外のことが起きたらするじゃないですか。それを味わうくらいなら死を選んだ方がマシかなって思うんです。
新しい回答の受付は終了しました
正直、理論だのどうでも良くて自分がそれでいいならもう終わってる。終わってるなら考える必要ないし、誰かに論破してもらって考えを改めてたいならそれは終わった(生ききった)って言わない。
どっちかわからないけど、生ききったと言うなら主さんは終わってる方ですよね。
その生き方が主さんの選んだ生き方なんですよね
できることはした。と、できるのにやろうとしないは違うし、そうなりたくなかった(不慮の事故や病)のになってしまったなどは乗り越える試練なんですよね
無理に生きろとは言わないけどあえて死ぬことも推奨しないかな
不完全燃焼で終わる人生が一番勿体ないなと感じます。
本人がよければそれでいいといえば、それまでですけど。。
ありふれた毎日のなかで、いかに楽しみや幸せをみつけていくかでないでしょうか。五体満足でいられるの、当たり前に感じて違いますからね。
ご飯食べたり飲んだりするのも。
朝、目が覚めて太陽があるのも。
とりあえず考えず昼寝でもしましょ。
考えても見つからないことを考えても仕方ないです。
毎日面倒だったり、面倒な中でも幸せだったり寝るのが一番!
心が躍るは煩悩の元であるを理解する。
すべてが美しく輝く時、刹那の絵が描けるようになるのではないでしょうか。
日常的な雑踏さえ深妙に感じとれる感性を獲得する。
そのようなことに歓びや充実感を求められる。
人生には、そういう理解へのプロセスが必要な気がしています。
何もしてないから
つまらないだけでしょ
そして、臆病なだけでしょ
24年なんか、まだまだ未経験は
山ほど、腐るほどあるのに
最近はすぐに死に直結したがる
その場所で何もせずぬくぬくと
生きてたら、何も得るものは無いよ
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
子どもの減り方が異常だと思う。 10年前に「保育園落ちた、日本◯ね」…8レス 202HIT 匿名さん
-
現在、5歳になる子がいるのですがもう1人欲しいなと思ってます。 30…77レス 2950HIT 匿名さん
-
ダンナが女と一緒ににげました ··· 残ったのは、私と娘だけです…7レス 157HIT 匿名さん
-
結婚ってほぼほぼ女性の為にある様なものなんでしょうか?男性が結婚したが…10レス 181HIT お姉さん
-
僕は50代半ばです。20代前半の頃は週末 友達と一緒にゲームセンターに…9レス 154HIT 匿名さん
-
悩み相談です。不妊治療で色々大変なことがあった末に妊娠しました。 子…11レス 142HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧