カウンセリングがただ面倒臭いだけのものになっています。 これでいいのでしょうか…
カウンセリングがただ面倒臭いだけのものになっています。
これでいいのでしょうか?
死にたい気持ちなどがありカウンセリングに通っています。
しかし、毎回ただ現状の報告をしたりそれに対するカウンセラーの質問に答えていくだけで、効果があるとは一切思えません。
面倒臭くて時間の無駄なだけに思えるのです。
このままでいいのでしょうか?
自分の気持ちとか全く喋れませんし、やはり私はカウンセリングに向いてないのでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
>紙に書いても、自分の気持ちというものが見えてこないんです。
当然だと思います。自分の気持ちなんてあるはずがないですから。
それらは、天気と一緒のようなもです。
その場、その場で変わって行くものです。
見えてこないのが当たり前ですし、
そもそもだれがどうやって見るんでしょうか?
自分の気持ちは、
自分自身が見えない(気付かない・目をつぶりたい)ようにしている場合があるので、
なかなかすぐには、見えないカモ知れませんが、
いったん、紙だったり、他人に言うことで、
自分の今の状態の確認や整理にはなりませんか?
私は、カウンセリングに行くと、
「何を(何から)話せばいいんだろう?制限時間があるので、何を話すんだっけ?」と
焦ってしまって、
変な意地や格好つけなどもあり、上手く話せませんでした。
それで、日記的な、「何でも好きに書いていいノート」に、もう思っているまま、
文法とか、脈絡とかもないまま、「バぁー!」っと吐き出しました。
紙なので、誰に告げ口されるとかもないですしね。
(思っていること、迷っていること、嬉しかったこと、悲しかったこと、何でも…ですw)
とりあえず、気持ちが少しスッとしました。
カウンセリングでは、そのノートを見ながら、喋ったりもしました。
私は、薬とカウンセリングを受けて、15年くらいで、変わってきました。
でも、ここまで、回復したのは、
やはり、自分自身の生活習慣を変えたり、人間関係を変えたり、規則正しい生活や、
睡眠・運動・勉強などの生活習慣です。
(お医者さんたちに、感謝していないわけではありませんが、
はっきり言うと、自分が変わったから良くなりました)
カウンセリングを受けて、期間は、どのくらいですか?
病名や、自分自身が分かっている症状は、どのようなことですか?
主さんが思っている事や、自分自身の事など、カウンセラーに言えるようになるには、
信頼関係が出来ていないとダメだと思います。
信頼関係を作るために、すごい時間がかかります。
カウンセリングを受けたから治るってものではないし、
逆に、「自分が頑張る!その時に、困ったら、迷ったら、利用すればいいや」
あとは、サンドバックの代わりw
…くらいで行った方が、気持ちが楽になるかもしれません。
とりあえず、一朝一夕ではないので、無駄かどうかまだ、分かりませんよ。
しばらくは、信頼づくりの期間ですから。
相性が良く、信頼できる先生に出会うことも大切ですしね。
私も、まだ治療の途中です(だいぶ落ち着いたので、経過観察中です)
一緒に元気になれるといいですね(*´▽`*)
カウンセリングはカウンセラーが悩みを解決してくれるのではなく、カウンセラーがクライエントの素直な気持ちに気づかせて、どうするべきか思考のヒントを示すだけです。
何も話せないなら、ノートにでも自分の気持ち書き殴って、自分がどうしたいか何が嫌なのかはっきりさせたほうがマシだと思います。私は。
私も一時期カウンセリング通ってたけど、金の無駄だこれって思ったからすぐやめた。
それより、嫌な環境から離れる、十分な睡眠と運動をする、読書をして悩まないマインドを手に入れるほうがずっと効果ありました。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧