注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

新人で仕事がわからないという理由で月60時間くらい残業してます。 みなし残業の…

回答2 + お礼2 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
21/09/28 10:08(更新日時)

新人で仕事がわからないという理由で月60時間くらい残業してます。
みなし残業の為、残業代目当てで残業してるとは思われないからか、会社からは何も言われません。
自分の仕事が終わったらさっさと皆退勤し、
新人の私が一番最後に退勤という日々が多いです。

当然わからないなりに考えたり、調べたりしてみて、それでもわからないので聞きますと、自分で考えろと言われて振り出しになります。
散々考えてわからないから聞いているのに、
それでも考えろと言われてしまうと、何も進まず逆に効率が悪いと本気で思います。

言いたい事はわかります。答えを教えてしまうと言われた通りにしか動けなくなってしまうから、自発性がほしいとか、考える力を身に付けてほしいとかだと思います。
理解はできます。
でも、仕事のベースもまだよく知らない段階で(複雑なルールや方法が沢山あります)、
考えろというのは難題な気がします。
この先は一体どんな流れになるんだろう?と思いながら先読みするのも大変で、聞いた方が早いし、ベースを予測したところで当たった試しがありません。

前職では確かに自分で考える大切さを学ぶ経験は多々ありました。
しかし、とても簡単で誰でもベースなんて一ヶ月程いればわかる程度の仕事内容でした。
なので、自分で考えるが通用しやすかったのです。
しかし、今はベースもわかりません。
ベースすら自分で考えろというのは、厳しいと思っています。
過去にどこかでなんとなくの基礎となる部分を経験してたのなら、既にベースが出来ている為いけるかもしれないです。
しかし、私はそんな経験はないのでベースがないです。
即戦力採用でもありません。

とにかく、こんな理由で残業するのはどうなのか?と感じているのですが、どう思いますか?
仕事が多くて、とか今忙しくてとかで残業なら別に良いのですが、
正直仕事がわからなくて毎日残業してるなんて、無駄としか思えません。

No.3383388 21/09/28 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/28 09:40
通りすがりさん1 

>> 答えを教えてしまうと言われた通りにしか動けなくなってしまうから、自発性がほしいとか、考える力を身に付けてほしいとかだと思います。

前向きに捉え過ぎです。単に教えるという仕事が増えて面倒だからだと思います。

その残業、はっきり言って無駄です。
指導環境が壊滅してるのだと思います。
いっそ辞める覚悟で「この仕事はわからないのでお願いします」と先輩に投げていいと思います。断られたら「考えてもわからないので終わりません」くらい言っていいですよ。
さっさと帰りましょう。

No.2 21/09/28 09:54
匿名さん2 

私の職場でもいます。
今まで教えた情報から推測してできる業務なのにすぐに人に聞く人。
聞いた方が早いと言うのはあなたの問題です。聞かれた方は一から教えなくてはいけないので手を止めなくてはいけません。
初めてのことだからわからないと思ってるみたいですが、自分でどうしたらいいか考えて行動してください。
どうすればいいですか?と聞くのではなく、こういう理由でこうした方がいいと思うのですがこれで進めてよいですか?と提案しましょう。そうすれば教えてくれると思いますよ。

No.3 21/09/28 09:59
お礼

>> 1 >> 答えを教えてしまうと言われた通りにしか動けなくなってしまうから、自発性がほしいとか、考える力を身に付けてほしいとかだと思い… ありがとうございます。
そうですよね、。
みんな前職でかなり経験値が豊富そうな方で、私の一つ前に入社した先輩も転職して7年目とかです。
早く帰ることを目標にします。

No.4 21/09/28 10:08
お礼

>> 2 私の職場でもいます。 今まで教えた情報から推測してできる業務なのにすぐに人に聞く人。 聞いた方が早いと言うのはあなたの問題です。聞かれた… ありがとございます。

それは状況によると思うので、見ていない人に決めつけられることではないと思いますよ。
また、経験値も人それぞれなので、
あなたの今までの経験値からして当然予測出来ることを、全員が出来るのが当たり前ではないと思いますよ。

〈 こういう理由でこうした方がいいと思うのですがこれで進めてよいですか?と提案しましょう。
→そもそもこれが、最低限仕事を理解してないと出ない質問だと思います。
前職ではある程度理解してたので私もこの聞き方をよくしてましたが、
現状はまず、この質問が出来るレベルまでに基礎が理解できていないです。
言っても意味をわかってもらえないと思いますが。

そして毎日残業させてまでわからないままにしておくか?という疑問です。
考えさせる時間を一定に設けて、それ以上はタイムオーバー等にしないと、無駄が増えるだけだと思います。
あなたの考えは未経験新人に対しては、危険な気がしますよ。
ある程度の経験者には良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧