登録した派遣会社に、派遣会社の人事部で正社員として働かないか?と言われました。 …

回答5 + お礼1 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
21/09/26 07:42(更新日時)

登録した派遣会社に、派遣会社の人事部で正社員として働かないか?と言われました。

元々2つ登録して同時期に派遣社員としてお仕事の話を頂きましたが、仕事内容から合わないと思った方へ辞退する旨を伝えた所、このような話を頂きました。

しかしこの時点でもう片方の派遣にはお願いしますと連絡済みで働く事が決定しています。

また私はパソコン業務や事務経験は一切なく資格なども勿論ありません。

結構軽いノリの若い担当者でしたし鵜呑みにしない方がいいでしょうか?

正社員 という言葉に釣られています。

No.3381812 21/09/26 05:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/26 05:38
恥ずかしがり屋さん1 ( 40代 ♂ )

人事部かー 貴方に出来るのかもと
思ったんだろうけど 詳しいこと聞いたほうがいいですね あとは貴方がパソコンとか事務経験が無い事も正直人伝えたほうがいい 仕事しながら覚えてとか言われても
結構無茶です パソコン出来る人が30分で
終わる仕事がど素人だと大袈裟な話し一日中かかる事もあり 結局アイツ仕事できねーと言われて辞めるハメになるので
正社員の響きに釣られないでじっくり進んだ方がいいと思います

No.2 21/09/26 06:07
お礼

>> 1 冷静な判断ありがとうございます。
私も今ネットで色々検索してたのですが、事務関係のお仕事ってその場で覚えるような簡単なお仕事ではないと意見が多く資格が多くある事からも主さんの言葉に頷けました。
登録した時に事務関係の仕事に就いたことが無いことや、そのような学校を卒業してないことは把握されていますが、そこまでハッキリ話してないので前もって改めて伝えるべきですよね。
あと私が入った場合人事部の採用担当者として欲しいと言われました。
正直この採用担当者の仕事も何をするのか?

欲しい理由としても、まずは人材不足であること。私の見学の時や派遣担当への対応の良さを見て入って欲しいと思った。と言う事だけ言われてます。

No.3 21/09/26 06:47
恥ずかしがり屋さん1 ( 40代 ♂ )

追返信 採用担当は具体的には面接(電話かzoom含む)と仕事の内容伝えたり
ご相談聞くなどかな
あとはそれをスケジュール管理してまとめる 法的な知識も必要でしようが
貴方が面倒見良い人とか人との関わりが好きな人なら務まると思います

No.5 21/09/26 07:15
匿名さん4 

no4の回答をした者です。
誤字があったので削除しました。すみません。

同じ経緯で正社員になったことがあります。
私には合っていてよかったです。
でも仕事内容はよく確認したほうがいいと思います。
新規開拓で営業もするのか(人事部だからないかな?)とか、人手が足りない派遣先に駆り出されることもあるのかとか(私はありましたが好きな派遣先だったので苦ではありませんでした)

パソコンと事務の経験はないよりはあったほうがやりやすいです。主さんがまったくのど素人の場合は最初はちょっと大変かもしれません。
パソコンについてはエクセルとワードが難なく使えてブラインドタッチが出来れば問題はないかと。

そのへんの不安がもしあるなら、担当の方に正直に言ってしっかり聞いた方がいいと思います。

No.6 21/09/26 07:42
匿名さん6 

決まっている派遣先へはいつから行くのですか?

正社員で!と言われた会社のお給料などの待遇はちゃんとききましたか?

目先の正社員という言葉に惑わされず、しっかり会社があなたに何を求めているか、派遣を断った経緯など擦り合わせていく必要があると思いますよ。

そういうことをしている時間(派遣先への初出社)が十分にあればいいのですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧