高校一年男です。自分は県立トップの進学校に通っているのですが、もうすでに授業に追…

回答1 + お礼1 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
21/09/27 09:11(更新日時)

高校一年男です。自分は県立トップの進学校に通っているのですが、もうすでに授業に追いつけていません。自分の学校の授業はハイレベルすぎるし(生物などは大学で学ぶようなことまでやっているらそうです)、テスト範囲は膨大すぎます(大体平均点が40点くらい)、この前の英語のテストなんて英単語数の範囲が1700語くらいでした。16点しか取れませんでしたよ。でも周りは自分と違い追いつけているように感じます。周りのレベルが高いところに無理に入ってしまったからでしょうか。高校受験の時に自分の偏差値と同じところを受けたのですが、やはり1つ下ぐらいにしておくべきだったのでしょうか?でもこうやって過去を悔やんでいても仕方ないのでこれからのことを考えているのですが、授業はわからないし勉強しても最初からやらなければならないので追いつけないと思ってます。でも最近は10時間ぐらい勉強するようにして追いつけるかなって思ったらたった1ヶ月では追いつけませんでした。ここまで大変読みにくかったと思います。すみません。自分はどうしたらいいのでしょうか?まだ諦めずに続けて結果は出るのでしょうか?

No.3382599 21/09/27 04:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/27 06:39
主婦さん1 

お悩みのお答えにはならないと思いますが、気になってレス致します。

中学二年生の息子の母親です。息子も県内トップの高校に進学希望です。先を見据えて(数学が得意なので数ⅠAの先取り予習や、某進学塾の外部模試など)おります。

私の地域のトップ高校の偏差値は70前後で、主さんのお住まいの地域のトップ高校は偏差値はもっと高いと察しております。英語のテスト範囲の単語が膨大な数に正直びっくりです。

母親の私も息子本人も沢山の知識をつけたく、YouTubeで勉強方法や息子は理系進学希望ですので、高校数学の知識を身につけているようです。

高校ではお友達から勉強方法をたずねてみたり、放課後一緒に勉強するなどしてみては如何でしょうか。

因みに私の息子は希望高校に進学できたら、部活動はゆるい部にし、勉強第一にする予定です。

No.2 21/09/27 09:11
お礼

レスありがとうございます。勉強第一でゆるい部活もいいですね。息子さん勉強に取り残されないよう頑張ってください!(化学はやっておくべきですよ!)自分は結構厳しい運動部なので勉強に時間を割きにくいというのもありますね。信頼できる友達も何人か部活にいるので勉強を教えてもらうなら諦めないでやろうと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧